表丹沢:どんぐりハウス閉店の確認に


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,272m
- 下り
- 1,266m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
07:30 二俣川着 07:33 二俣川発 07:53 海老名着 08:02 海老名発 08:30 渋沢着 08:46 渋沢からバス https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800350-1/nid:00127899 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1000m超えると雪が 表尾根はチェーンスパイクがあった方が良い |
その他周辺情報 | どんぐりハウスは2月末で閉店 3月は休業 4月から別の店が入るようです |
写真
感想
山レコで丹沢大倉のどんぐりハウスが今月末に閉店そうで確認に。最初は大倉からtakasan155さんのリクエストで烏山尾根経由で行こうとしましたが風邪を引いて行けないのと私の前日の呑み会で寝坊もあり、鎖場渋滞を避けて歩いていない政次郎尾根へ。
二日酔いながら家出て、渋沢へ。この時間でも登り始める人が結構いるんですね。まずは長い長い林道。登山口からは急登、二日酔いで登るのは辛い、辛い。足は全然平気なのに気持ちがついていかず、ペースが上がらない。900m付近で気持ちを切り替えペースを上げました。
政次郎ノ頭手前は左側がキレており、雪が多く注意して歩いた。親大日からの降りは雪が多く、途中でチェーンスパイクを履いて歩くと安心です。
あっというまに塔ノ岳に到着。山頂の温度計は7℃だが、風吹くと寒い寒い。上着を着こみ、まずはコンソメスープで温まりながら、きつねうどんを作る。いつもガッつき過ぎて写真を忘れるが今日は取れた。コーヒーも飲み、まったりと。休憩してるとどんどん人が登ってくる、人気ですね塔ノ岳。富士山が見えなかったのは残念。
お腹を満たしてどんぐりハウスに向かいます。塔ノ岳直下だけが雪が残り、痩せ尾根を過ぎると雪がない。すれ違ったお姉さんに聞くと雪がないとの事で、チェーンスパイクを脱ぎました。雪はないけど泥んこ祭です。
大倉に着き、靴を洗い着替えてどんぐりハウスへ。自動ドアには小さく閉店と。大生を頼み、お兄さんに閉店情報を確認。2月末で閉店、3月は休みで4月から新しいお店になるとのこと。しばらく、大倉でビールが買えない、呑めないのは残念ですね。
登山前日の呑みすぎには反省です。今日も一日お疲れ様でした^_^
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する