記録ID: 1392111
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾山稜周遊
2018年03月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 578m
- 下り
- 573m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:14
距離 13.9km
登り 580m
下り 578m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時頃到着時点で9割程度埋まっていた。 |
写真
装備
備考 | ■備忘 花粉症対策でマスク着用したが、呼吸が苦しくてすぐに外してしまった。 メガネ着用で、花粉による目へのダメージは軽減できたと思われる。 下山後のくしゃみ鼻水は、この時期に野外活動をするのであれば仕方ないか‥。 |
---|
感想
さて、折角の休日だが、夕方には自宅に居たい、且つ早起きはしたくない、
でも、山は行きたい、そんな時は高尾山域が選択肢となるだろう。
静かな山行としたいので、南高尾山稜をチョイスし、高尾〜城山方面へは
向かわず、城山湖を経由して周遊するルートを辿ることとした。
南高尾山稜は今回で2度目となるが、やはり高尾山周辺より圧倒的に人が少なく、
また、起伏もさほど厳しくないのでトレラン向きのルートとも言えると思った。
事実、草戸峠辺りから中沢峠辺りまで、ハイカーよりトレイルランナー風の方を
多く見かけた気がした。私とすれ違う方のほうが圧倒的に多かったので、
大垂水峠方面からのほうが、定番のトレイルルートなのかもしれない。
私も、次は高尾〜城山〜大垂水〜のコースを行ってみたいと思った。
今回も成功。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:829人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する