また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1384550
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

雲竜渓谷〜砂防堰堤〜東武日光駅

2018年02月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:31
距離
17.2km
登り
992m
下り
1,373m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
2:07
合計
7:32
8:12
42
林道ゲート
8:54
9:01
22
稲荷川展望台
9:23
9:31
35
洞門岩
10:06
10:18
18
渓谷入口
10:36
10:59
11
燕岩
11:10
11:25
15
雲竜瀑
11:40
11:43
5
胎内滝
11:48
11:50
17
燕岩
12:07
12:08
22
渓谷入口
12:30
12:40
29
洞門岩
13:09
13:09
28
日向砂防堰堤
13:37
13:37
37
林道ゲート
14:14
14:44
23
15:07
15:07
17
神橋
15:24
15:40
4
梵天
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
自宅最寄駅〜東武日光(東武)
東武日光駅〜林道ゲート(タクシー 2530円)
※途中でチェーンを巻いたので、少し割高になっていると思います
林道ゲート
なるべく早く着きたいと、東武日光駅からタクシーを使ってしまった。7年ぶりの冬・雲竜、楽しみです
2018年02月19日 08:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 8:11
林道ゲート
なるべく早く着きたいと、東武日光駅からタクシーを使ってしまった。7年ぶりの冬・雲竜、楽しみです
初ピッケル
ちょっとした山に行こうと、ピッケルと10本爪アイゼンを購入。早く届いたので、今回試してみることにしました
2018年02月19日 08:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
2/19 8:11
初ピッケル
ちょっとした山に行こうと、ピッケルと10本爪アイゼンを購入。早く届いたので、今回試してみることにしました
チェーンスパイク
林道には雪があったので、とりあえずはローカットの靴とチェーンスパイクで出発。舗装路面がすぐに出てきたので、チェーンスパイクは外しましたけど。渓谷部分では長靴をはく予定
2018年02月19日 08:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
2/19 8:11
チェーンスパイク
林道には雪があったので、とりあえずはローカットの靴とチェーンスパイクで出発。舗装路面がすぐに出てきたので、チェーンスパイクは外しましたけど。渓谷部分では長靴をはく予定
稲荷川展望台
赤薙山がきれいに見えています。女峰山は奥で見えてなさそう
2018年02月19日 08:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
2/19 8:55
稲荷川展望台
赤薙山がきれいに見えています。女峰山は奥で見えてなさそう
白銀の道
青空と雪景色はあいますね。林道の雪はたっぷりですが、登りは滑り止めはいらなさそう。日曜日の昨日はたくさん人が入ったようですね
2018年02月19日 09:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/19 9:04
白銀の道
青空と雪景色はあいますね。林道の雪はたっぷりですが、登りは滑り止めはいらなさそう。日曜日の昨日はたくさん人が入ったようですね
赤薙山
林道を進んでいくと、山にかこまれたようになり、気持ちいい風景がつづきます
2018年02月19日 09:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 9:17
赤薙山
林道を進んでいくと、山にかこまれたようになり、気持ちいい風景がつづきます
洞門岩
洞門岩付近の氷柱もびっしり、巨大化しています
2018年02月19日 09:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
2/19 9:28
洞門岩
洞門岩付近の氷柱もびっしり、巨大化しています
日光市街
行きは、洞門岩も林道であがりました。今市付近の日光市街がなんとなく見えています
2018年02月19日 09:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/19 9:54
日光市街
行きは、洞門岩も林道であがりました。今市付近の日光市街がなんとなく見えています
林道最高点付近
標高があがり、随分山が近くなったような感じ
2018年02月19日 09:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/19 9:54
林道最高点付近
標高があがり、随分山が近くなったような感じ
黒岩付近
林道最高点付近から、黒岩の稜線を見ると、崖や砂防堰堤が氷瀑化していました
2018年02月19日 09:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 9:59
黒岩付近
林道最高点付近から、黒岩の稜線を見ると、崖や砂防堰堤が氷瀑化していました
赤薙山
林道最高点付近から。赤薙山・女峰山の稜線もきれいですね
2018年02月19日 09:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
2/19 9:59
赤薙山
林道最高点付近から。赤薙山・女峰山の稜線もきれいですね
氷柱
大きな岩の間には、氷柱ができていました。最近、氷瀑や氷柱をよく見て来たけど、雲竜渓谷はスケールが違いますね
2018年02月19日 10:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/19 10:01
氷柱
大きな岩の間には、氷柱ができていました。最近、氷瀑や氷柱をよく見て来たけど、雲竜渓谷はスケールが違いますね
渓谷入口の広場から
林道をおりて、渓谷入口の広場に到着。やっぱり晴れててよかったですね。ここで、長靴+チェーンスパイクに装備変更
2018年02月19日 10:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 10:07
渓谷入口の広場から
林道をおりて、渓谷入口の広場に到着。やっぱり晴れててよかったですね。ここで、長靴+チェーンスパイクに装備変更
階段
人がよく入っているせいか、下の方はステップができていました
2018年02月19日 10:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/19 10:15
階段
人がよく入っているせいか、下の方はステップができていました
渓谷入口
階段を下りて、渓谷に降り立ちました。7年前は降雪後にきたせいか、今回は雪が少ない印象です
2018年02月19日 10:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/19 10:19
渓谷入口
階段を下りて、渓谷に降り立ちました。7年前は降雪後にきたせいか、今回は雪が少ない印象です
うす氷
川面をみると、すけた薄い氷
2018年02月19日 10:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/19 10:19
うす氷
川面をみると、すけた薄い氷
川の様子
雪の際はつららなどもありますね。暖かいのか、そうじゃないのかよくわかりませんね
2018年02月19日 10:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 10:19
川の様子
雪の際はつららなどもありますね。暖かいのか、そうじゃないのかよくわかりませんね
氷柱群
友知らずの手前から、氷柱がたくさん。今年は寒くなる日が多いので、とけたり、固まったりで、氷柱が大きくなっているのかもしれませんね
2018年02月19日 10:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
2/19 10:26
氷柱群
友知らずの手前から、氷柱がたくさん。今年は寒くなる日が多いので、とけたり、固まったりで、氷柱が大きくなっているのかもしれませんね
氷柱群
このあたりもみごたえありますね。まだまだ本番前なのに
2018年02月19日 10:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
2/19 10:28
氷柱群
このあたりもみごたえありますね。まだまだ本番前なのに
氷柱群
氷のカーテンがつづきます
2018年02月19日 10:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
2/19 10:29
氷柱群
氷のカーテンがつづきます
友知らずの氷柱群
よいよ、友知らずです。ちょうど日があたってよいですね
2018年02月19日 10:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 10:29
友知らずの氷柱群
よいよ、友知らずです。ちょうど日があたってよいですね
友知らずの氷柱群
ブルーアイスできれいでした。夏場はちょろちょろなのにね。氷は大きいです
2018年02月19日 10:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
2/19 10:31
友知らずの氷柱群
ブルーアイスできれいでした。夏場はちょろちょろなのにね。氷は大きいです
友知らずの氷柱群
ブルーアイスのカーテン、きれいですね
2018年02月19日 10:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
2/19 10:32
友知らずの氷柱群
ブルーアイスのカーテン、きれいですね
ようこそ氷の神殿へ
燕岩の氷柱群。これが見たくて、毎年予定には入れるけど、毎年流れているんですよね。7年ぶりですが、あのときくらい凍っていてうれしかったです
2018年02月19日 10:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
2/19 10:36
ようこそ氷の神殿へ
燕岩の氷柱群。これが見たくて、毎年予定には入れるけど、毎年流れているんですよね。7年ぶりですが、あのときくらい凍っていてうれしかったです
燕岩の氷柱群
このあたりは7年前以上ですね。近年あまり大きくなっていなかっただけに、寒い今年は来なきゃ勿体ないです
2018年02月19日 10:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
2/19 10:38
燕岩の氷柱群
このあたりは7年前以上ですね。近年あまり大きくなっていなかっただけに、寒い今年は来なきゃ勿体ないです
ギザギザ氷柱
危ないので、一応メット被りましょうね。メット被っていてもケガではすみませんね
2018年02月19日 10:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
2/19 10:40
ギザギザ氷柱
危ないので、一応メット被りましょうね。メット被っていてもケガではすみませんね
氷柱と青空
お約束の氷柱の裏側から。バカなので仕方ないですね
2018年02月19日 10:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/19 10:41
氷柱と青空
お約束の氷柱の裏側から。バカなので仕方ないですね
ギザギザ氷柱
この時間はまだとけてなくて、危ないことしていました。帰るころには、ぼとぼと水が落ちる音がしていました
2018年02月19日 10:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
2/19 10:42
ギザギザ氷柱
この時間はまだとけてなくて、危ないことしていました。帰るころには、ぼとぼと水が落ちる音がしていました
氷柱と青空
こちらは厚みがありますね。とけて、固まってで成長したのでしょうか
2018年02月19日 10:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
2/19 10:42
氷柱と青空
こちらは厚みがありますね。とけて、固まってで成長したのでしょうか
極太氷柱
根元が凄いというか。上の方は一回砕けたような感じもしますね。2月中はなんとか見ごろが続きそうですね
2018年02月19日 10:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
2/19 10:44
極太氷柱
根元が凄いというか。上の方は一回砕けたような感じもしますね。2月中はなんとか見ごろが続きそうですね
極太氷柱
写真撮りすぎですね。せっかくだしね…
2018年02月19日 10:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 10:44
極太氷柱
写真撮りすぎですね。せっかくだしね…
氷柱の裏の氷柱
氷柱のうらに、尖った氷柱ができていました。面白いですね
2018年02月19日 10:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
2/19 10:46
氷柱の裏の氷柱
氷柱のうらに、尖った氷柱ができていました。面白いですね
氷柱と雲竜瀑
極太氷柱の裏から、雲竜爆を見てみました
2018年02月19日 10:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
2/19 10:46
氷柱と雲竜瀑
極太氷柱の裏から、雲竜爆を見てみました
極太氷柱と青空
こうやってみると、巨大な柱が倒れてしまったのかなぁとも思えますね
2018年02月19日 10:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
2/19 10:47
極太氷柱と青空
こうやってみると、巨大な柱が倒れてしまったのかなぁとも思えますね
燕岩の氷柱群
奥側も氷柱がつづきます
2018年02月19日 10:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 10:47
燕岩の氷柱群
奥側も氷柱がつづきます
氷柱と雲竜瀑
奥の大きな氷柱と雲竜爆。雲竜爆が小さく見えます
2018年02月19日 10:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
2/19 10:49
氷柱と雲竜瀑
奥の大きな氷柱と雲竜爆。雲竜爆が小さく見えます
氷柱と雲竜瀑
近づいてしまうとこんな感じ。この氷柱もでかいですね
2018年02月19日 10:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 10:50
氷柱と雲竜瀑
近づいてしまうとこんな感じ。この氷柱もでかいですね
巨大氷柱
氷柱というか、カーテンというか
2018年02月19日 10:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
2/19 10:51
巨大氷柱
氷柱というか、カーテンというか
雲竜瀑
雲竜爆も大きいですよ。落差100mですから。夏はとても瀑布という感じがしないけど
2018年02月19日 10:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/19 10:51
雲竜瀑
雲竜爆も大きいですよ。落差100mですから。夏はとても瀑布という感じがしないけど
燕岩の氷柱群
毎年微妙に地形が変わっているような感じがします
2018年02月19日 10:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/19 10:52
燕岩の氷柱群
毎年微妙に地形が変わっているような感じがします
10本爪アイゼン
雲竜爆に向かうので、10本爪に変更。長靴は底やつま先が柔らかいので、少し歩きづらい感じでした。ここは6本軽アイゼン+ストックでも問題ないとは思うんですけどね
2018年02月19日 10:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 10:57
10本爪アイゼン
雲竜爆に向かうので、10本爪に変更。長靴は底やつま先が柔らかいので、少し歩きづらい感じでした。ここは6本軽アイゼン+ストックでも問題ないとは思うんですけどね
雲竜瀑
トラバースを過ぎたところから。下からは小さく見えたけど、やっぱり瀑布の名前にふさわしいですね
2018年02月19日 11:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 11:08
雲竜瀑
トラバースを過ぎたところから。下からは小さく見えたけど、やっぱり瀑布の名前にふさわしいですね
Y字峡方面の氷柱
Y字峡方面、七滝沢の奥の氷柱もちょっとだけ見えています。今度くるときは向こうものぞいてみたいなぁ
2018年02月19日 11:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 11:08
Y字峡方面の氷柱
Y字峡方面、七滝沢の奥の氷柱もちょっとだけ見えています。今度くるときは向こうものぞいてみたいなぁ
雲竜瀑
雲竜瀑の正面から。やっぱでかいわ
2018年02月19日 11:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/19 11:13
雲竜瀑
雲竜瀑の正面から。やっぱでかいわ
雲竜瀑
縦の方が大きさ、伝わるかな。もちろん今年見たなかで、やっぱり一番大きい氷瀑です。断トツに
2018年02月19日 11:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
2/19 11:13
雲竜瀑
縦の方が大きさ、伝わるかな。もちろん今年見たなかで、やっぱり一番大きい氷瀑です。断トツに
左側の氷柱群
雲竜瀑の左側の氷柱。コンサートホールの壁のようなんですよね
2018年02月19日 11:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/19 11:14
左側の氷柱群
雲竜瀑の左側の氷柱。コンサートホールの壁のようなんですよね
右側の氷柱群
こちらは左側です
2018年02月19日 11:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/19 11:14
右側の氷柱群
こちらは左側です
雲竜瀑
少し下に入って、極太な感じになります。幅だけでも何mあるのだか…
2018年02月19日 11:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 11:15
雲竜瀑
少し下に入って、極太な感じになります。幅だけでも何mあるのだか…
雲竜瀑
左下側から。形が随分変わってしまったね。もはや上の滝は見えなくなってしまいます
2018年02月19日 11:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/19 11:16
雲竜瀑
左下側から。形が随分変わってしまったね。もはや上の滝は見えなくなってしまいます
左側の氷柱群
左側の小さく見えていましたが、一本一本はそれなりの大きさですね
2018年02月19日 11:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
2/19 11:18
左側の氷柱群
左側の小さく見えていましたが、一本一本はそれなりの大きさですね
雲竜瀑
やや左側の高台から。随分表情がかわります。大きいなぁという印象はかわらないけど
2018年02月19日 11:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 11:19
雲竜瀑
やや左側の高台から。随分表情がかわります。大きいなぁという印象はかわらないけど
雲竜瀑
コンサートホールのようです
2018年02月19日 11:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/19 11:21
雲竜瀑
コンサートホールのようです
燕岩
燕岩の氷柱群がよく見えますね。今度はこっちから登ってみようかな。7年前に比べて難易度が変わった気がします
2018年02月19日 11:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 11:23
燕岩
燕岩の氷柱群がよく見えますね。今度はこっちから登ってみようかな。7年前に比べて難易度が変わった気がします
雲竜瀑と記念写真
とりあえず証拠写真も撮っておきました
2018年02月19日 11:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
2/19 11:26
雲竜瀑と記念写真
とりあえず証拠写真も撮っておきました
記念写真
ピッケルも10本爪アイゼンも使いこなしたというほどでもなかったですね。安心感はありましたけど
2018年02月19日 11:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
2/19 11:26
記念写真
ピッケルも10本爪アイゼンも使いこなしたというほどでもなかったですね。安心感はありましたけど
氷の神殿
雲竜爆へのトラバースから見るこの景色もなんか好きです
2018年02月19日 11:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/19 11:31
氷の神殿
雲竜爆へのトラバースから見るこの景色もなんか好きです
胎内滝方面
無事、雲竜爆も行けたので、ここからは少し偵察。七滝沢方面、胎内滝まで行ってみましょう
2018年02月19日 11:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/19 11:35
胎内滝方面
無事、雲竜爆も行けたので、ここからは少し偵察。七滝沢方面、胎内滝まで行ってみましょう
こんな感じ
胎内滝の大岩。3年前の夏とあまり変化がない様子。このガレ場はこの時期路盤も固まっているから、問題なさそうな感じがしますね。もちろんアイゼン、ピッケルは必須でしょうが…
2018年02月19日 11:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 11:40
こんな感じ
胎内滝の大岩。3年前の夏とあまり変化がない様子。このガレ場はこの時期路盤も固まっているから、問題なさそうな感じがしますね。もちろんアイゼン、ピッケルは必須でしょうが…
胎内滝
滝は凍っています。流れは少しだけ。土石流なのか、雪なのかわからないけど、向こうの明かりがほとんど見えてませんね
2018年02月19日 11:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/19 11:42
胎内滝
滝は凍っています。流れは少しだけ。土石流なのか、雪なのかわからないけど、向こうの明かりがほとんど見えてませんね
胎内滝
偵察もここまで。時間があったから、ガレ場登ってもよかったんですが、またチャンスがあったらということで
2018年02月19日 11:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/19 11:42
胎内滝
偵察もここまで。時間があったから、ガレ場登ってもよかったんですが、またチャンスがあったらということで
胎内滝付近の氷柱
黒岩滝がどうなってるのかとか、Y字峡の様子が気になりますね。また来年。というか、地形変わらなければよいなと思います
2018年02月19日 11:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 11:46
胎内滝付近の氷柱
黒岩滝がどうなってるのかとか、Y字峡の様子が気になりますね。また来年。というか、地形変わらなければよいなと思います

燕岩あたりに戻って、沢そばの氷を撮ってみるも、あんまりな感じかな
2018年02月19日 11:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/19 11:49

燕岩あたりに戻って、沢そばの氷を撮ってみるも、あんまりな感じかな
燕岩の氷柱
帰り際もいろいろ写真撮ってみましょうか
2018年02月19日 11:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
2/19 11:50
燕岩の氷柱
帰り際もいろいろ写真撮ってみましょうか
燕岩の氷柱と雲竜瀑
寒いだけあって、やっぱり今年は当たり年ですね。いいときに来れてよかった
2018年02月19日 11:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/19 11:52
燕岩の氷柱と雲竜瀑
寒いだけあって、やっぱり今年は当たり年ですね。いいときに来れてよかった
燕岩の氷柱群
この景色もまた見れますように。月曜のせいか、人も少なくて、よかったです
2018年02月19日 11:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
2/19 11:53
燕岩の氷柱群
この景色もまた見れますように。月曜のせいか、人も少なくて、よかったです
友知らずの氷柱
日が当たるわりには、このあたりもよく凍っています
2018年02月19日 11:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
2/19 11:54
友知らずの氷柱
日が当たるわりには、このあたりもよく凍っています
友知らずの氷柱
まだまだ見ごろな感じですね
2018年02月19日 11:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 11:55
友知らずの氷柱
まだまだ見ごろな感じですね
友知らずの氷柱
でっかい氷のカーテン。輝いていますね
2018年02月19日 11:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
2/19 11:57
友知らずの氷柱
でっかい氷のカーテン。輝いていますね
友知らず手前の氷柱
友知らずの手前もずっと氷柱が続いていました
2018年02月19日 12:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/19 12:01
友知らず手前の氷柱
友知らずの手前もずっと氷柱が続いていました
渓谷入口
渓谷入口に戻ってきました。またくるね
2018年02月19日 12:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/19 12:05
渓谷入口
渓谷入口に戻ってきました。またくるね
堰堤
渓谷入口から洞門岩へ。帰りは沢沿いにおります。途中、堰堤ができていました
2018年02月19日 12:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 12:26
堰堤
渓谷入口から洞門岩へ。帰りは沢沿いにおります。途中、堰堤ができていました
洞門岩の氷柱
洞門岩に戻ってきて、このあたりの氷柱に日があたりはじめていました
2018年02月19日 12:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 12:32
洞門岩の氷柱
洞門岩に戻ってきて、このあたりの氷柱に日があたりはじめていました
洞門岩の氷柱
結構たくさんありました。木が邪魔ですが、もう少し見たいところでした
2018年02月19日 12:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 12:36
洞門岩の氷柱
結構たくさんありました。木が邪魔ですが、もう少し見たいところでした
洞門岩の氷柱
踏みあとにしたがって、少し散策してみました。危ないのでこのあたりまで。洞門岩付近もよかったです
2018年02月19日 12:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/19 12:36
洞門岩の氷柱
踏みあとにしたがって、少し散策してみました。危ないのでこのあたりまで。洞門岩付近もよかったです
洞門岩の氷柱
右の氷柱なんか結構な長さがありますね
2018年02月19日 12:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 12:38
洞門岩の氷柱
右の氷柱なんか結構な長さがありますね
日向砂防堰堤へ
洞門岩から少し林道を歩いて、この道標の場所から、砂防堰堤におりていきます
2018年02月19日 12:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/19 12:53
日向砂防堰堤へ
洞門岩から少し林道を歩いて、この道標の場所から、砂防堰堤におりていきます
工事基地
砂防工事の基地のようなエリアがあります。ここで少しショートカット
2018年02月19日 12:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 12:56
工事基地
砂防工事の基地のようなエリアがあります。ここで少しショートカット
ケーブル
対岸にケーブルで渡されています。何の目的なんでしょうか?
2018年02月19日 13:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/19 13:00
ケーブル
対岸にケーブルで渡されています。何の目的なんでしょうか?
日向砂防堰堤
日向砂防堰堤の広いエリアに突入。工事車両が入れるように道ができていました
2018年02月19日 13:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/19 13:03
日向砂防堰堤
日向砂防堰堤の広いエリアに突入。工事車両が入れるように道ができていました
稲荷川展望台
稲荷川展望台が見えていますね
2018年02月19日 13:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 13:05
稲荷川展望台
稲荷川展望台が見えていますね
砂防堰堤から上流側
上流側をみました
2018年02月19日 13:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 13:06
砂防堰堤から上流側
上流側をみました
日向砂防堰堤
大きな砂防堰堤ですね。現在の稲荷川砂防の最大の堰堤で、要なんでしょうね
2018年02月19日 13:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/19 13:08
日向砂防堰堤
大きな砂防堰堤ですね。現在の稲荷川砂防の最大の堰堤で、要なんでしょうね
日向砂防堰堤
ここを越えていきます
2018年02月19日 13:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/19 13:09
日向砂防堰堤
ここを越えていきます
日向砂防堰堤からの下り道
下り道には、トラロープが張られていました
2018年02月19日 13:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/19 13:10
日向砂防堰堤からの下り道
下り道には、トラロープが張られていました
日向砂防堰堤
大きな砂防堰堤です
2018年02月19日 13:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/19 13:12
日向砂防堰堤
大きな砂防堰堤です
舗装路
少し歩くと舗装路がでてきました
2018年02月19日 13:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/19 13:13
舗装路
少し歩くと舗装路がでてきました
第13砂防堰堤
次の砂防堰堤がでてきました。コンクリートの間はこうやって使うのかと思いました。最上流の砂防堰堤も同様になるのかな?
2018年02月19日 13:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/19 13:15
第13砂防堰堤
次の砂防堰堤がでてきました。コンクリートの間はこうやって使うのかと思いました。最上流の砂防堰堤も同様になるのかな?
落石地帯
落石エリア。この時期は落ちてこないと思いますが、夏は地盤がゆるんで怖そう
2018年02月19日 13:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/19 13:17
落石地帯
落石エリア。この時期は落ちてこないと思いますが、夏は地盤がゆるんで怖そう
第10上流砂防堰堤
橋にもなっている、第10砂防堰堤が見えてきました
2018年02月19日 13:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/19 13:26
第10上流砂防堰堤
橋にもなっている、第10砂防堰堤が見えてきました
第10上流砂防堰堤から
ここで対岸に渡りました
2018年02月19日 13:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 13:30
第10上流砂防堰堤から
ここで対岸に渡りました
林道ゲート
スタート地点に戻ってきました。砂防堰堤沿いにも道があるので、そちらを歩いてみることにしました
2018年02月19日 13:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/19 13:36
林道ゲート
スタート地点に戻ってきました。砂防堰堤沿いにも道があるので、そちらを歩いてみることにしました
第2・第3砂防堰堤
たくさん砂防堰堤の脇を歩いていきます。2・3ときたので終わりかと思ったら、できた順番なので、まだまだたくさん砂防堰堤がありました
2018年02月19日 13:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 13:47
第2・第3砂防堰堤
たくさん砂防堰堤の脇を歩いていきます。2・3ときたので終わりかと思ったら、できた順番なので、まだまだたくさん砂防堰堤がありました
砂防堰堤から日光市街
街が見えてきて、だいぶ下りてきたなぁと思います
2018年02月19日 13:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/19 13:54
砂防堰堤から日光市街
街が見えてきて、だいぶ下りてきたなぁと思います
白糸の滝
滝尾神社の白糸の滝に到着。神社の駐車場で、靴のはき替え、荷物の整理をしました
2018年02月19日 14:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
2/19 14:19
白糸の滝
滝尾神社の白糸の滝に到着。神社の駐車場で、靴のはき替え、荷物の整理をしました
梵天ラーメン
この時間になったので、用意したランチを食べずに、駅近くのラーメン屋さんでランチ。あっさり目のラーメンでよかったです
2018年02月19日 15:31撮影 by  iPhone 7, Apple
8
2/19 15:31
梵天ラーメン
この時間になったので、用意したランチを食べずに、駅近くのラーメン屋さんでランチ。あっさり目のラーメンでよかったです
リバティ号
明日は仕事だし、リバティ号で帰還。久しぶりの雲竜渓谷、晴れてて最高でした
2018年02月19日 16:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/19 16:08
リバティ号
明日は仕事だし、リバティ号で帰還。久しぶりの雲竜渓谷、晴れてて最高でした
撮影機器:

感想

前日の庵滝につづき、雲竜渓谷。寒気が強い今年は行かねばと思っていたので、無事に行けてよかったです。天気も最高でしたし。侵食が進む峡谷だけに来るたび、地形が変わりますが美しさは変わりませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雲竜渓谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら