ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1384313
全員に公開
講習/トレーニング
八幡平・岩手山・秋田駒

相の沢&網張温泉

2018年02月17日(土) 〜 2018年02月18日(日)
 - 拍手
tackunn その他6人
GPS
68:00
距離
19.6km
登り
691m
下り
7m

コースタイム

1日目
山行
1:00
休憩
0:00
合計
1:00
17:00
60
相の沢キャンプ場駐車場
18:00
相の沢キャンプ場
2日目
山行
0:30
休憩
0:00
合計
0:30
8:30
30
相の沢キャンプ場駐車場
9:00
講習会終了
天候
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寒い、到着前にすでに限界突破してる
1
寒い、到着前にすでに限界突破してる
ここのトイレ暖ったけー、そして綺麗ー ここに泊まろうかと思ったわ
2
ここのトイレ暖ったけー、そして綺麗ー ここに泊まろうかと思ったわ
寝床の基礎固め
基礎工事完了、これで駐車場とトイレまで楽に行けるようになった…はずだった
2
基礎工事完了、これで駐車場とトイレまで楽に行けるようになった…はずだった
棟上げ完了
内装工事
完成、雪すげー
だいたいマイナス7度
3
だいたいマイナス7度
ビールいただきまーす
4
ビールいただきまーす
キムチ風鍋ーシメもありますよ
3
キムチ風鍋ーシメもありますよ
結露が氷に…
冬の幕営にはウィスキーお湯割りがいいです
1
冬の幕営にはウィスキーお湯割りがいいです
いつもと変わらぬツマミ
1
いつもと変わらぬツマミ
さあ、寝ましょう、気温は少し上がってきたかな…まぁ、結局この後爆睡なんてできませんが(笑)
2
さあ、寝ましょう、気温は少し上がってきたかな…まぁ、結局この後爆睡なんてできませんが(笑)
朝ごはん炊くよー
2
朝ごはん炊くよー
ツェルト内湯気だらけ
2
ツェルト内湯気だらけ
ポンカス丼に高カロリースープ(笑)
4
ポンカス丼に高カロリースープ(笑)
朝のコーヒー美味いよね
2
朝のコーヒー美味いよね
ロータリー車が除雪してったと思いきや、来た道が1m以上掘り下げられてる
1
ロータリー車が除雪してったと思いきや、来た道が1m以上掘り下げられてる
トイレ行きたいのにーーー
1
トイレ行きたいのにーーー
スノーシュー履いて新たな道を作ります、トイレ我慢してのラッセルはこの程度でもキツイっす
2018年02月18日 08:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/18 8:01
スノーシュー履いて新たな道を作ります、トイレ我慢してのラッセルはこの程度でもキツイっす
で、駐車場…ずいぶん背が高くなったマイカー除雪の雪にも埋められてます…
4
で、駐車場…ずいぶん背が高くなったマイカー除雪の雪にも埋められてます…
で、セルフレスキュー講習会
4
で、セルフレスキュー講習会
ロープ1本で支点と救助ロープの設定
1
ロープ1本で支点と救助ロープの設定
テープスリングでハーネスの作り方
2018年02月18日 09:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/18 9:25
テープスリングでハーネスの作り方
倍力の設定
ツェルト保護…彼は顔出しNGを懇願されました(笑)
2
ツェルト保護…彼は顔出しNGを懇願されました(笑)
総合演習、引き上げ
1
総合演習、引き上げ
引き上げー
引けーーーって、そんなに大声出したりしません(笑)
1
引けーーーって、そんなに大声出したりしません(笑)
あとは安全なところに搬送です
3
あとは安全なところに搬送です
搬送中ーー
あとすこし、先頭務めさせていただきました、なんてことはない軽い脚側です(笑)
3
あとすこし、先頭務めさせていただきました、なんてことはない軽い脚側です(笑)
しみた身体を温めましょう!
1
しみた身体を温めましょう!
撮影機器:

感想

2月18日にグリーンハウス盛岡店主催のセルフレスキュー講習会があり参加してきました。
ほぼいない(笑)ショップ店員兼?山岳救助隊指導教官さんが講師となっての講習会でした。
なので、地元からだと0900開始といえど早朝出発になるし、道路も良くないし…(笑)てことで前泊することに
と言っても1人ホテル旅館に泊まる贅沢はできないので、庭で練習したツェルト泊で(笑)
当初は、ツェルト張る前に鞍掛山に登ろうかと思っていましたが、のんびり出発準備をして家を出ると、相の沢キャンプ場駐車場に着いたのがすでに17時近く…山登ってる時間なんかありません(笑)
当初は網張ビジターセンターのキャンプ場あたりで幕営しようかと思ってたんだけど、なぜこっちのキャンプ場にしたかといえば、トイレがあるから!それも24時間冬も使えるという!!!
とりあえずパンパンの山泊用のザックを担いでキャンプ場へ向かいます。情報センターの受付はすでに終了してたのでまっすぐにキャンプ場目指します。トイレまではしっかりと雪が踏み固められて歩きやすくなってて、その先はスキーのトレース跡があって、スノーシューでしっかりと踏み固めながら歩き、トイレから200mくらい離れた林の中をねぐらと決め、スノーシューでのしのしと雪を踏み固めて基礎固め。これでトイレ、駐車場にはスノーシュー無しで行けます…いや、行ける予定でした…
グランドシートを広げツェルトを広げとしている間に降雪で広げたもの全てが雪まみれになってきます…(-_-)
ツェルトを張り終え、夕飯は家でモタモタと仕込んだキムチ風鍋をビールとともにいただきお腹いっぱい!正直寒い中でのビールは体が冷えますが、好きなんだから仕方ない(笑)続きはサーマレストのトレッカーチェアにもたれながら山と渓谷の新刊を読みつつのウィスキーお湯割り!手足が一気に温まります。寝床はスリーピングマット二枚重ねのナンガオーロラ650でほとんど寒くありません。が、雪の降る音、風の吹く音、尿意(笑)で寝つけません…実はそんなに図太くないんです、見た目と違って(笑)
まぁ、でもこんな時は横になって眼をつぶる時間が睡眠時間だと思ってるのでそんなに寝不足感はありませんね!
で、翌朝、だいたいいつもの家での起床時間に起き上がり、メスティンでご飯炊いてスープ作ってのいつもの時間くらいでの朝ごはん(笑)で、遠くから除雪をする音が聞こえてたのだけれど、なんだかドンドン近づいてきている…ツェルトの換気口から覗き見ると真横にロータリー車が(笑)えぇぇぇぇぇ!歩いてきた道が1m以上掘り下げられてます…トイレ行けないじゃん無理やり降りられそうだけど、その道に降りると上がれません(笑)な訳で、急遽スノーシューを履いてノートレースの雪上をトイレへ(笑)だって緊迫してます(笑)トイレ前でスノーシュー外す焦ったさといったら…(笑)
そんなこんなで、せっかく前泊してんだけど、撤収作業もあり、そんなにのんびりとした朝は過ごせませんでした(笑)最後は夜に降った降雪が20センチ以上あって車出すのも大変でしたしね…
んで、ちょっと移動しての網張ビジターセンターへ!集合場所ってことだったんだけど、講習会も温泉館のすぐ目の前でやることに。
内容は、午前中は滑落者のロープでの引き上げ方法やロープを使った渡渉のやり方(ビレイの取り方)午後はツェルトを使った負傷者の保護の仕方、最後はそれらを使ってのレスキュー体験となかなかいい講習会でした。顔見知り(と言っても職場のなかーなーなのですが、とある事情で内緒にしてくださいってことなので内緒です(笑))もいてリラックスムードの中での講習だったけど、登山なら暑すぎるくらい着てたのにあまり動くことがないもんだから終始吹き付ける風雪で寒くて寒くて仕方ないのがたまにキズ!
なので、終了後は、目の前の温泉館で身体の芯までしっかりと温め直して家路につきました。

最後に、今回の週末単独行を許してくれた妻子に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

ツェルト泊&講習!!お疲れ様でした。<(_ _)>
tackunnさん。寒中のツェルト泊は凄すぎる!!!

真似できない

救助講習もお疲れさまでした。

是非とも私の「アホのオツムも救助してほしいです」<m(__)m>

宜しくお願いします。(=^・・^=)
2018/2/19 13:57
Re: ツェルト泊&講習!!お疲れ様でした。<(_ _)>
giさんも若い頃はツェルトでブイブイ言わせてたんじゃないですか!?(笑)
寒くないように装備しましたけど、重いですね(笑)たった一泊用で20キロ弱はあったんじゃないでしょうか?ツェルト泊、冬以外は出来ないかも…虫が入ってくると思うと無理(笑)雪が入ってくる方がまし(笑)
giさんのアホは……





救いようがありませーーん(笑)
2018/2/19 19:56
Re[2]: ツェルト泊&講習!!お疲れ様でした。<(_ _)>
お互いに...............


変態ですネ‼️😊👍
2018/2/19 21:18
強者???または変態(笑)
わざわざ寝られないような環境で 寝る・・・たたものでは無いtackunnさん トイレで寝れば快適だったのでは???
トイレの中で飯を食べたり飲んで ・・・・通報されるなああ〜〜寒かったでしょ 厳冬期の早池峰 でお泊りは死ぬかなああ〜〜
2018/2/21 8:08
Re: 強者???または変態(笑)
そーです!これも全て厳冬期の早池峰門馬コースを想定してるのです😁
が、これでは荷物が重すぎです(笑)
もう少し持ち物厳選したり経験したりしないとね…ホントの山の中だと生死に関わるでしょうから😓
アタックは来シーズン以降ですかね
2018/2/22 11:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら