春霞の奥武蔵*関八州見晴台〜野末張見晴台〜越生梅林


- GPS
- 07:10
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 773m
- 下り
- 940m
コースタイム
天候 | 穏やかな霞み晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰着:越生駅 |
写真
N この低山で凍結で滑りそう
感想
朝、最寄りの駅で、忘れ物に気づき、家に戻り、1本遅れの電車で出発。一人なので、安心の高尾山に行く予定でした。 途中、naoyannさんの家の最寄りの駅のとき、もしかしたら、naoyannさんがいたりして、と思って、ホームを見ていたら、naoyannさんがいました。まさかの偶然。自分が忘れ物しなかったら、会うことはなかったでしょう。そして、naoyannさんの山行に便乗させてもらいました。
自分一人だとゆるゆる登山になりますが、さすがnaoyannさんの山行は、いい運動になりました。
飯盛峠も気になっていたので、行くことが出来、この冬初めてのチェーンスパイクをつけての山歩きが出来て良かったです。ありがとうございました(#^^#)
電車で、高尾山に行くというブルーメさんと驚きのバッタリ!
急遽、合流ご一緒することとなり、久しぶりのコラボ山歩きです。
ここ2〜3日の暖かさで低山の雪も融けたかな・・・
と関八州・野末張見晴台の見晴らし観賞と梅林の花はまだかな!?とお出かけ。
関八州では、クリアな時に見えるスカイツリーや大山などは見えませんでしたが
メインの富士山は、穏やかにほんのり顔をのぞかせて
富士山眺めながらブランチタイムを楽しみました(^^♪
野末張見晴台は、思いのほか開けた眺望に大満足♪
クリアであれば谷川連峰・赤城山・日光連山が見渡せる開放感たっぷり
素敵なところです。
越生町の梅林の花の開花は、全体的にまだまだといった状態でした
数ヶ所ある路地の梅林の中に数本が花を付けているものがありましたが
華やかに咲いているものもあり、楽しむことができました。
久しぶりのブルーメさんとの山行
おしゃべりしながら歩くのもいいものです、ありがとうございました(^^♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おっ〜、こんな偶然もあるのですね♪
一本遅れの電車とは…。
登山歴7年9月、自分も一度だけあります。
山友師匠達と現地のコンビニでバッタリあって、全部ではなく半分程、一緒の行動となりました。
バッタリの時は嬉しいですよね!
結構な距離になるのですね。
野末張見晴台、まだ一度しかありませんが、気持ちの良い場所ですよね。
越生梅林の開花状況、ありがとうございます。
まだまだこれからですね。
お疲れさまでした。
あやもえさん、こんばんは(^^)
本当にバッタリに驚きで、今年初めての再開??
そろそろ連絡をと思っていたところだったので、偶然とは不思議なものです。
野末張見晴台なるものがあるのは、あやもえさんのレコで初めて知り
その後他の人も行かれて、素敵な眺望が見られるな〜と
行きたくてうずうずしていました。
面白い部分にありますよね、道路に挟まれているのに
開放感いっぱいの見晴らし、チョット笑ってしまいました。
越生梅林の開花状況は、越生梅林のホームページを見れば分かるのですが
野末張見晴台のついでに寄ってみました。
今年は寒いので開花が遅いようですね。
コメントをありがとうございます♪
ayamoekanoさん
こんばんはー
本当にまさかの偶然でした。 忘れ物しなかったならば、会わなかったと思うと。。。本当に偶然でした。自分のゆるゆる登山から、急遽、たくさん歩く山歩きに変更でした。
自分の筋力。体力が、落ちていました(;'∀')
野末張見晴台、いいところなんですね。
意外と、山歩きをしていると、山友さんと、どこかでバッタリと、会うことがあるのですね。
コメントありがとうございました(#^^#)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する