ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1382744
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

天国ロードから駿河湾越しの富士山を見に〜金冠山〜達磨山

2018年02月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:45
距離
11.5km
登り
568m
下り
555m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
0:41
合計
3:40
距離 11.5km 登り 568m 下り 571m
9:58
10:09
10
10:19
10:21
8
10:29
10:30
23
10:53
9
11:19
11:38
13
11:51
11:52
31
12:23
12:25
31
13:05
ゴール地点
天候 晴れ 爆風
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
殆んどの行程は歩きやすい登山道ですが、一部凍結箇所有ります。
尾根道は強風なので、帽子にはあご紐必携です。
その他周辺情報 だるま山高原レストハウス。
ガラス張りの店内からは駿河湾、富士山の絶景が望めます。
おはようございます。
本日は西伊豆にやって参りました。
金冠山、達磨山に行って来ます。
2018年02月17日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11
2/17 9:27
おはようございます。
本日は西伊豆にやって参りました。
金冠山、達磨山に行って来ます。
とても歩きやすい、芝の道が続きます。
2018年02月17日 09:39撮影 by  SC-02G, samsung
13
2/17 9:39
とても歩きやすい、芝の道が続きます。
周りにはアセビが沢山です。
2018年02月17日 09:39撮影 by  SC-02G, samsung
4
2/17 9:39
周りにはアセビが沢山です。
うーん、遠かった
2018年02月17日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
2/17 9:41
うーん、遠かった
アップダウンも少なく、お散歩です。
2018年02月17日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
2/17 9:42
アップダウンも少なく、お散歩です。
右上にこれから向かう金冠山頂が見えます。
2018年02月17日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
2/17 9:46
右上にこれから向かう金冠山頂が見えます。
歩きやすい黄金ロード。
2018年02月17日 09:51撮影 by  SC-02G, samsung
16
2/17 9:51
歩きやすい黄金ロード。
西伊豆は強風で有名らしいですが、今日は特に酷いみたいです。
2018年02月17日 09:51撮影 by  SC-02G, samsung
3
2/17 9:51
西伊豆は強風で有名らしいですが、今日は特に酷いみたいです。
駿河湾越しの富士山。
2018年02月17日 10:01撮影 by  SC-02J, samsung
11
2/17 10:01
駿河湾越しの富士山。
あっという間に金冠山頂です。
2018年02月17日 10:02撮影 by  SC-02J, samsung
12
2/17 10:02
あっという間に金冠山頂です。
山頂からの富士山。
2018年02月17日 10:02撮影 by  SC-02G, samsung
5
2/17 10:02
山頂からの富士山。
沼津、三島方面。
2018年02月17日 10:03撮影 by  SC-02G, samsung
6
2/17 10:03
沼津、三島方面。
山頂付近のアンテナ。
2018年02月17日 10:03撮影 by  SC-02J, samsung
1
2/17 10:03
山頂付近のアンテナ。
富士山バックにパシャり。
2018年02月17日 10:03撮影 by  SC-02G, samsung
25
2/17 10:03
富士山バックにパシャり。
赤い蕾?のアセビ。
2018年02月17日 10:07撮影 by  SC-02G, samsung
4
2/17 10:07
赤い蕾?のアセビ。
一旦、戸田(ヘダ)峠迄下ります。
2018年02月17日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
2/17 10:21
一旦、戸田(ヘダ)峠迄下ります。
アセビアーチの道を登ります。
2018年02月17日 10:25撮影 by  SC-02G, samsung
3
2/17 10:25
アセビアーチの道を登ります。
右からの海風に晒されて木が倒れているのかな?
2018年02月17日 10:32撮影 by  SC-02G, samsung
2
2/17 10:32
右からの海風に晒されて木が倒れているのかな?
駿河湾。
2018年02月17日 10:34撮影 by  SC-02G, samsung
8
2/17 10:34
駿河湾。
なかなか曇がどきません。
2018年02月17日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
2/17 10:37
なかなか曇がどきません。
やま〜(^ー^)

この辺りで想い出一杯の七峰縦走キャップが突風に飛ばされ無くなってしまいました(ToT)
(t)今年の大会で売ってるといいね
2018年02月17日 10:43撮影 by  SC-02G, samsung
13
2/17 10:43
やま〜(^ー^)

この辺りで想い出一杯の七峰縦走キャップが突風に飛ばされ無くなってしまいました(ToT)
(t)今年の大会で売ってるといいね
小達磨山。
2018年02月17日 10:53撮影 by  SC-02G, samsung
4
2/17 10:53
小達磨山。
これから向かう達磨山。
2018年02月17日 10:57撮影 by  SC-02G, samsung
6
2/17 10:57
これから向かう達磨山。
肉眼ではかなり波が高いのがわかります。
2018年02月17日 10:59撮影 by  SC-02G, samsung
4
2/17 10:59
肉眼ではかなり波が高いのがわかります。
飽きない眺望。
2018年02月17日 10:59撮影 by  SC-02J, samsung
5
2/17 10:59
飽きない眺望。
この辺り、凄い爆風でした。
2018年02月17日 11:05撮影 by  SC-02G, samsung
2
2/17 11:05
この辺り、凄い爆風でした。
この辺りも最高のロケーション。
2018年02月17日 11:07撮影 by  SC-02G, samsung
10
2/17 11:07
この辺りも最高のロケーション。
アップで。宝永噴火口が良く見えます。
2018年02月17日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
17
2/17 11:07
アップで。宝永噴火口が良く見えます。
青い空
蒼い海〜
2018年02月17日 11:11撮影 by  SC-02G, samsung
3
2/17 11:11
青い空
蒼い海〜
おすすめコース(´∀`)b
2018年02月17日 11:16撮影 by  SC-02G, samsung
9
2/17 11:16
おすすめコース(´∀`)b
山頂で撮影して頂きました。
有り難う御座いました。
2018年02月17日 11:32撮影 by  SC-02G, samsung
30
2/17 11:32
山頂で撮影して頂きました。
有り難う御座いました。
これが達磨の由来かな?
2018年02月17日 11:37撮影 by  SC-02G, samsung
2
2/17 11:37
これが達磨の由来かな?
富士山を見ながら来た道を戻ります。
2018年02月17日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
2/17 11:38
富士山を見ながら来た道を戻ります。
右に黄色、左に赤の蕾?のアセビ。
2018年02月17日 12:31撮影 by  SC-02G, samsung
1
2/17 12:31
右に黄色、左に赤の蕾?のアセビ。
それにしても、ほっこりする様な道。
2018年02月17日 12:31撮影 by  SC-02G, samsung
4
2/17 12:31
それにしても、ほっこりする様な道。
一ヵ所だけ花が咲いてる所を見つけました。
2018年02月17日 12:50撮影 by  SC-02G, samsung
12
2/17 12:50
一ヵ所だけ花が咲いてる所を見つけました。
レストハウスに戻って来ました。
2018年02月17日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
2/17 12:54
レストハウスに戻って来ました。
交通安全達磨像。
2018年02月17日 12:57撮影 by  SC-02G, samsung
2
2/17 12:57
交通安全達磨像。
レストハウスに戻ると、富士山の曇がどきました。
2018年02月17日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
18
2/17 13:00
レストハウスに戻ると、富士山の曇がどきました。
レストハウスの焼きチーズカレー。
2018年02月17日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
14
2/17 13:19
レストハウスの焼きチーズカレー。
鹿肉ビビンバ。
2018年02月17日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
13
2/17 13:20
鹿肉ビビンバ。
デザート。
お疲れ様でした。
2018年02月17日 13:38撮影 by  SC-02J, samsung
15
2/17 13:38
デザート。
お疲れ様でした。

装備

共同装備
ツエルト アルミシート ココヘリ発信器

感想

たまには雪のないとこへ行こうよ!
松木渓谷のみちくさにもおじゃましたいけど、冬期は閉まっているので(雪だろうし)、ヤマレコおすすめルートの稜線歩きがいいな♪
アクセスは北関東からだとちょっとかかるけど、山行時間は短いし決まり〜
先日の大雪の影響もあり、伊豆でもすこーし残雪があり数ヶ所滑りましたが、生命を脅かす事態ではありませんでした。
ヘタレナメクジの私は、帰りの(下り)のすってんころりんを避けるべく車道歩きを提案しました。
いやいやお供してくれましたが、風も少しよけられたのではないかなー
朝は遠景の望みが薄そうでしたが、風のせいかなかなか綺麗な駿河湾と富士山を見ることができてよったです(^ー^)
お疲れ様でした〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人

コメント

ありがとうございました!
昨日は達磨山の山頂で写真を撮っていただき、ありがとうございました!
あの強風では三脚では撮れなかったと思いますので、とても助かりました。
またどこかの山でぐんまちゃんを見かけたら、お声を掛けさせていただきますね
2018/2/18 17:46
Re: ありがとうございました!
此方こそ有り難う御座いました。
プロフィール拝見させて頂きました。
地元の方だったんですね。少し風が強かったですが、癒される登山道に素敵な眺望ととても良い山ですね( ^∀^)
趣味も共通するところが多いみたいですので、また何処かの山でバッタリを期待してます。
コメント有り難う御座いました。
2018/2/18 20:36
金冠山、達磨山遠征お疲れさまでした。
idatenfさん、tororowoさん、
伊豆方面は未訪問の山域なので、新鮮な気持ちで拝見させてもらいました。
芝の道がとても気持ちよさそうで歩いてみたくなりました(^-^)
前回の入笠山も行ってみたいと思っています。
七峰キャップ残念でした。
¥2000が高いですが、参加しようか検討中です。
2018/2/20 9:08
Re: 金冠山、達磨山遠征お疲れさまでした。
とても気持ちの良い道ですので、下界生活に疲れた時に特にお薦めです。
強風が予想される中で顎紐無しのキャップで行ったのは完全に自分のミスですが、想いでの詰まった帽子だったので、ショックでした。

いきなりの参加費2000円はびっくりですが、年に一度の事なので、是非ゴールでまた会いたいです。
コメント有り難う御座いました。
2018/2/20 23:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
西伊豆稜線1/3
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら