記録ID: 1383386
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲 荒地山 道畦谷北尾根
2018年02月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 737m
- 下り
- 226m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:55
距離 6.9km
登り 738m
下り 226m
昨年末に下りで使用した荒地山東域の道畦谷北尾根。
眺望の素晴らしさ、そしてイワイワの道。
その時はゆっくりと観賞を出来ず下りました。
今回はゆっくり味わいながら登りたいと思います。
眺望の素晴らしさ、そしてイワイワの道。
その時はゆっくりと観賞を出来ず下りました。
今回はゆっくり味わいながら登りたいと思います。
天候 | 快晴 神戸の最高気温 7.0℃ まだまだ寒い日でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道畦谷北尾根は明瞭な径こそあれ、地図には載らないマイナールートです。 岩稜歩きが続くので足元には十分注意して下さい。 なお途中、十三間四方岩を探すために彷徨っていますので、それも含んだ トレースであることにご注意下さい。 奥池から林山へ登る道の入り口に私有地につき通行禁止の看板があり、残念ながら通ることが出来ません。林山に登るには熊笹峠方面からの道があります。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年末、初めて訪れた道畦谷北尾根。
そこは荒地山ならではのイワイワの雰囲気と素晴らしい眺望を楽しめる素敵なコースです。
踏み跡はしっかりしているし、特別危険でもないこのルート、マイナールートとしておくには全くもって惜しいルートです。
もっとも、隠れた名ルートを探すのがマイナールート好き人間の楽しみの一つなんですが...
なお道畦谷北尾根についてはnotungさんのレコでとても詳しく説明されていますので、詳しく知りたい方はぜひ訪れてみて下さい。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1108580.html
レコによると訪れるにはツツジの季節がいいようです。
その時には道畦谷東尾根や道畦谷にも足を伸ばしたいと思います。
この辺りはマイナールートの宝庫のようです。
さて、その後に訪れようとした林山・・・
取り付きとなる舗装路に私有地により進入禁止との看板が立っていました。
自分の道(土地)に見知らぬ人が立ち入って欲しくないという所有者の気持ちも判らぬではないですが、そこに山があり道もあるのに登れないのはとても残念でした。
違う見方をすれば、その他の山では所有者のご厚意があって、自由に歩かさせてもらってる訳で、それらの方に感謝すると共に、利用させてもらってる者が山を汚すことがないよう行動すべきことに改めて気付かせて頂きました。
これからも山といい関係を保って付き合いたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1268人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する