ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1392545
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

天気良好。関東ふれあいの道。旧信州街道(姫街道)を歩く。

2018年03月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
23.5km
登り
521m
下り
438m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:35
合計
5:40
距離 23.5km 登り 521m 下り 445m
11:25
25
11:50
20
12:10
5
長学寺
12:15
115
前田家霊廟
14:10
14:30
10
14:40
10
宮崎神社
14:50
5
14:55
15:10
15
旧茂木家住宅
15:25
60
宇芸神社
16:25
5
破風の滝
16:30
16:20
35
大桁山分岐点
16:55
千平駅
関東ふれあいの道。群馬県コースNo.7「歴史を尋ねるみち」
関東ふれあいの道。群馬県コースNo.8「旧信州街道みち」
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:上信電鉄 上州富岡駅。上信乗り合いタクシーbus中高尾バス停。
帰り:上信電鉄 千平駅。
コース状況/
危険箇所等
全般を通して危険個所は無し。
中高尾バス停から、いきなり群馬県関東ふれあいの道特有の道迷いに突入。
その他周辺情報 飲食施設 :寄らず。
温泉施設spa:寄らず。
[[camera]] 1:今月は「青春18きっぷticket」を使いましょう。 :-P
2018年03月03日 08:02撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 8:02
[[camera]] 1:今月は「青春18きっぷticket」を使いましょう。 :-P
[[camera]] 2:JR高崎駅に到着。
「上野三碑」がJRのコンコースに移動していました。
2018年03月03日 09:45撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 9:45
[[camera]] 2:JR高崎駅に到着。
「上野三碑」がJRのコンコースに移動していました。
[[camera]] 3:上信電鉄 [[train]] に乗り換えます。
2018年03月03日 09:52撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 9:52
[[camera]] 3:上信電鉄 [[train]] に乗り換えます。
[[camera]] 4:上信富岡駅に到着しました。
2018年03月03日 10:34撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 10:34
[[camera]] 4:上信富岡駅に到着しました。
[[camera]] 5:富岡のキャラ「お富ちゃん」です。 :-P
2018年03月03日 10:35撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 10:35
[[camera]] 5:富岡のキャラ「お富ちゃん」です。 :-P
[[camera]] 6:立派な駅舎です。 :roll:
さすが世界遺産登録地の駅ですね。
2018年03月03日 10:36撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 10:36
[[camera]] 6:立派な駅舎です。 :roll:
さすが世界遺産登録地の駅ですね。
[[camera]] 7:乗り合いタクシーに乗ります。 :lol:
2018年03月03日 10:48撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 10:48
[[camera]] 7:乗り合いタクシーに乗ります。 :lol:
[[camera]] 8:中高尾バス停に到着しました。
2018年03月03日 11:25撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 11:25
[[camera]] 8:中高尾バス停に到着しました。
[[camera]] 9:さて。ここからスタートです。
なんの案内板もなく不安になりながら出発。
2018年03月03日 11:31撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 11:31
[[camera]] 9:さて。ここからスタートです。
なんの案内板もなく不安になりながら出発。
[[camera]] 10:道はあるのですが・・・・
本当にこれでいいの?:-?
2018年03月03日 11:33撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 11:33
[[camera]] 10:道はあるのですが・・・・
本当にこれでいいの?:-?
[[camera]] 11:あちゃ〜。やはり行き止まりでした。 :evil:
2018年03月03日 11:34撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 11:34
[[camera]] 11:あちゃ〜。やはり行き止まりでした。 :evil:
[[camera]] 12:ぐるっと回ってしまい、再び中高尾バス停に戻ってきました。30分のロスタイムです。 :cry:
2018年03月03日 11:52撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 11:52
[[camera]] 12:ぐるっと回ってしまい、再び中高尾バス停に戻ってきました。30分のロスタイムです。 :cry:
[[camera]] 13:ここを左に入るのが本当のコースです。
中高尾バス停の先です。
2018年03月03日 11:53撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 11:53
[[camera]] 13:ここを左に入るのが本当のコースです。
中高尾バス停の先です。
[[camera]] 14:関東ふれあいの道。「歴史を尋ねるみち」の案内板がありました。 :roll:
2018年03月03日 11:53撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 11:53
[[camera]] 14:関東ふれあいの道。「歴史を尋ねるみち」の案内板がありました。 :roll:
[[camera]] 15:長学寺に向かって進みます。
2018年03月03日 11:57撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 11:57
[[camera]] 15:長学寺に向かって進みます。
[[camera]] 16:これは「崇台山」への入り口です。
2018年03月03日 12:02撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 12:02
[[camera]] 16:これは「崇台山」への入り口です。
[[camera]] 17:長学寺の山門です。
2018年03月03日 12:05撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 12:05
[[camera]] 17:長学寺の山門です。
[[camera]] 18:見えました。長学寺の梵鐘。 :roll:
2018年03月03日 12:08撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 12:08
[[camera]] 18:見えました。長学寺の梵鐘。 :roll:
[[camera]] 19:子安観音の説明板。
2018年03月03日 12:08撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 12:08
[[camera]] 19:子安観音の説明板。
[[camera]] 20:子安観音です。
赤ちゃんを抱いています。 :-P
2018年03月03日 12:08撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 12:08
[[camera]] 20:子安観音です。
赤ちゃんを抱いています。 :-P
[[camera]] 21:長学寺の梵鐘。 :roll:
2018年03月03日 12:09撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 12:09
[[camera]] 21:長学寺の梵鐘。 :roll:
[[camera]] 22:梵鐘の説明。
「無銘だが室町期の作」だそうです。
2018年03月03日 12:10撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 12:10
[[camera]] 22:梵鐘の説明。
「無銘だが室町期の作」だそうです。
[[camera]] 23:長学寺本堂。
2018年03月03日 12:10撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 12:10
[[camera]] 23:長学寺本堂。
[[camera]] 24:前田家霊廟に到着しました。
2018年03月03日 12:12撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 12:12
[[camera]] 24:前田家霊廟に到着しました。
[[camera]] 25:大イチョウなのですが、幹だけ残っています。
2018年03月03日 12:12撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 12:12
[[camera]] 25:大イチョウなのですが、幹だけ残っています。
[[camera]] 26:前田家霊廟。
2018年03月03日 12:13撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 12:13
[[camera]] 26:前田家霊廟。
[[camera]] 27:長学寺全景。
2018年03月03日 12:16撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 12:16
[[camera]] 27:長学寺全景。
[[camera]] 28:良い天気です。妙義山です。 8-)
2018年03月03日 12:32撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 12:32
[[camera]] 28:良い天気です。妙義山です。 8-)
[[camera]] 29:妙義山の右側に見えるこの山は?
草津白根山ですかね?浅間山ですね。
2018年03月03日 12:32撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/3 12:32
[[camera]] 29:妙義山の右側に見えるこの山は?
草津白根山ですかね?浅間山ですね。
[[camera]] 30:妙義山と浅間山? 8-)
2018年03月03日 12:33撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 12:33
[[camera]] 30:妙義山と浅間山? 8-)
[[camera]] 31:関東ふれあいの道の指導標。
2018年03月03日 12:36撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 12:36
[[camera]] 31:関東ふれあいの道の指導標。
[[camera]] 32:ここもですね。道なりに行くと右側に行ってしまいます。
2018年03月03日 12:41撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 12:41
[[camera]] 32:ここもですね。道なりに行くと右側に行ってしまいます。
[[camera]] 33:しかし、こんなところに指導標が。 :-(
2018年03月03日 12:42撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 12:42
[[camera]] 33:しかし、こんなところに指導標が。 :-(
[[camera]] 34:いい景色ですねぇ。 8-)
2018年03月03日 13:00撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 13:00
[[camera]] 34:いい景色ですねぇ。 8-)
[[camera]] 35:ここを左に曲がるのですが。見落としたら大変です。
2018年03月03日 13:02撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 13:02
[[camera]] 35:ここを左に曲がるのですが。見落としたら大変です。
[[camera]] 36:ここも道なりに行くと、真っ直ぐです。
2018年03月03日 13:11撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 13:11
[[camera]] 36:ここも道なりに行くと、真っ直ぐです。
[[camera]] 37:なんと。指導標がこんなところに隠れていました。 :oops:
2018年03月03日 13:12撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 13:12
[[camera]] 37:なんと。指導標がこんなところに隠れていました。 :oops:
[[camera]] 38:ここは直進です。
2018年03月03日 13:22撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 13:22
[[camera]] 38:ここは直進です。
[[camera]] 39:おっ。満開cherryblossomですね。
2018年03月03日 13:37撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 13:37
[[camera]] 39:おっ。満開cherryblossomですね。
[[camera]] 40:ここも指導標はありませんが、左に曲がるのです。
2018年03月03日 13:42撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 13:42
[[camera]] 40:ここも指導標はありませんが、左に曲がるのです。
[[camera]] 41:貫前神社に到着しました。ここから上がっていきます。
2018年03月03日 14:01撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 14:01
[[camera]] 41:貫前神社に到着しました。ここから上がっていきます。
[[camera]] 42:貫前神社に到着です。
2018年03月03日 14:07撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 14:07
[[camera]] 42:貫前神社に到着です。
[[camera]] 43:一之宮貫前神社。ここから入ります。
2018年03月03日 14:08撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 14:08
[[camera]] 43:一之宮貫前神社。ここから入ります。
[[camera]] 44:貫前神社本殿。 :roll:
2018年03月03日 14:10撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 14:10
[[camera]] 44:貫前神社本殿。 :roll:
[[camera]] 45:「無事かえる」のカエル。
2018年03月03日 14:11撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 14:11
[[camera]] 45:「無事かえる」のカエル。
[[camera]] 46:貫前神社。「歴史を尋ねるみち」の撮影ポイント [[camera]] です。
2018年03月03日 14:16撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 14:16
[[camera]] 46:貫前神社。「歴史を尋ねるみち」の撮影ポイント [[camera]] です。
[[camera]] 47:神社の前にある関東ふれあいの道の案内板。
2018年03月03日 14:30撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 14:30
[[camera]] 47:神社の前にある関東ふれあいの道の案内板。
[[camera]] 48:さて、ここから「旧信州街道のみち」に入ります。 [[dash]] run
2018年03月03日 14:37撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 14:37
[[camera]] 48:さて、ここから「旧信州街道のみち」に入ります。 [[dash]] run
[[camera]] 49:まずは宮崎公園に向います。
2018年03月03日 14:38撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 14:38
[[camera]] 49:まずは宮崎公園に向います。
[[camera]] 50:宮崎神社。
2018年03月03日 14:41撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 14:41
[[camera]] 50:宮崎神社。
[[camera]] 51:宮崎公園に到着しました。
2018年03月03日 14:48撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 14:48
[[camera]] 51:宮崎公園に到着しました。
[[camera]] 52:公園には関東ふれあいの道の案内板がありました。
2018年03月03日 14:48撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 14:48
[[camera]] 52:公園には関東ふれあいの道の案内板がありました。
[[camera]] 53:宮崎公園案内図。
2018年03月03日 14:49撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 14:49
[[camera]] 53:宮崎公園案内図。
[[camera]] 54:旧茂木家住宅の説明。
日本最古の住宅だそうです。 [[dash]] run
2018年03月03日 14:50撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 14:50
[[camera]] 54:旧茂木家住宅の説明。
日本最古の住宅だそうです。 [[dash]] run
[[camera]] 55:旧茂木家住宅。
2018年03月03日 14:51撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 14:51
[[camera]] 55:旧茂木家住宅。
[[camera]] 56:おっと。観覧料が必要です。yenonezerozero
2018年03月03日 14:53撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 14:53
[[camera]] 56:おっと。観覧料が必要です。yenonezerozero
[[camera]] 57:旧茂木家住宅。「旧信州街道のみち」の撮影ポイント [[camera]] です。
2018年03月03日 14:55撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 14:55
[[camera]] 57:旧茂木家住宅。「旧信州街道のみち」の撮影ポイント [[camera]] です。
[[camera]] 58:住宅内部。居間です。
2018年03月03日 15:01撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 15:01
[[camera]] 58:住宅内部。居間です。
[[camera]] 59:台所。
2018年03月03日 15:02撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 15:02
[[camera]] 59:台所。
[[camera]] 60:二階建てなのですが、今は天井を取り外しています。
二階の窓です。 :roll:
2018年03月03日 15:08撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 15:08
[[camera]] 60:二階建てなのですが、今は天井を取り外しています。
二階の窓です。 :roll:
[[camera]] 61:神農原の街。
2018年03月03日 15:09撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 15:09
[[camera]] 61:神農原の街。
[[camera]] 62:旧茂木家住宅全景。
2018年03月03日 15:09撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 15:09
[[camera]] 62:旧茂木家住宅全景。
[[camera]] 63:宮崎公園を後にします。
2018年03月03日 15:13撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 15:13
[[camera]] 63:宮崎公園を後にします。
[[camera]] 64:宇芸神社に到着しました。
2018年03月03日 15:25撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 15:25
[[camera]] 64:宇芸神社に到着しました。
[[camera]] 65:この階段を上って、さらに階段を上ります。 :-o
2018年03月03日 15:26撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 15:26
[[camera]] 65:この階段を上って、さらに階段を上ります。 :-o
[[camera]] 66:宇芸神社本殿です。
2018年03月03日 15:27撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 15:27
[[camera]] 66:宇芸神社本殿です。
[[camera]] 67:あの山は何でしょうか? 8-)
2018年03月03日 15:43撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 15:43
[[camera]] 67:あの山は何でしょうか? 8-)
[[camera]] 68:大桁山方面に進みます。
2018年03月03日 15:52撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 15:52
[[camera]] 68:大桁山方面に進みます。
[[camera]] 69:まだ雪snowが残る林道を進みます。
2018年03月03日 16:17撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 16:17
[[camera]] 69:まだ雪snowが残る林道を進みます。
[[camera]] 70:「破風の滝」の案内板。行ってみます。
2018年03月03日 16:25撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 16:25
[[camera]] 70:「破風の滝」の案内板。行ってみます。
[[camera]] 71:破風の滝です。
2018年03月03日 16:26撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 16:26
[[camera]] 71:破風の滝です。
[[camera]] 72:一体どれが滝なのか?枯れているのかわかりませんでした。 :cry:
2018年03月03日 16:26撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 16:26
[[camera]] 72:一体どれが滝なのか?枯れているのかわかりませんでした。 :cry:
[[camera]] 73:関東ふれあいの道。「大桁山登山コース」との分岐点に到着しました。
2018年03月03日 16:28撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 16:28
[[camera]] 73:関東ふれあいの道。「大桁山登山コース」との分岐点に到着しました。
[[camera]] 74:旧信州街道のみちの案内板。
2018年03月03日 16:28撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 16:28
[[camera]] 74:旧信州街道のみちの案内板。
[[camera]] 75:向こうに行くと大桁山です。
2018年03月03日 16:29撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 16:29
[[camera]] 75:向こうに行くと大桁山です。
[[camera]] 76:こちらをまっすぐ行くと千平駅。
左側からやってきました。今日は千平駅へ。
2018年03月03日 16:29撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 16:29
[[camera]] 76:こちらをまっすぐ行くと千平駅。
左側からやってきました。今日は千平駅へ。
[[camera]] 77:先ほどの山([[camera]] 67)の全景が見えました。 8-)
2018年03月03日 16:42撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 16:42
[[camera]] 77:先ほどの山([[camera]] 67)の全景が見えました。 8-)
[[camera]] 78:上信鉄道 [[train]] 千平駅に到着しました。
2018年03月03日 16:52撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 16:52
[[camera]] 78:上信鉄道 [[train]] 千平駅に到着しました。
[[camera]] 79:大桁山登山コースの案内板です。
2018年03月03日 16:52撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 16:52
[[camera]] 79:大桁山登山コースの案内板です。
[[camera]] 80:千平駅。
2018年03月03日 16:53撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 16:53
[[camera]] 80:千平駅。
[[camera]] 81:千平駅。下仁田駅の一つ手前です。
2018年03月03日 16:54撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 16:54
[[camera]] 81:千平駅。下仁田駅の一つ手前です。
[[camera]] 82:高崎行きの電車 [[train]] がやってきました。
お疲れ様でした。 :-D [[scissors]]
2018年03月03日 17:03撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 17:03
[[camera]] 82:高崎行きの電車 [[train]] がやってきました。
お疲れ様でした。 :-D [[scissors]]
[[camera]] 83:帰りの湘南新宿ラインで一杯。 [[beer]] :pint:
2018年03月03日 18:13撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 18:13
[[camera]] 83:帰りの湘南新宿ラインで一杯。 [[beer]] :pint:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 飲料 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

three月からJRの「青春18きっぷticket」が発売され、
これを利用して関東ふれあいの道群馬県コースに挑戦しました。

今日は、JR高崎駅から上信電鉄 に乗り、上信富岡駅へ。
さすが、世界遺産「富岡製紙場」のある駅ですね。駅舎がとても綺麗でした。
駅前で、「上信乗り合いタクシ」を待ちます。
マイクロバスが来て定刻に出発。中高尾バス停で下車しました。

中高尾バス停で下りて、バス停の前の道をコースと信じ込んでスタート。
前回の「高風園前」のバス停と同じ雰囲気だったので迷わず出発しました。
ところが、路は細く畑の中を上がっていきます。
嫌な予感が的中。「行き止まり」でした。
その後さらに奥に道を見つけて進みました。
しかし、指導標も何もなく、結局迂回した形で中高尾バス停まで戻ってきました。
ちょうど農家の方がいたので聞いてみると「この先に案内板がある」とのこと。
中高尾バス停からちょっと先に、関東ふれあいの道の案内板がありました。

長学寺から貫前神社目指して進みます。
しかし、群馬県コースの指導標設置の悪さが続々と現れました。
道なりに進んでしまうところに、まさに「隠れた指導標」があります。
なんとか地図を頼りに進むことが出来ましたが、見落とすと大変なことになります。

しかし、景色は最高 で妙義山を横に、前に見ながら進むことが出来ました。
貫前神社に到着し、「歴史を尋ねるみち」のゴールmotorsportsです。
そして続いて「旧信州街道のみち」へと入ります。
宮崎公園に到着し「旧茂木家住宅」へ。日本最古の住宅だそうです。

宮崎公園から宇芸神社を経て上信鉄道千平駅へと向かうのですが、
ここは一本道で迷うことはありません。
しかし、ダラダラと真っ直ぐな路、大桁山への登り路が続きます。
「大桁山登山コース」の分岐点に到着し、千平駅へゴールmotorsportsしました。

ちょうど運良く高崎行きの電車 がやってきて、高崎駅へと戻りました。
お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら