三国山〜近場でプチBC〜

日程 | 2018年02月18日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 朝、小雪→晴 山頂付近で最大10m、平均5m程度の風(ここでは微風) |
アクセス |
利用交通機関
県道533、林道黒河・マキノ線分岐付近余地に駐車。
車・バイク
除雪状況によりますが、最大5台程度は駐車可能
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ◯登山届 提出箱は見当たらず ◯ルート・積雪状況(2018.02.18現在) ・林道黒河・マキノ線 黒河峠までは道なり。 積雪によってはトラバース気味に通過する箇所あり、滑落に注意(下は沢)。 ※今回は4箇所ほど、樹木が流されて来ている箇所有。 積雪は、下部50cm、上部は2m程度 ・黒河峠⇆三国山 夏道とは違い、県界尾根をダイレクトに山頂まで詰めます。 中間の樹林帯は比較的急斜面。 ブナの疎林の為、ラインは取りやすい。 ※所々、アイスバーンあり状況によってはスキーの場合はクトーの使用も考慮 ・三国山山頂直下 滑るには一番美味しい場所。 ボトムから尾根への若干の登り返しあり(シールなしでもOK) |
---|---|
その他周辺情報 | ◯温泉 ・マキノ白谷温泉八王子莊(直近) 大人600円 小人(小学生)350円 ・マキノ高原温泉さらさ 大人700円 小人(小学生)350円 ◯コンビニ R161沿いに有 |
過去天気図(気象庁) |
2018年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by tomokiki
誰かさんじゃないけど、気分はスキーの今日この頃。
(レコにしてませんが、ゲレンデが3回)
かといって懐が寂しいので(笑)でゲレンデにも行けず(ゲレンデ三昧のsatokunさんが羨ましい)・・・ということで、草川啓三さんの「雪山を愉しむ」を片手に行き先を思案し、三国山へプチBCに行ってきました。
登る労力に比べ滑れるのは少しですが、楽しい一日(時間的には半日)でした。
しかし、課題も山積み・・・
シール登行時の足運びと、滑走中、背中の重量に引っ張られて後傾になるのをなんとかしないといけません。
ゲレンデでフル装備で背負っての練習をしますかね。
あと、長い林道で同行者が居るといいなぁ〜ってことで、
kensioakさん、satokunさん、山板の調達、よろしくです(笑)
(レコにしてませんが、ゲレンデが3回)
かといって懐が寂しいので(笑)でゲレンデにも行けず(ゲレンデ三昧のsatokunさんが羨ましい)・・・ということで、草川啓三さんの「雪山を愉しむ」を片手に行き先を思案し、三国山へプチBCに行ってきました。
登る労力に比べ滑れるのは少しですが、楽しい一日(時間的には半日)でした。
しかし、課題も山積み・・・
シール登行時の足運びと、滑走中、背中の重量に引っ張られて後傾になるのをなんとかしないといけません。
ゲレンデでフル装備で背負っての練習をしますかね。
あと、長い林道で同行者が居るといいなぁ〜ってことで、
kensioakさん、satokunさん、山板の調達、よろしくです(笑)
訪問者数:344人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 1672
コントロールできる範囲で、多少後傾な滑りが正解ですよ。スキー板の先端のロッカー具合にもよりますが、ゲレンデの調子で滑ってしまうと、板が雪面に刺さってしまいます。深雪の急斜面では、超後傾になって、必殺テール滑りというテクもあるぐらいです。
しかし、関西にも山スキー人口がもっと増えればいいですね。
クマ
投稿数: 1543
懐が寂しいのは誰しも同じ。この季節、かつてスキーを教えてくれた先輩の金言”お金が無くても雪はある。借金してでも滑れる間に滑るべし!”を実践して数十年。スキーへの投資を別に使えばレクサスに乗れていたかも。。。
深雪の滑り方ぜひ教えて下さいませ! 昨日の奥美濃で最後におちゃらけて未圧雪に突っ込んだらにっちもさっちも滑れませんでした 。。。
今週末を楽しみにしていま〜す
投稿数: 704
この間の最後の一本が余分でした
カービングスキーの滑りやすさにビックリ
「あれこんなにスキーうまかったっけ・・・」って思いました
板。。どうしようか検討中です
投稿数: 2157
よくありません・・・
後傾しすぎて、ターン動作が遅れ小回りできず中回りになってしまいました
ゲレンデ脇で練習です。
関西は滑る場所が少ないからですかね。
ふた昔の山の本は滋賀の山もほぼスキーでのガイド・・・
時代ですかね
投稿数: 2157
スキーに投資
その昔は板は2年周期で・・・
板変えたところで上手くはならんのですがね
深雪、
お教えするほどの技術はありません
whの動画見ましたが、私が教えて欲しいかも?
今週末、
木曜には連絡します。
夜発ですか?
投稿数: 2157
ハイ、煽ってます
三国山、ちょっとですが楽しめました
板、
ワックス購入ついでに、店で話を聞いてきまので、
春スキー
3末で計画しましょうか?
しおりんちょもいけるかな?
投稿数: 1543
僕の板は”お前の板、鉄くずか???”って言われるくらい使い倒します
今の板も5シーズンくらいかな? まだまだ使えそう
ブーツは10年以上かな〜 いつ割れたとしてもおかしくありません
さて、今週末は深夜出発でⓟ仮眠のつもりです。 宜しくお願いします
投稿数: 2157
板、無駄な投資してました(笑)
今の板は4年目かな?
前のブーツはバックル部分が、割れておしまい。
来年あたり歩き重視の靴を目論んでます。