霊仙山〜春の妖精とパノラマと泥々〜

日程 | 2018年03月03日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴→曇 |
アクセス |
利用交通機関
○廃村今畑
車・バイク
彦根ICからR306/R307で多賀方面、県道17で河内風穴方面 路肩に駐車余地はありますが、狭路なので注意 ※積雪期は駐車余地、回転場所が少く無理に登山口近くまで行かないほうが良 ○公共交通の場合 JR南彦根駅(¥900)・近江鉄道多賀大社前駅(¥450)から「愛のりタクシー」 ※要予約 愛のりタクシー予約専用 0749-22-1111(近江タクシー(株)彦根営業所) http://www.town.taga.lg.jp/contents_detail.php?frmId=299 https://www.city.hikone.shiga.jp/.../222/201510-ainori_taga.pdf
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
※山頂→南霊仙はルート外を歩いています。
※今畑→笹峠付近欠測
※今畑→笹峠付近欠測
コース状況/ 危険箇所等 | □登山届箱 落合登山口・今畑登山口 □ルート 注意する区間は、 ○笹峠~近江展望台 急坂で土質(シルト、粘土)の為に崩れやすく水分を含むと粘り滑りやすいので 雨天時、融雪時は注意が必要だと思います。(※石灰岩も滑りやすい) ○山上台地 緩やかなカルスト台地の為、視界が悪い時は地形が読みにくくなるので注意。 □積雪情報(20180303現在) 今後新規の積雪がなければ、雪解けはさらにすすんでいくと思われます。 ・今畑からは南西尾根は笹峠までの区間で一部積雪あり。 踏み固められているので、朝は氷結 ・笹峠〜近江展望台まで融雪。スリップ(滑落)注意 ・山頂台地は融雪が進んでいます。 □花情報(20180303現在) フクジュソウ:廃村今畑 セツブンソウ:廃村今畑 |
---|
写真
感想/記録
by tomokiki
恒例の鈴鹿霊仙山への春の妖精鑑賞に出かけてきました。
当初は学年末考査明のハー同行の予定でしたが、未提出にプリント岳へのアタックしないとダメらしい(笑)ので単独とあいなりました。
このところの陽気で一気に雪どけが進んで、融雪したところは石灰岩質の鈴鹿の山らしいフカフカ、ヌタヌタ状態。
近江展望台から急下りで、滑って肘打って、立ち上がって、滑ってドロドロ・・・
ウー並みに泥だらけになりました(笑)
それでも、廃村今畑での春の妖精(フクジュソウとセツブンソウ)を愛でられて、春霞気味だったけど大展望も楽しむことが出来たいい山でした。
しかし、帰宅後から今季の花粉症スタート、いつも以上に頭がぼーっとしています。
2018.2.23に霊仙に入られまだ下山されたてない方が、無事であることを願っています。
当初は学年末考査明のハー同行の予定でしたが、未提出にプリント岳へのアタックしないとダメらしい(笑)ので単独とあいなりました。
このところの陽気で一気に雪どけが進んで、融雪したところは石灰岩質の鈴鹿の山らしいフカフカ、ヌタヌタ状態。
近江展望台から急下りで、滑って肘打って、立ち上がって、滑ってドロドロ・・・
ウー並みに泥だらけになりました(笑)
それでも、廃村今畑での春の妖精(フクジュソウとセツブンソウ)を愛でられて、春霞気味だったけど大展望も楽しむことが出来たいい山でした。
しかし、帰宅後から今季の花粉症スタート、いつも以上に頭がぼーっとしています。
2018.2.23に霊仙に入られまだ下山されたてない方が、無事であることを願っています。
訪問者数:327人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 1734
霊仙と伊吹は人多いんやろなぁーと思いながら眺めてましたよ(^^)
投稿数: 2152
叫んでくれたら良かったのに
足を伸ばして荒島と悩んで、花見優先で霊仙にしたので、
今畑の偵察で帰ろうかと思いました