ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1390166
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山で樹氷ハイク スノーモンスターと戯れる

2018年02月26日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山形県 福島県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.0km
登り
1,009m
下り
1,001m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
1:00
合計
6:20
樹氷を鑑賞しながらの超スローペースです。
写真を撮ったりトレース逸れたりで、あまり当てになりません。
ゴンドラの最終は15:30です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
シャトルバス
猪苗代駅⇄グランデコスノーリゾートを利用。
猪苗代駅発が1日6便、グランデコ発が1日5便運行しています。
前日17時までの予約が必要。無料です。
https://www.grandeco.com/snow_resort/access.html

郡山駅発や付近のエリアを周遊するシャトルバスもあるようです。
駐車場は平日無料。土日祝は1日1,000円です。

往復ゴンドラ+片道第4クアッドリフトで1回券が4枚(2.080円)必要です。
第4クアッドリフトは帰りには乗れませんので、ゲレンデの端を歩きます。
帰りのゴンドラは1回券1枚で乗車できます。
コース状況/
危険箇所等
第4クアッドリフトを降りて直ぐ正面からスタートです。

コース自体には特に危険箇所はありません。
ただし、ツリーホールの踏み抜きによる転落に注意が必要です。
かなり深いところもあるので、単独の場合などは抜け出せなくなります。

トレースはありましたが、あらゆる方向にあるので最低限の見極めは必要です。
広い分、悪天候時は道迷いにも注意です。過去に遭難も多いようです。

スノーシューもしくはワカンが必要になります。
最初から最後までスノーシューで通しました。
その他周辺情報 裏磐梯地区なので日帰り温泉など豊富かと思います。
山麓のゲレンデレストランなども利用可能です。
移動販売車なども出ていました。
グランデコスノーリゾートに到着
2018年02月26日 08:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 8:33
グランデコスノーリゾートに到着
まずはゴンドラで山頂駅へ
2018年02月26日 08:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 8:33
まずはゴンドラで山頂駅へ
ゲレンデマップ
2018年02月26日 08:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 8:49
ゲレンデマップ
山頂駅から少し下って第4クアッドリフトへ
2018年02月26日 08:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 8:51
山頂駅から少し下って第4クアッドリフトへ
リフトは平日なので9時から
2018年02月26日 08:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 8:53
リフトは平日なので9時から
磐梯山もよく見えます
2018年02月26日 08:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 8:55
磐梯山もよく見えます
スノーシューを履いて出発
2018年02月26日 09:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 9:19
スノーシューを履いて出発
ほぼ無風
2018年02月26日 09:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 9:42
ほぼ無風
しばらくは樹林帯です
2018年02月26日 09:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 9:48
しばらくは樹林帯です
視界が開けて磐梯山がよく見えます
2018年02月26日 09:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/26 9:51
視界が開けて磐梯山がよく見えます
2018年02月26日 09:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 9:55
西大巓が見えてきました
2018年02月26日 10:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/26 10:01
西大巓が見えてきました
視界良好です
2018年02月26日 10:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 10:02
視界良好です
徐々に現れ始める
2018年02月26日 10:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/26 10:08
徐々に現れ始める
この辺りは痩せ気味
2018年02月26日 10:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 10:12
この辺りは痩せ気味
西吾妻山方面です
2018年02月26日 10:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 10:17
西吾妻山方面です
尖って見えてかっこいい
2018年02月26日 10:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/26 10:18
尖って見えてかっこいい
2018年02月26日 10:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/26 10:21
2018年02月26日 10:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 10:24
西側の展望
2018年02月26日 10:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 10:33
西側の展望
広い稜線
2018年02月26日 10:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/26 10:35
広い稜線
もふもふ駆け下ります
2018年02月26日 10:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/26 10:43
もふもふ駆け下ります
大群です
2018年02月26日 10:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/26 10:43
大群です
これが中サイズくらいかな
2018年02月26日 10:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/26 10:48
これが中サイズくらいかな
モンスターズ
2018年02月26日 10:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/26 10:51
モンスターズ
青空バックで
2018年02月26日 10:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/26 10:53
青空バックで
良い眺め
2018年02月26日 10:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 10:55
良い眺め
密集エリア
2018年02月26日 10:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/26 10:56
密集エリア
気持ちがいいです
2018年02月26日 10:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 10:57
気持ちがいいです
ここからの眺めが好き
2018年02月26日 11:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 11:01
ここからの眺めが好き
斜面に佇む
2018年02月26日 10:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 10:59
斜面に佇む
密集エリアに突入
2018年02月26日 10:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 10:59
密集エリアに突入
すごい数です
2018年02月26日 11:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 11:01
すごい数です
2018年02月26日 11:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/26 11:05
青空に映える
2018年02月26日 11:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 11:01
青空に映える
撮りまくる…
2018年02月26日 11:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 11:03
撮りまくる…
この辺が特に多いです
2018年02月26日 11:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 11:04
この辺が特に多いです
東側斜面
2018年02月26日 11:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 11:10
東側斜面
2018年02月26日 11:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/26 11:15
2018年02月26日 11:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 11:15
佇む樹氷
2018年02月26日 11:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/26 11:21
佇む樹氷
青空は正義
2018年02月26日 11:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/26 11:21
青空は正義
何度も撮ってしまいます…
2018年02月26日 11:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/26 11:21
何度も撮ってしまいます…
2018年02月26日 11:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 11:24
2018年02月26日 11:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 11:26
2018年02月26日 11:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/26 11:24
見つめ合う
2018年02月26日 11:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/26 11:27
見つめ合う
西大巓
2018年02月26日 11:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/26 11:33
西大巓
飛行機と樹氷
2018年02月26日 11:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/26 11:39
飛行機と樹氷
2018年02月26日 11:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 11:36
抱き合う
2018年02月26日 11:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/26 11:40
抱き合う
東側も青空です
2018年02月26日 11:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 11:46
東側も青空です
大サイズ?
2018年02月26日 11:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/26 11:49
大サイズ?
2018年02月26日 11:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 11:52
これも大きめ
2018年02月26日 11:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 11:55
これも大きめ
避難小屋に到着
2018年02月26日 12:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 12:00
避難小屋に到着
広大で気持ちいい
2018年02月26日 12:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 12:08
広大で気持ちいい
2018年02月26日 12:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 12:10
山頂への斜面
2018年02月26日 11:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/26 11:55
山頂への斜面
ここだけ立ち枯れたような木があります
2018年02月26日 12:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 12:11
ここだけ立ち枯れたような木があります
2018年02月26日 12:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 12:11
2018年02月26日 12:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 12:14
北側の展望
2018年02月26日 12:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 12:16
北側の展望
少しだけ休んで戻ります
2018年02月26日 12:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 12:31
少しだけ休んで戻ります
下りながら戯れる
2018年02月26日 12:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 12:52
下りながら戯れる
2018年02月26日 12:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 12:51
2018年02月26日 12:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 12:52
避難小屋付近は開けています
2018年02月26日 12:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 12:54
避難小屋付近は開けています
何度も振り返る
2018年02月26日 12:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 12:56
何度も振り返る
2018年02月26日 12:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 12:59
避難小屋まで戻ってきました
2018年02月26日 12:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 12:58
避難小屋まで戻ってきました
2018年02月26日 13:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 13:03
名残惜しい
2018年02月26日 13:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 13:01
名残惜しい
2018年02月26日 13:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 13:08
少し雲が出てきました
2018年02月26日 13:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 13:09
少し雲が出てきました
2018年02月26日 13:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 13:10
西大巓へ登り返し
2018年02月26日 13:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/26 13:11
西大巓へ登り返し
そろそろお別れです
2018年02月26日 13:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 13:11
そろそろお別れです
2018年02月26日 13:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 13:16
雪庇
2018年02月26日 13:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 13:33
雪庇
安達太良山アップ
2018年02月26日 13:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/26 13:35
安達太良山アップ
2018年02月26日 13:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 13:36
雪庇とシュプール
2018年02月26日 13:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/26 13:37
雪庇とシュプール
2018年02月26日 13:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 13:38
2018年02月26日 13:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 13:39
安達太良山も行きたいなぁ
2018年02月26日 13:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/26 13:42
安達太良山も行きたいなぁ
ゲレンデを申し訳なさそうに歩く
2018年02月26日 14:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/26 14:14
ゲレンデを申し訳なさそうに歩く
最高だった、またこよう
2018年02月26日 16:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/26 16:14
最高だった、またこよう
撮影機器:

感想

今年も冬が終わらない内にスノーモンスターが見たい…‼
という事で西吾妻山へ行ってきました。

大雪の影響で休みが潰れたり、天候がずっと合わずに凹んでいましたが、
ようやくチャンスに恵まれました。

西吾妻の樹氷はやや小さめ?という情報も聞いていましたが、
大きなものも沢山ありましたし、何よりその数は圧倒的でした。
広い稜線をスノーシューで駆け回る開放感も最高です。
気づけばゆっくり昼ごはんする時間もなくなってしまいました…。

森吉山や八甲田の樹氷もぜひ見てみたいですね。
蔵王の警戒レベルの引き下げも願うばかりです。

青空と素晴らしい展望と樹氷群、2月の終わりに大満足の1日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人

コメント

同じ日、同じ時間帯に登っていた者です
赤いヤッケの単独オバサンです。
前後をチョロチョロしていたかと思います。
最高のお天気でしたね(^^)
2018/2/28 23:48
Re: 同じ日、同じ時間帯に登っていた者です
どうもこんにちは!
気持ちのいい1日でしたね〜。皆さん楽しそうでした。
名残惜しくて、何度も振り返りながら下山しました。
2018/3/1 8:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら