ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1380850
全員に公開
雪山ハイキング
東海

山伏

2018年02月14日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
chata0416 その他2人
GPS
--:--
距離
7.7km
登り
1,122m
下り
1,106m

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
1:59
合計
6:00
7:11
7:16
43
8:40
8:45
82
10:07
10:10
11
10:21
11:14
4
11:18
12:00
0
12:00
12:11
20
13:02
5
13:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梅ヶ島温泉へ向かう県道は、ノーマルタイヤでも走れますが、登山口への林道は凍結箇所もあるので、スタッドレスタイヤ・チェーンがあった方が良いかもです。

旧登山口駐車場には、5台ほど停められるスペースあります。
旧登山口駐車場の下にある新登山口駐車場には、20台ほど停められるスペースあります。

登山口にトイレはなく、県道沿いに公衆トイレ(綺麗な水洗トイレ)が何ヶ所かあります。
コース状況/
危険箇所等
沢沿いの登山道は、アイスバーンになっているのでアイゼン・チェーン等あった方が安心です。結構ツルツルです!

蓮峠手前のザレ場のエリア…動物の通過等で落石があり、音無のすごいスピードで石が跳ねて飛んで来てかなり危険!避けるのに大変だった。

蓮峠〜西日影沢分岐までの登山道で、痩せ尾根ありですれ違い不可。斜面に足を取られると、滑落するおそれがあるので注意が必要!

西日影沢分岐〜山頂までは、雪が降ったのか?つぼ足でトレースから少しでも外れると膝上まで埋まります。
旧登山口駐車場からのスタート
本日は、久しぶりの標高差1000以上…頑張っていこう!
7
旧登山口駐車場からのスタート
本日は、久しぶりの標高差1000以上…頑張っていこう!
登山口に着く前に渡渉
右側に橋があるのですが、早速小太郎ドボ〜ン(ToT)
2
登山口に着く前に渡渉
右側に橋があるのですが、早速小太郎ドボ〜ン(ToT)
登山口に到着
今日は素直に、登山口からチェーンスパイク装着^ ^
5
登山口に到着
今日は素直に、登山口からチェーンスパイク装着^ ^
プチ氷瀑
氷柱も〜
犬連れでは厄介な取り付き地点が梯子の橋
それぞれ抱っこしました(-_-;)
2
犬連れでは厄介な取り付き地点が梯子の橋
それぞれ抱っこしました(-_-;)
最初の水場…美味しいお水でした
2
最初の水場…美味しいお水でした
わさび田跡を通過
1
わさび田跡を通過
この日1番厄介な渡渉
岩がツルツル(>_<)
この日1番厄介な渡渉
岩がツルツル(>_<)
ここは…上の写真箇所を渡渉をしたので、渡る必要がなかった橋!
渡ってから、間違えに気づき(汗)
抱っこするの面倒になり、橋の下を渡渉しました(泣)
1
ここは…上の写真箇所を渡渉をしたので、渡る必要がなかった橋!
渡ってから、間違えに気づき(汗)
抱っこするの面倒になり、橋の下を渡渉しました(泣)
大岩到着…デカイ!
2
大岩到着…デカイ!
大岩過ぎたところにある橋の上より二股の滝
1
大岩過ぎたところにある橋の上より二股の滝
2ヶ所目の水場も、水量豊富^ ^
ここでもしっかり飲みました(笑)
1
2ヶ所目の水場も、水量豊富^ ^
ここでもしっかり飲みました(笑)
危険箇所には、ロープも設置
1
危険箇所には、ロープも設置
再び沢沿いへ
3ヶ所目の水場
ここでもしっかり飲んで、かなりお腹タポンタポン(^^;;
1
3ヶ所目の水場
ここでもしっかり飲んで、かなりお腹タポンタポン(^^;;
ここが、この日一番の危険箇所だった!
1
ここが、この日一番の危険箇所だった!
上を見ると鹿の群れが居て、ザレ場を通過すると石が凄いスピードで落ちてきてΣ(゜д゜lll)
まるで、インペーダーゲームじゃないけど、ワン2を私の後ろに行かせ、左右に避けてました(大汗)
6
上を見ると鹿の群れが居て、ザレ場を通過すると石が凄いスピードで落ちてきてΣ(゜д゜lll)
まるで、インペーダーゲームじゃないけど、ワン2を私の後ろに行かせ、左右に避けてました(大汗)
登山道には、こんな感じに石がゴロゴロ落ちてます!
登山道には、こんな感じに石がゴロゴロ落ちてます!
レコでよく見るザレ場は、ロープもあり足場もしっかりしていて問題なし
1
レコでよく見るザレ場は、ロープもあり足場もしっかりしていて問題なし
蓮峠に到着
暑くなったので、上着脱ぎました
1
蓮峠に到着
暑くなったので、上着脱ぎました
本日も小太郎が先頭
1
本日も小太郎が先頭
富士山きました〜(≧∇≦)
4
富士山きました〜(≧∇≦)
富士山か見え始めた辺りから、雪質パウダー
4
富士山か見え始めた辺りから、雪質パウダー
痩せ尾根…行きも帰りも、凄い気を使った(-。-;
痩せ尾根…行きも帰りも、凄い気を使った(-。-;
やっと青空が近くなって来た^ ^
1
やっと青空が近くなって来た^ ^
西日影沢分岐
蓮峠からここまでなんかとっても疲れた(-。-;
でもあと少し
西日影沢分岐
蓮峠からここまでなんかとっても疲れた(-。-;
でもあと少し
雪原きた〜ヽ(´▽`)/
3
雪原きた〜ヽ(´▽`)/
富士山も裾野まで綺麗(≧∀≦)
9
富士山も裾野まで綺麗(≧∀≦)
山伏と言ったら…
富士山と縞柄みたいです
12
山伏と言ったら…
富士山と縞柄みたいです
山頂までも素敵〜♪( ´▽`)
4
山頂までも素敵〜♪( ´▽`)
山伏岳到着!
山梨百名山77座目ゲット
13
山伏岳到着!
山梨百名山77座目ゲット
山頂からは…
笊ヶ岳〜去年歩いた荒沢岳・赤石岳〜聖岳〜上河内岳まで一望
6
山頂からは…
笊ヶ岳〜去年歩いた荒沢岳・赤石岳〜聖岳〜上河内岳まで一望
振り返りもう1枚
南ア南部の写真を撮りに行くと、場所により腰まで埋まるので注意です
5
振り返りもう1枚
南ア南部の写真を撮りに行くと、場所により腰まで埋まるので注意です
山頂は風が強く寒いので、雪原の所でお昼ご飯
私が埋まるので、除雪しました!
5
山頂は風が強く寒いので、雪原の所でお昼ご飯
私が埋まるので、除雪しました!
最高のランチタイム^ ^
6
最高のランチタイム^ ^
肉眼では駿河湾まで見えるんだけど、写真だとちと無理かなσ(^_^;)
6
肉眼では駿河湾まで見えるんだけど、写真だとちと無理かなσ(^_^;)
最後に振り返ると、茶太郎・小太郎の足跡が可愛いかったのでパシャリ
6
最後に振り返ると、茶太郎・小太郎の足跡が可愛いかったのでパシャリ
駿河湾方面
蓮峠…行きは暗かったので、帰りに撮影
蓮峠…行きは暗かったので、帰りに撮影
ここで、少し休憩
3
ここで、少し休憩
三大大崩の1つ、大谷崩がチラッと
1
三大大崩の1つ、大谷崩がチラッと
帰りも橋を渡らず渡渉で
帰りも橋を渡らず渡渉で
まだ氷瀑になっていた
4
まだ氷瀑になっていた
登山口到着〜
小太郎の渡渉嫌いは、橋から落ちるからかな?と思い、最後はみんなでドボ〜ンして渡る
5
小太郎の渡渉嫌いは、橋から落ちるからかな?と思い、最後はみんなでドボ〜ンして渡る
駐車場到着!
本日もお疲れ様〜
3
駐車場到着!
本日もお疲れ様〜
本日の頑張ったで賞は小太郎!
渡渉9ヶ所・橋3ヶ所×2+私の間違い2で計26ヶ所こなしました。いつもは最後抱っこ!っと要求してきますが、今回はちゃんと最後まで。皆んなで渡れば怖くなかったかな^ ^
10
本日の頑張ったで賞は小太郎!
渡渉9ヶ所・橋3ヶ所×2+私の間違い2で計26ヶ所こなしました。いつもは最後抱っこ!っと要求してきますが、今回はちゃんと最後まで。皆んなで渡れば怖くなかったかな^ ^

感想

久しぶりの2000m級^ ^
山梨百名山も、低山ばかりが結構残ってしまって、最近は低山巡りで1日2座とか消化してきましたが、今回は久しぶりにガッツリ歩いた感が味わえました!

山伏も初めて来ましたが、ここも毎年登りたくなるお山の1つになりそうだけど、やはり我が家から遠い〜(~_~;)近ければいいのに。。。
景色も最高で、雪原が広がり凄く素敵なお山でした!

そして今回は、水嫌いな小太郎が渡渉を頑張ってくれたなと!登山歴4年9ヶ月にして、初めて拒否反応をしなかったので、成長したなと思いました( ´∀`)

残りの山梨百名山も頑張っていこう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:988人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら