記録ID: 138412
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
★体調回復★ 高尾山〜城山〜景信山〜相模湖ハイク
2011年10月02日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:36
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 916m
- 下り
- 890m
コースタイム
7:20 高尾山口駅
7:25 稲荷山コース入口
7:50 あずま屋
8:19 高尾山山頂
8:34 もみじ台
8:56 一丁平
9:10 小仏城山
9:40 小仏峠
10:06 景信山
10:47 小仏峠
11:09 甲州道中登山口(東海自然歩道)
11:56 相模湖駅
7:25 稲荷山コース入口
7:50 あずま屋
8:19 高尾山山頂
8:34 もみじ台
8:56 一丁平
9:10 小仏城山
9:40 小仏峠
10:06 景信山
10:47 小仏峠
11:09 甲州道中登山口(東海自然歩道)
11:56 相模湖駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:相模湖駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし 倒木多数あるが通行に支障なし |
写真
感想
昨日は、丹沢大山で体調異変で途中下山したアクシデントがありましたが、どうも薬の副作用の影響らしい・・・という予想の基、本日は朝薬を飲みませんでした。
結果は極めて快調でした。いつものペースで昭文社地図のコースタイムよりはだいぶ速いペースで登れました。
高尾山稲荷山コースは朝早かった(といっても7時15分頃)にもかかわらず大勢の人出がありました。トレランの人も多いです。
残念ながら曇りで遠くの景色は楽しめませんでしたが、その代わり「大木の倒木」が次々と現れるので飽きません。この倒木を撤去するにはだいぶ費用がかかりそうですね。当分このままでしょうか。
山頂(高尾山、城山、景信山)はいずれも汗が冷えて寒いです。かなり秋が深まってきたなと感じました。これからは防寒対策を忘れないようにしましょう。
なお、高尾山山頂の茶屋でバッジを購入しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1210人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する