龍王峡〜川治湯本 鬼怒川沿いを歩く

日程 | 2018年02月25日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 曇 |
アクセス |
利用交通機関
龍王峡駅前の無料駐車場に車を置いて、ハイク開始し、
電車、
車・バイク
川治湯本駅から電車で戻ってきました
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 雪はたまにある、最初の虹見橋を越えてから、しばらく道が凍っていたので、アイゼンを少しだけ使用、むささび小屋から先はアイゼンは使用せず、たまに凍って滑るので慎重に歩きました。 |
---|---|
その他周辺情報 | ゴールの川治湯本付近に薬師の湯があります |
過去天気図(気象庁) |
2018年02月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 着替え 靴 ザック ザックカバー アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス ナイフ ポール わかん |
---|
写真
感想/記録
by takakubokubo
先週はその気になれず山行を出来ませんでしたが、今回は残雪ハイキング〜
鬼怒川の川沿いを歩きましたが、虹見橋以降は人も少なく、静けさ何とも贅沢な時間でした。
同行してくれたCちゃん、ありがとうございます。
鬼怒川の川沿いを歩きましたが、虹見橋以降は人も少なく、静けさ何とも贅沢な時間でした。
同行してくれたCちゃん、ありがとうございます。
訪問者数:187人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント