ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 138670
全員に公開
ハイキング
丹沢

地獄沢橋〜大山北尾根〜大ノ沢右岸尾根〜唐沢峠〜梅ノ木尾根〜鍵掛尾根

2011年10月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.0km
登り
812m
下り
1,408m

コースタイム

08:18 ヤビツ峠発
08:36 富士見橋(富士見山荘)
08:41 護魔屋敷橋(水場)
08:47 門戸口橋(青山荘)
08:58 諸戸山林事務所(諸戸尾根登山口)
09:23 地獄沢橋(大山登山口)
10:16 一ノ沢峠分岐
10:18 16号送電鉄塔
10:45 ミズヒノ頭(休憩:大福)
11:00 西沢ノ頭
11:10 大ノ沢右岸尾根分岐
11:24 BENさん目印(大ノ沢方向、唐沢川上流方向の尾根分岐)
12:00 大ノ沢出会
12:05 唐沢川と合流
12:29 唐沢川支流沢合流(BENさん目印を唐沢川上流方向に行った場合の降り口)
12:40 石尊沢の河原(ランチ:菓子パン、おにぎり、たまごスープ)
13:05 石尊沢の河原発
13:12 唐沢峠(東屋)
13:25 梅ノ木尾根入口(893P)
13:59 860m付近を間違えて南東方向へ下り、860m付近まで戻る。
14:22 鍵掛分岐(778P、南東方向へ)
14:30 『水源の森林づくり契約地』の看板
14:53 左に鍵掛沢の堰堤、右に屏風沢の堰堤出会
15:00 屏風沢まで降りる
15:05 ふれあいの森キャンプ場(しばし探索)
15:29 日向市営P
15:33 ふれあい学習センター
15:37 九十九曲ハイキングコース入口(見晴台方面)
15:43 クアハウス山小屋
15:51 日向山荘
15:53 浄発願寺
16:02 白髪神社
16:03 日向薬師バス停(Pあり)
天候 朝小雨のち曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き 秦野駅北口7:35発〜ヤビツ峠8:05着

帰り 日向薬師16:05発〜伊勢原駅北口16:35着
※本日、伊勢原駅周辺でイベントのため、南口に迂回してました。
コース状況/
危険箇所等
ヤビツ峠〜地獄沢橋:
一般県道、車やバイク、自転車が頻繁に通ります。
BOSSCOキャンプ場を過ぎた先のS字部分は、ショートカットできますが、
下の道は石垣になっているので注意。

地獄沢橋付近の大山登山道入り口〜16号送電鉄塔:
送電鉄塔への巡視道なのか?整備された尾根道です。急坂部分には階段も設置されています。
一ノ沢峠の分岐の標識から北尾根となります。
送電鉄塔に近づくにつれ、『ビリビリ、ビリビリ』と音が聞こえます。
特に迷いそうな箇所も危険な箇所もありません。

16号送電鉄塔〜大ノ沢右岸尾根入口:
細かいアップダウンを繰り返しながら進む、いい尾根道です。
特にミズヒノ頭付近は、樹林も途切れて天気が良いと快適だと思います。
西ノ沢頭の先は少しザレていますが、それほど危険といった感じはありません。

大ノ沢右岸尾根〜石尊沢河原
地図に無き尾根道ですので、それなりの読図が必要です。
但し、目印となるテープが随所にあり安心させてくれます。
1000m付近で北東方向から東方向に向きを変えます(支尾根あり)
920m付近で大ノ沢方向(北東)と唐沢川上流方向(東)への尾根分岐あり。(本日は北東方向へ)
800m付近で北北東方向から東北東方向へ向きを変えます。
大ノ沢に出会ってからは、沢を渡って左岸を唐沢川方向へ進みます。水量はそこそこありました。
唐沢川は、合流地点こそ流れはありましたが、上流方向へ進むに連れ水量は少なく、
最後に無くなりました。(おそらく地下を流れていると思われます)
堰堤を3つ超えますが、右からでも左からでも越えられます。

石尊沢河原〜唐沢峠〜梅ノ木尾根入口
ケルンとペットボトルが目印です。唐沢峠へはジズザク道で10分ほどで登れます。
唐沢沢峠から大山方面はハイキングコースですので、安心安全な道です。
唐沢峠からだと登りが主になります。
細尾根も一部ありますが、両側鉄柵で保護されています。

梅ノ木尾根:
支尾根分岐はないと思っていたのですが、入って直ぐ860m付近で左にヘアピンカーブのように降りる箇所あります。
直進方向に赤テープがあるため、間違っても気が付きにくいです。(2回目ですが、現に直進しました)
方角もどちらも東方向に向きます(微妙に北東、南東の違いがある程度)
南東方向の尾根は急なガレ場になります。
北東方向(正しい梅ノ木尾根)も急坂ですが、ジズザグに踏跡があります。
そんなにガレた箇所もないです。
細かくアップダウンを繰り返しながら、778Pの鍵掛分岐に辿り着きます。
水源の森林の杭の頭に『←大山、日向薬師→』と手書きしてあります。
鍵掛尾根はそこを矢印の無い方向(南東)の尾根になります。

鍵掛尾根〜日向ふれあいの森キャンプ場:
『水源の森林契約地』の看板までは、緩い下りの尾根で快適です。
迷いそうな箇所もありません。
『水源の森林契約地』の看板の手前に『←日向キャンプ場(急坂)』の標識があります。
看板の先に鹿柵がありますので、この柵の左を終始降ります。
堰堤が現れるまで柵はありますので、良い案内役になります。
標識の通り、急坂ですが、ジグザグに仕事道のような跡もありさほど困らないと思います。
堰堤が左右どちらにも見えたら、もうキャンプ場は直ぐです。
左に鍵掛沢、右に屏風沢、どちらににも降りる道(階段)があります。
最初鍵掛沢方向へ行きましたが、ブッシュで遮られていたので、戻って屏風沢に降りました。
降りてから先は、林道のような広い道があり、朽ちた東屋があって、
ふれあいの森キャンプ場へと道は続きます。

ふれあいの森キャンプ場〜日向薬師バス停(日向林道):
舗装された林道です。
つり場あり、バーベーキュー場あり、クアハウスありで、各スポットは結構賑わっていました。
緩い下りを歩いて35分程でバス停です。

バス小屋の中の張り紙。
なんですって、これから門戸口行こうと言うのに・・・
2011年10月02日 18:49撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 18:49
バス小屋の中の張り紙。
なんですって、これから門戸口行こうと言うのに・・・
仕方ない、県道を下ろう・・・
2011年10月02日 08:18撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 8:18
仕方ない、県道を下ろう・・・
富士見山荘です。
この先の護魔屋敷橋際に水場あり。
軽トラのおじちゃんがたくさん汲んでたよ〜♪
で、この辺から雨がしとしと降りだした・・・
昨日買ったレインコートタイプの雨具を試す。
2011年10月02日 08:36撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 8:36
富士見山荘です。
この先の護魔屋敷橋際に水場あり。
軽トラのおじちゃんがたくさん汲んでたよ〜♪
で、この辺から雨がしとしと降りだした・・・
昨日買ったレインコートタイプの雨具を試す。
門戸口橋際のきまぐれ喫茶。
一度寄ってみたいね〜
2011年10月02日 08:47撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
1
10/2 8:47
門戸口橋際のきまぐれ喫茶。
一度寄ってみたいね〜
門戸口側の入口まで行ってみましたが、
この通り通れません。
2011年10月02日 08:48撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 8:48
門戸口側の入口まで行ってみましたが、
この通り通れません。
諸戸山林事務所です。
西尾根(諸戸尾根はここが入口です)
2011年10月02日 08:58撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 8:58
諸戸山林事務所です。
西尾根(諸戸尾根はここが入口です)
キャンプ場は、秋も賑わってます。
2011年10月02日 08:59撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 8:59
キャンプ場は、秋も賑わってます。
ここ県道がS字カープしているので、
ショートカットしてみました。
降り側は石垣だった・・・・
低い所から飛び降りた・・・(´・ω・`)
2011年10月02日 09:05撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 9:05
ここ県道がS字カープしているので、
ショートカットしてみました。
降り側は石垣だった・・・・
低い所から飛び降りた・・・(´・ω・`)
雨も止んだので、レインコートをここで脱ぐ。
レインコートなかなか良いなぁ〜
2011年10月02日 09:11撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 9:11
雨も止んだので、レインコートをここで脱ぐ。
レインコートなかなか良いなぁ〜
地獄橋と手前の駐車スペース?
1台止まってましたが・・・・
2011年10月02日 09:23撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 9:23
地獄橋と手前の駐車スペース?
1台止まってましたが・・・・
橋渡って、カーブを過ぎたあたりに
この登山口があります。
2011年10月02日 09:25撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 9:25
橋渡って、カーブを過ぎたあたりに
この登山口があります。
適当に取付くと、すぐにこの道で出ます。
うん、歩きやすい。
2011年10月02日 09:29撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 9:29
適当に取付くと、すぐにこの道で出ます。
うん、歩きやすい。
尾根ですね♪
2011年10月02日 09:43撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 9:43
尾根ですね♪
あの建物なに?札掛の国民宿舎かな?
2011年10月02日 09:49撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 9:49
あの建物なに?札掛の国民宿舎かな?
階段出現。急坂の為助かります。
2011年10月02日 18:39撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 18:39
階段出現。急坂の為助かります。
一ノ沢峠方面の分岐。
北尾根はまだまだ先まで続くんですね。
ここから、北尾根を大山方面へ(標識の折れている方向)
2011年10月02日 10:16撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 10:16
一ノ沢峠方面の分岐。
北尾根はまだまだ先まで続くんですね。
ここから、北尾根を大山方面へ(標識の折れている方向)
標識の折れた先にあるのが、この16号送電鉄塔
『ジーッ、ジーッ、ビリビリ』って音がしてる・・・
放電しないだろうなぁ〜〜
2011年10月02日 18:39撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 18:39
標識の折れた先にあるのが、この16号送電鉄塔
『ジーッ、ジーッ、ビリビリ』って音がしてる・・・
放電しないだろうなぁ〜〜
真下を通過します。
『ビリビリ〜』
2011年10月02日 10:18撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 10:18
真下を通過します。
『ビリビリ〜』
はい、北尾根です。
2011年10月02日 10:33撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 10:33
はい、北尾根です。
快適な尾根。ちょっとガスってるのが惜しい・・・
2011年10月02日 10:38撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 10:38
快適な尾根。ちょっとガスってるのが惜しい・・・
ここがミズヒの頭。
ちょい、休憩しよう。
2011年10月02日 10:45撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 10:45
ここがミズヒの頭。
ちょい、休憩しよう。
ねじれた木。
ねじれたころ一体何があったのだろう?
2011年10月02日 18:40撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 18:40
ねじれた木。
ねじれたころ一体何があったのだろう?
西ノ沢頭。とくに展望もないので通過・・・
2011年10月02日 11:00撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 11:00
西ノ沢頭。とくに展望もないので通過・・・
この2重の赤テープが大ノ沢右岸尾根の入口の目印です。
2011年10月02日 11:10撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 11:10
この2重の赤テープが大ノ沢右岸尾根の入口の目印です。
BENさんの目印。
前回は、唐沢川上流方面へ行ったので、
今日は、大ノ沢方面に行きます。
この赤と黄の目印が随所にあって、見つけると安心できます。
BENさんに感謝♪
2011年08月14日 11:34撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/14 11:34
BENさんの目印。
前回は、唐沢川上流方面へ行ったので、
今日は、大ノ沢方面に行きます。
この赤と黄の目印が随所にあって、見つけると安心できます。
BENさんに感謝♪
ここにもBENさん目印。
2011年10月02日 11:55撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 11:55
ここにもBENさん目印。
大ノ沢に出会いました。水量は結構あります。
渡って、左岸に出ます。
2011年10月02日 12:02撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 12:02
大ノ沢に出会いました。水量は結構あります。
渡って、左岸に出ます。
唐沢川との合流地点。
唐沢川3度目ですが水があるの初めてみました。
2011年10月02日 12:05撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 12:05
唐沢川との合流地点。
唐沢川3度目ですが水があるの初めてみました。
下流方向にも道はあります。
5分ほど歩いて見ました。
2011年10月02日 12:05撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 12:05
下流方向にも道はあります。
5分ほど歩いて見ました。
さて、上流方向を目指します。
上流に行くにつれて唐沢川の水量が少なくなって、、、
2011年10月02日 12:20撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 12:20
さて、上流方向を目指します。
上流に行くにつれて唐沢川の水量が少なくなって、、、
ついになくなりました。
この辺で、上流方向から2人連れの登山者に出会いました。
地獄沢橋から来たそうで・・・・・
自分も同じなんですが・・・・ルートの違いですれ違いですね。
2011年10月02日 12:23撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 12:23
ついになくなりました。
この辺で、上流方向から2人連れの登山者に出会いました。
地獄沢橋から来たそうで・・・・・
自分も同じなんですが・・・・ルートの違いですれ違いですね。
これって、ウィローモス?
川辺歩いてるとよく石にへばり付いてるけど、
家の水槽に持ち帰りたいくらいです
2011年10月02日 12:30撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 12:30
これって、ウィローモス?
川辺歩いてるとよく石にへばり付いてるけど、
家の水槽に持ち帰りたいくらいです
1つ目の堰堤出現。
左右どちらからでも越えられます。
右から超えます。
2011年10月02日 12:33撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 12:33
1つ目の堰堤出現。
左右どちらからでも越えられます。
右から超えます。
どう見ても、車のエンジン。
なんでこんなところに?
2011年10月02日 12:34撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 12:34
どう見ても、車のエンジン。
なんでこんなところに?
2つ目に堰堤出現。
これも左右どちらでも大丈夫。
今度は左から超えます。
2011年10月02日 12:35撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 12:35
2つ目に堰堤出現。
これも左右どちらでも大丈夫。
今度は左から超えます。
そして、3つ目の堰堤。
はい。同じく左右どちでもどうぞ♪
右に行ってみる。
2011年10月02日 12:38撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 12:38
そして、3つ目の堰堤。
はい。同じく左右どちでもどうぞ♪
右に行ってみる。
河原に出ました。
日差しも回復して気持ちいいです。
ランチタイムはここで取ります。
2011年10月02日 12:40撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 12:40
河原に出ました。
日差しも回復して気持ちいいです。
ランチタイムはここで取ります。
ネクタイ尾根側の降口(入口)はここ♪
2011年10月02日 12:41撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 12:41
ネクタイ尾根側の降口(入口)はここ♪
うぐいすパン、おかかのおにぎり、たまごスープで
ランチた〜〜〜いむ\(@^o^)/
2011年10月02日 12:46撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 12:46
うぐいすパン、おかかのおにぎり、たまごスープで
ランチた〜〜〜いむ\(@^o^)/
これなんの実?いっぱいありました。
2011年10月02日 13:00撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 13:00
これなんの実?いっぱいありました。
唐沢峠に向かっての登り口です。
ケルンとペットボトルが目印♪
2011年10月02日 18:43撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 18:43
唐沢峠に向かっての登り口です。
ケルンとペットボトルが目印♪
唐沢峠まで登りました。
大山方面から4・5人の集団とすれ違い。
2011年10月02日 13:12撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 13:12
唐沢峠まで登りました。
大山方面から4・5人の集団とすれ違い。
やせ尾根はガッチリガードされて安全な道です。
2011年10月02日 13:18撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 13:18
やせ尾根はガッチリガードされて安全な道です。
梅ノ木尾根入口。
ロープとこの指導標が目印。
2011年10月02日 13:25撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 13:25
梅ノ木尾根入口。
ロープとこの指導標が目印。
尾根入って直ぐ860m付近の微妙な分岐です。
左にヘアピン切るように進むのが梅ノ木尾根。
直進方向にも支尾根あります。赤テープもあり・・・
ここ間違えて30分ロス・・・
2011年10月02日 13:59撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
1
10/2 13:59
尾根入って直ぐ860m付近の微妙な分岐です。
左にヘアピン切るように進むのが梅ノ木尾根。
直進方向にも支尾根あります。赤テープもあり・・・
ここ間違えて30分ロス・・・
八方に枝が伸びた木。
なんでこんな成長をしたのでしょう?
2011年10月02日 18:43撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 18:43
八方に枝が伸びた木。
なんでこんな成長をしたのでしょう?
梅ノ木尾根も結構急な下りです。
滑らないように気を付けて降ります。
2011年10月02日 14:06撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 14:06
梅ノ木尾根も結構急な下りです。
滑らないように気を付けて降ります。
三峰山の稜線が見えます。
2011年10月02日 14:10撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 14:10
三峰山の稜線が見えます。
はい。この杭が778P(鍵掛分岐)です
2011年10月02日 18:44撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 18:44
はい。この杭が778P(鍵掛分岐)です
南東方向の立ち入り禁止の立札がある方向が鍵掛尾根です。
2011年10月02日 14:22撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 14:22
南東方向の立ち入り禁止の立札がある方向が鍵掛尾根です。
なかなか、快適な尾根ですよ〜♪
2011年10月02日 14:25撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 14:25
なかなか、快適な尾根ですよ〜♪
採掘場が見えます。
あそこもその昔は綺麗な稜線だったのでしょうか?
2011年10月02日 14:26撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 14:26
採掘場が見えます。
あそこもその昔は綺麗な稜線だったのでしょうか?
この看板の先に鹿柵があります。
急坂の予告標識が・・・・
2011年10月02日 14:30撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 14:30
この看板の先に鹿柵があります。
急坂の予告標識が・・・・
鹿柵の左手を終始降りて行きます。
2011年10月02日 14:31撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 14:31
鹿柵の左手を終始降りて行きます。
根こそぎえぐられた木を潜ります。
2011年10月02日 14:38撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 14:38
根こそぎえぐられた木を潜ります。
左に鍵掛沢の堰堤。
2011年10月02日 14:53撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 14:53
左に鍵掛沢の堰堤。
右に屏風沢の堰堤。
2011年10月02日 14:54撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 14:54
右に屏風沢の堰堤。
鍵掛沢方面に降りたら、、、、
あらら、、、ブッシュで阻まれた。。。
通れないこともないですが・・・
ここはもう一つの方向へ
2011年10月02日 18:46撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 18:46
鍵掛沢方面に降りたら、、、、
あらら、、、ブッシュで阻まれた。。。
通れないこともないですが・・・
ここはもう一つの方向へ
屏風沢方向へ降りる階段。
2011年10月02日 14:57撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 14:57
屏風沢方向へ降りる階段。
ブッシュに阻まれることなく屏風沢堰堤下まで降りて来ました。
2011年10月02日 15:00撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 15:00
ブッシュに阻まれることなく屏風沢堰堤下まで降りて来ました。
もうキャンプ場がすぐそばです。
2011年10月02日 15:00撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 15:00
もうキャンプ場がすぐそばです。
朽ちた東屋があって、、、
その先に
2011年10月02日 15:01撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 15:01
朽ちた東屋があって、、、
その先に
この鉄梯子、屏風尾根の取付き口だと思います。
今度はここも歩いてみたいです。
2011年10月02日 15:23撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 15:23
この鉄梯子、屏風尾根の取付き口だと思います。
今度はここも歩いてみたいです。
ふれあいの森キャンプ場があります。
2011年10月02日 15:05撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 15:05
ふれあいの森キャンプ場があります。
山ぶどうでしょうか?
2011年10月02日 15:09撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 15:09
山ぶどうでしょうか?
日向林道の終点。
2011年10月02日 15:27撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 15:27
日向林道の終点。
キャンプ場手前に市営P。
7〜80台止められます。
2011年10月02日 15:29撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 15:29
キャンプ場手前に市営P。
7〜80台止められます。
浄発願寺の3重の塔
2011年10月02日 15:53撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 15:53
浄発願寺の3重の塔
道端に咲いてた。彼岸花♪
2011年10月02日 15:55撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 15:55
道端に咲いてた。彼岸花♪
白髭神社。いい感じですねぇ〜。
2011年10月02日 16:02撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 16:02
白髭神社。いい感じですねぇ〜。
お疲れ様、バス停到着。
ほぼ同時にバスが来た〜。ラッキ〜♪
2011年10月02日 16:05撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/2 16:05
お疲れ様、バス停到着。
ほぼ同時にバスが来た〜。ラッキ〜♪

感想

9月の週末は、台風、富士山、雲取山、甲武信ヶ岳と丹沢には入らずで、
8月以来久しぶりの丹沢尾根歩きでした。
大山北尾根を少しずつ伸ばして、一ノ沢峠分岐まで繋がりました。
まだ、先があるんですよね、また少しずつ繋げて見たいと思います。
唐沢川に降りたのは3度目ですが、水流があるのをはじめてみました。
でも、上流に向かうと上辺は枯れてます。おそらく下を流れているのでしょう。
893分岐からの梅ノ木尾根、2度目なのに間違えた・・・・
入ってすぐの左ヘアピン、迂闊でした。直進方向に赤テープがあって信じ込んでしまいました。
ま〜、テープがあるんだから歩けるんでしょうけど、急な下りのガレ場で・・・
こんなところ歩いた記憶がなかったので、戻りました。
鍵掛尾根は、看板までは快適な尾根。看板の先は急な下りとなりますが、
鹿柵がナイスな案内役で迷う心配はありませんでした。
前回778を大沢分岐方面に行ったあと帰って地図確認したら、
南東方向にも尾根続いてるし、日向林道方向に向かってるしと思い、いつか歩いてみようと思いやっと歩けました。
うん、意外と歩きやすい道でした。

前日、モンベルショップでレインコートタイプのレインウェアを購入して早速朝方一時雨で使う機会が訪れました。
いつもはセパレートタイプ持って行くのですが、富士山のような高山でなければ
レインコートタイプでも十分なような気がしました・・・・
小さくなるし、当然軽いし、ザック越しに着れるし・・・下はレインスパッツ付ければ問題なしって感じでした。

さて、来週は3連休ですね〜、どこ行こうかな〜?
先週甲武信ヶ岳から見た八ヶ岳が美しかったなぁ〜〜〜、
帰りに地図買ってる自分がいました。あはは・・・・\(@^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1528人

コメント

大ノ沢右岸尾根
私も直進すると鹿柵から出られなくなりそうな気がしてテープについて途中左折しましたが、鹿柵の中も外も直進下降出来るそうです。今度やってみたいです。

後半、日向薬師近辺でヒルは居ませんでしたか?。
同日、ヤビツから大倉尾根下り雨乞岳通過して下りましたが、下部の里山で沢山のヒルが寄ってきました。

この日、伊勢原は道灌祭りでしたね。
2011/10/6 6:54
Re:大ノ沢右岸尾根
i_wata18さん
こんにちは。。。
メッセージありがとうございます。

大ノ沢右岸尾根ですけど、920付近直進して唐沢川上流付近まで行けます。途中鹿柵の角に突き当たります。
右に鹿柵に沿って降りていくと唐沢川に辿り着きます。
そこに行くまでに支尾根があり、自分はお決まりで間違えました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-127556.html
こちらにレポしてます♪
今回は道中、ヒルには全然出会いませんでした。そろそろ時期終わりなのかな?
でも、雨乞はまだ居るようですね。。。
以前、宝尾根の帰りの車の中で帽子のつばから落ちて来たことありました・・・ぎゃ〜〜〜〜〜〜。


3連休の後半2日で初の八ヶ岳(赤岳・横岳・硫黄岳・天狗岳)行って来ました。
天気も良くて凄い良かったです。ただ、朝は氷点下で寒かった・・・・
それと帰りの中央道の渋滞が酷かった・・・・・。ふ〜ぅ
2011/10/10 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら