ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1385991
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

Snow hike in Mt.天祖山 長沢背稜降雪で断念の巻🌨

2018年02月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:10
距離
17.7km
登り
2,101m
下り
2,202m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
1:40
合計
8:00
距離 17.7km 登り 2,220m 下り 2,257m
7:14
7
7:21
5
7:26
10
8:10
8:23
68
10:12
43
10:55
11:05
16
11:22
6
11:29
11:43
4
11:48
12:30
11
12:41
28
13:10
17
13:27
13:35
51
14:26
14:28
29
14:57
14:58
4
15:15
15:16
1
天候 曇りのち雪❄️
風 少々 🍃
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道調布IC in
圏央道日の出IC out
青梅街道東日原🅿️まで
コース状況/
危険箇所等
登山口から5、6分の片側が切れ落ちてる
場所 行きは凍結 下山時は降雪の為
滑りやすく危険でした
二ヶ所ほどロープをたよる場所も
ありました
落ち葉で滑って怖かった
全体的に落ち葉が深く歩きずらかったです
凍った土の上に粉雪が積もってツルツル
でした
その他周辺情報 東日原にはコンビニ🏪
お店もない
郵便局🏣前に飲み物の自販機あり
駐車場は10台くらい止められるカナ💁‍♀️
🅿️から見た山⛰の景色
青空が見えてる
今日もブルーよろしくお願いします✨
2018年02月22日 06:56撮影 by  iPhone 7, Apple
7
2/22 6:56
🅿️から見た山⛰の景色
青空が見えてる
今日もブルーよろしくお願いします✨
自宅から封筒に入れて
今日の日付けと車のNo.を
記入して箱に入れました
(お金だけでは誰が払ったのか
わからないので…)
2018年02月22日 07:08撮影 by  iPhone 7, Apple
13
2/22 7:08
自宅から封筒に入れて
今日の日付けと車のNo.を
記入して箱に入れました
(お金だけでは誰が払ったのか
わからないので…)
東日原B S🚌停
奥のトイレ🚽お借りしました
今日で3回目?
頼りににしてます😿
2018年02月22日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/22 7:21
東日原B S🚌停
奥のトイレ🚽お借りしました
今日で3回目?
頼りににしてます😿
派出所にはめずらしく
おまわりさん👮‍♂️がいたので
手渡しで登山届を提出しました
2018年02月22日 07:22撮影 by  iPhone 7, Apple
7
2/22 7:22
派出所にはめずらしく
おまわりさん👮‍♂️がいたので
手渡しで登山届を提出しました
行方不明者がいるようです
早く見つかりますように 😠
2018年02月22日 07:24撮影 by  iPhone 7, Apple
7
2/22 7:24
行方不明者がいるようです
早く見つかりますように 😠
稲村岩〜〜
行って来ま〜す😽
2018年02月22日 07:29撮影 by  iPhone 7, Apple
17
2/22 7:29
稲村岩〜〜
行って来ま〜す😽
今日は林道歩きが
長いルートです
以外と車🚗が多い
先の方で工事してるみたいです
2018年02月22日 07:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/22 7:30
今日は林道歩きが
長いルートです
以外と車🚗が多い
先の方で工事してるみたいです
まだまだ林道歩きが続く
2018年02月22日 07:40撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/22 7:40
まだまだ林道歩きが続く
林道の下には
日原川 水がきれいです✨
2018年02月22日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
11
2/22 7:50
林道の下には
日原川 水がきれいです✨
途中から砂利道の林道
2018年02月22日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/22 7:53
途中から砂利道の林道
林道脇に謎の穴が…
自然にできたのか?
それとも…
2018年02月22日 08:00撮影 by  iPhone 7, Apple
15
2/22 8:00
林道脇に謎の穴が…
自然にできたのか?
それとも…
でたぁ〜〜
これから行く天祖山
晴れてくれるカナ☀️
2018年02月22日 08:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8
2/22 8:01
でたぁ〜〜
これから行く天祖山
晴れてくれるカナ☀️
日原川 🚣‍♂️凍ってる〜
その斜面には〜
2018年02月22日 08:09撮影 by  iPhone 7, Apple
9
2/22 8:09
日原川 🚣‍♂️凍ってる〜
その斜面には〜
氷瀑❄️
百尋ノ滝には及びませんが
綺麗です✨
2018年02月22日 08:11撮影 by  iPhone 7, Apple
14
2/22 8:11
氷瀑❄️
百尋ノ滝には及びませんが
綺麗です✨
さぁこから登山道
頑張って行こ〜〜🙋‍♀️
2018年02月22日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/22 8:12
さぁこから登山道
頑張って行こ〜〜🙋‍♀️
少し登って降り返って
みる👀
歩いて来た林道と日原川が見えます
2018年02月22日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/22 8:22
少し登って降り返って
みる👀
歩いて来た林道と日原川が見えます
落ち葉🍂が
スベル〜〜🐰
2018年02月22日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/22 8:22
落ち葉🍂が
スベル〜〜🐰
見事なつづら折れの道
キレイ✨✨
2018年02月22日 08:24撮影 by  iPhone 7, Apple
19
2/22 8:24
見事なつづら折れの道
キレイ✨✨
ロープがあるところ
慎重に歩きます
2018年02月22日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
11
2/22 8:32
ロープがあるところ
慎重に歩きます
登山道の下
落ちたら🙅‍♀️🙅‍♂️
2018年02月22日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/22 8:35
登山道の下
落ちたら🙅‍♀️🙅‍♂️
立派な道標
さっすが東京都 🌇
2018年02月22日 09:03撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/22 9:03
立派な道標
さっすが東京都 🌇
その奥には神社⛩が
お参りしました
2018年02月22日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/22 9:04
その奥には神社⛩が
お参りしました
タワ尾根が正面に見える😻
2018年02月22日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/22 9:09
タワ尾根が正面に見える😻
ウトウの頭カナ💁‍♀️
2018年02月22日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/22 9:10
ウトウの頭カナ💁‍♀️
たぶんウトウの頭カナ💁‍♀️
2018年02月22日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/22 9:10
たぶんウトウの頭カナ💁‍♀️
ロボット🤖雨量計
何がロボット🤖?
2018年02月22日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/22 9:28
ロボット🤖雨量計
何がロボット🤖?
大日神社⛩
すごく荒れ果ててた
まだ祭事とかしてるのかなぁ
お賽銭があったから
お参りしたけど…
2018年02月22日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/22 9:33
大日神社⛩
すごく荒れ果ててた
まだ祭事とかしてるのかなぁ
お賽銭があったから
お参りしたけど…
今日のおやつ🍪🍭🍫で
パワーアップして💪
2018年02月22日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/22 9:35
今日のおやつ🍪🍭🍫で
パワーアップして💪
巨木さんこんにちは😃
2018年02月22日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
7
2/22 10:00
巨木さんこんにちは😃
パワーを💪
いただき〜〜ます😃
2018年02月22日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
12
2/22 10:12
パワーを💪
いただき〜〜ます😃
雪はあったり🤭
2018年02月22日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/22 10:12
雪はあったり🤭
なかったり😕
2018年02月22日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/22 10:16
なかったり😕
お気に入りの木が
たくさん見つかり
happy happy 💖
2018年02月22日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
18
2/22 10:24
お気に入りの木が
たくさん見つかり
happy happy 💖
歩いてきた道〜〜
2018年02月22日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
7
2/22 10:48
歩いてきた道〜〜
上を見上げると
2018年02月22日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/22 11:05
上を見上げると
霧氷だ〜〜
氷少ないけど ❄️
2018年02月22日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
7
2/22 11:08
霧氷だ〜〜
氷少ないけど ❄️
バックがブルーだったらな〜
2018年02月22日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
7
2/22 11:08
バックがブルーだったらな〜
でも霧氷❄️
2018年02月22日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/22 11:09
でも霧氷❄️
こっちも❄️💁‍♀️
2018年02月22日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/22 11:13
こっちも❄️💁‍♀️
寒くなってきた🤷🏽‍♀️
粉雪が……
2018年02月22日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/22 11:14
寒くなってきた🤷🏽‍♀️
粉雪が……
かわいい😍
2018年02月22日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
11
2/22 11:20
かわいい😍
会所が見えてきた〜〜
2018年02月22日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/22 11:20
会所が見えてきた〜〜
だ〜〜れにも会わず
貸切状態で
2018年02月22日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
11
2/22 11:20
だ〜〜れにも会わず
貸切状態で
サイコー 😻
しっかし寒い 😿
2018年02月22日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
11
2/22 11:21
サイコー 😻
しっかし寒い 😿
天祖山山頂(1723.2m)にある
天祖神社⛩ 門は開かなかったので
門前でお参りしました
雰囲気のある神社だったな
なにしろ1723.2mだもの…
2018年02月22日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11
2/22 11:29
天祖山山頂(1723.2m)にある
天祖神社⛩ 門は開かなかったので
門前でお参りしました
雰囲気のある神社だったな
なにしろ1723.2mだもの…
天祖山にぴょん 🐰
2018年02月22日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
19
2/22 11:38
天祖山にぴょん 🐰
天祖山にニャン 😻
2018年02月22日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
19
2/22 11:40
天祖山にニャン 😻
三角点にタッチして
山頂寒いので😵😨
2018年02月22日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
16
2/22 11:41
三角点にタッチして
山頂寒いので😵😨
会所まで少し降りて
lunchです〜〜
2018年02月22日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
16
2/22 11:58
会所まで少し降りて
lunchです〜〜
お絵描き〜
今日はisapiyon 作
(=^ェ^=)

2018年02月22日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
17
2/22 12:20
お絵描き〜
今日はisapiyon 作
(=^ェ^=)

一瞬だけの天祖ブルー✨
2018年02月22日 12:27撮影 by  iPhone 7, Apple
9
2/22 12:27
一瞬だけの天祖ブルー✨
天祖ホワイト〜 😹
2018年02月22日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
7
2/22 12:28
天祖ホワイト〜 😹
雪が降って寒いので❄️
帰りまーす
2018年02月22日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/22 12:33
雪が降って寒いので❄️
帰りまーす
ギャ〜〜🙀
ヘビ🐍かと思った
2018年02月22日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7
2/22 12:54
ギャ〜〜🙀
ヘビ🐍かと思った
幻想的カナ💁‍♀️
lucky lucky ♬〜
2018年02月22日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/22 13:03
幻想的カナ💁‍♀️
lucky lucky ♬〜
本日唯一のcollar ✨✨
2018年02月22日 13:04撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/22 13:04
本日唯一のcollar ✨✨
天祖山までのルートは
キツィ登りだけど
2018年02月22日 13:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/22 13:04
天祖山までのルートは
キツィ登りだけど
とても良いところで
ございました 💁‍♀️
今日はあいにくの天気となり
寒い〜〜ですが 😹
2018年02月22日 13:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/22 13:05
とても良いところで
ございました 💁‍♀️
今日はあいにくの天気となり
寒い〜〜ですが 😹
落ち葉🍂スベル〜〜し…
2018年02月22日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/22 13:44
落ち葉🍂スベル〜〜し…
ロープがあった場所も
落ち葉🍂があり
歩きずらかったし…
2018年02月22日 14:16撮影 by  iPhone 7, Apple
7
2/22 14:16
ロープがあった場所も
落ち葉🍂があり
歩きずらかったし…
それでもなんとか
林道まで戻ってきました😸
2018年02月22日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/22 14:27
それでもなんとか
林道まで戻ってきました😸
isapiyonさん歩くの🚶‍♂️
ハヤッ 🏃‍♂️🤷🏽‍♀️
2018年02月22日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/22 14:46
isapiyonさん歩くの🚶‍♂️
ハヤッ 🏃‍♂️🤷🏽‍♀️
稲村岩さん
ただいまー 🙋‍♀️
2018年02月22日 15:09撮影 by  iPhone 7, Apple
10
2/22 15:09
稲村岩さん
ただいまー 🙋‍♀️
ワンコさん
こんにちは🐶
2018年02月22日 15:09撮影 by  iPhone 7, Apple
15
2/22 15:09
ワンコさん
こんにちは🐶
🅿️に無事到着〜
山の神さまに感謝です😽
2018年02月22日 15:17撮影 by  iPhone 7, Apple
8
2/22 15:17
🅿️に無事到着〜
山の神さまに感謝です😽
ザックにも粉雪が❄️
この後雪の勢いが
増してきました
2018年02月22日 15:20撮影 by  iPhone 7, Apple
7
2/22 15:20
ザックにも粉雪が❄️
この後雪の勢いが
増してきました
イオン日の出モールで
トンカツ&かきフライ定食
ガッツリ食べました 😻
2018年02月22日 16:57撮影 by  iPhone 7, Apple
22
2/22 16:57
イオン日の出モールで
トンカツ&かきフライ定食
ガッツリ食べました 😻
撮影機器:

感想

奥多摩で未踏の山シリーズ
今回は天祖山
去年の11月にウトウの頭に登った時
気になった山⛰

実はその先の水松山に登り長沢背稜
プチ縦走してバリルートで
下山するという贅沢な計画でしたが
天気予報おおハズレで
晴れ間どころか雪が降ってきたぁ〜〜
寒すぎて手足の指がちぎれそう〜〜
それと天祖山までが以外とハードで
時間がかかったぁ〜〜
ってことで潔く断念

雨じゃなくて良かったなぁ〜
粉雪の中 歩くの久しぶりだったなぁ〜
楽しかったことにします😸

本日の反省

贅沢な(欲張りな)山行の時は
1時間早く行動すること
常識ですねww😸

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人

コメント

天気が・・
bubunyanさん、isapiyonさんおはようございます。

昨日の東京は下界でも冷たい雨模様の1日でしたが奥多摩に行かれたんですね。
写真からも寒さが伝わって来るこんな日は他の登山者も居らず静かな山歩きを楽しめます。長所はこれ位しか見つかりませんが(笑)

日原集落BS手前の駐車場からの天粗山往復はかなりの距離になりますね。
以前は先の八丁橋付近に最終駐車スペースが有り良く利用していたのですが今はもう無いのでしょうか?

疲れた後に食べる揚げ物はおいしいですよね
お疲れ様でした。
2018/2/23 10:27
天祖山
bubunyanさん、こんにちは。

攻めますね〜。この時期に天祖山ですか!
昨年の5月に、雲取山山行の2日目に天祖山経由で八丁橋に下山しました。その時、写真19・20のところで足がすくみそうな恐怖を感じました。ロープがあったから、何とか通過できたと思います。過去に、何人か滑落死された方がいると聞きます。恐ろしいところです。
10年前、山登りの初心者の時に、暗闇の中をヘッドランプなしで月明かりを頼りに天祖山から八丁橋に下りてきました。その頃は、山の怖さを知りませんでした。今なら絶対にできません。

ブルー!の写真を期待していましたが、残念でした。次回期待しています。それではまた🤗
2018/2/23 12:22
ゲスト
mumcharlie さん こんにちは 😸
午前中少しだけ晴れ間の
天気予報でしたが
見事にハズレました(笑)
おっしゃる通り
誰にも会わずに銀世界を
楽しめました
たまにはこんな静かな山歩きも
いいなぁ〜と思いました
ただし寒くなければですけど😿
ハ丁橋のゲート前に2〜3台の
スペースはありますが
その先の日原林道が
工事中で👷‍♂️👷‍♂️
工事車両も頻繁に通ってますし
この日もフォークリフトが
止まってました
たしかにここに駐車出来れば
長い林道歩きをせずに
すむのですが…

次回コンデションの良い時に
その先の長沢背稜も
歩いてみたいと思ってま〜〜す

コメントありがとうございます 😽
2018/2/23 13:23
ゲスト
fgackty さん こんにちは 😸
滑落事故のあった場所
だったんですね
全く知りませんでした🙀
確かに恐ろしいところです
ヘッデンがあっても🤭
夜は絶対歩きたくないです
初めて行く場所の情報は
事前にリサーチしておくことは
大切ですね
久しぶりにブルー✨に出会えなくて
残念でした
次回はまた初めて登るピークで
ブルー✨の写真を
お見せしたいと思います

fgackty さん の山頂ニ往復
楽しみにしています
よろしくお願いします✨✨

コメントありがとうございます 😽
2018/2/23 16:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら