記録ID: 1381720
全員に公開
ゲレンデ滑走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬八方(ゲレンデスキー2日目)
2018年02月02日(金) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 04:29
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 2,754m
- 下り
- 2,761m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:13
距離 19.9km
登り 2,763m
下り 2,761m
14:31
ゴール地点
午後早くに引き上げたのは、怪我あがりのT氏の状態+夕方シメにアクティビティをやろうとしてのこと。結果的にはみんな考える事は同じとあって、アクティビティ受付が行列になっていたので、ホテルにもどってハッピーアワーに突入しました^^;
天候 | 晴れ〜強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
初日2/1は、名木山ゲレンデ下のP6に駐車。2/2-3(2-3日目)は咲花ゲレンデに。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪の量はありましたが、白馬にしては、すこし湿っているのかな?という感じでした。板やブーツに着く感じがあったためです。 兎平からリーゼン方面はだいたい晴れていましたが、固く締まった感じ。 セントラルコース付近はあまり混んでいない印象(土曜も)。黒菱〜咲花方面が、午後には風が強くなっていた印象があります(※いた場所とタイミングのせいかもしれません)。 |
写真
この画像は初日(2/1)のもの。
リーゼンを見上げています。
平日なのでガラガラ&外国人(オージーが多そう)ばかり。
名木山P6に車を停めて、主にリーゼンスラローム中心にすべりました。
hidekumaはリーゼンがお気に入り。
リーゼンを見上げています。
平日なのでガラガラ&外国人(オージーが多そう)ばかり。
名木山P6に車を停めて、主にリーゼンスラローム中心にすべりました。
hidekumaはリーゼンがお気に入り。
翌日2/2は晴れた!
これは山頂、hidekuma&ともや氏。上手そうにみえる(*^^)
夕方にスノーアクティビティをするために、咲花ゲレンデから。途中、コブコブパウダーのゲレンデをリフトで見下ろし、降りるのに不安がよぎりまくり。
これは山頂、hidekuma&ともや氏。上手そうにみえる(*^^)
夕方にスノーアクティビティをするために、咲花ゲレンデから。途中、コブコブパウダーのゲレンデをリフトで見下ろし、降りるのに不安がよぎりまくり。
山頂付近すべりだし付近から、谷に向かって左側の山。
美しい・・・みんな、ロープ越えて板置いて見物にいっていました(こちら3人はこの写真どまり)。
自己責任ですから!
山頂から降りる短いコース、けっこう気持ちいいです。
美しい・・・みんな、ロープ越えて板置いて見物にいっていました(こちら3人はこの写真どまり)。
自己責任ですから!
山頂から降りる短いコース、けっこう気持ちいいです。
装備
備考 | 寒波のさなかだったので、覚悟して重ね着を準備していきましたが、案外気温は下がらず。ただ、夕方には毎回強風が吹き始め、特に3日目はリフトが何度も停まるくらいの強風になりました。リフト上で凍えた! |
---|
感想
ゲレンデスキーの記録があげられると知って、ログをとってみました。
でも、天気がいいと周囲がまぶしすぎて、写真がとれているかどうかわからないことが多く・・・。
すごく久しぶりの八方、やっぱりいいですね!
広くて、どこをすべってもいい(笑
北尾根スノーラフティングパークでファットバイクに乗りましたが、もうちょっとハードなコースも選べるともっと楽しかったかも。しかし、男性陣はヒトが滑りにいっている間に、スノーラフティングを楽しんだようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する