ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1393998
全員に公開
ハイキング
中国

黒滝山👉白滝山 瀬戸内海を眺めた乃木将軍

2018年03月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
6.1km
登り
463m
下り
453m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:46
休憩
1:27
合計
3:13
9:20
9
9:29
9:31
0
9:31
9:31
7
9:38
9:41
0
9:47
9:47
6
9:53
9:56
2
9:58
10:02
6
10:08
10:09
5
10:14
10:17
14
10:31
10:33
8
10:41
10:46
2
10:48
11:00
2
11:02
11:06
2
11:08
11:38
3
11:41
11:49
4
11:53
11:54
8
12:02
12:05
6
12:11
12:11
16
12:27
12:32
1
12:33
ゴール地点
天候 晴れ(外気温 15~19℃)
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広島市内から山陽道で本郷インターで降りて南下。約1Hr15分程度で登山口のさくら堂下駐車場。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はなく子供でも十分登れます。
登りのルートは黒滝山が東回り、白滝山が西回りで、下山はその逆。
低山ながら町からのノイズが完全に遮断され、山奥に来た気分で癒されます。
登山道はよく整備されており休憩場が多く、高齢者の方には優しい山です。
登山途中は瀬戸内海が一望できる箇所が多く解放感があり、山頂は岩肌が多く遠方から見ても見ごたえあり、十分楽しめる山です。
広島の海沿いの低山としては、ここが一番お勧めです。
カシミール3Dで見たルート。ルートは一見険しそうですが、
尾根伝いや同一等高線上にルートがあり楽です。
うまく考えたルートだと思います。
3
カシミール3Dで見たルート。ルートは一見険しそうですが、
尾根伝いや同一等高線上にルートがあり楽です。
うまく考えたルートだと思います。
標高差は、黒滝山が約約200m、約300mです。
最初の上りが少し急登ですが、あとは楽ちんです。
1
標高差は、黒滝山が約約200m、約300mです。
最初の上りが少し急登ですが、あとは楽ちんです。
姉夫婦と9:30集合予定が9:00に到着。お互い齢をとると朝が早くなります。
車は4台程度駐車可。
2018年03月04日 09:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/4 9:02
姉夫婦と9:30集合予定が9:00に到着。お互い齢をとると朝が早くなります。
車は4台程度駐車可。
駐車場からも結構景色がいいです。
この季節になると霞がかかるので少し見えづらくてらいですが、1月、2月がいいかもしれません。
2018年03月04日 09:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/4 9:03
駐車場からも結構景色がいいです。
この季節になると霞がかかるので少し見えづらくてらいですが、1月、2月がいいかもしれません。
左前方が野生のウサギが多い大久野島ですね。
ここは行ってみたいとこですが。
2018年03月04日 09:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
3/4 9:03
左前方が野生のウサギが多い大久野島ですね。
ここは行ってみたいとこですが。
駐車上から少し登っていくと登山入口があります。
2018年03月04日 09:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/4 9:10
駐車上から少し登っていくと登山入口があります。
春ですね。今年の登山で初めて花を見ました。
2018年03月04日 09:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/4 9:11
春ですね。今年の登山で初めて花を見ました。
バイオタイプのトイレです。和式ですが底に葉っぱが敷き詰めてあるので清潔感があります。
2018年03月04日 09:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/4 9:12
バイオタイプのトイレです。和式ですが底に葉っぱが敷き詰めてあるので清潔感があります。
さくら堂
2018年03月04日 09:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/4 9:23
さくら堂
登り始めたらすぐに乃木将軍が座ったとされる腰掛の岩がお目見えする。
2018年03月04日 09:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/4 9:26
登り始めたらすぐに乃木将軍が座ったとされる腰掛の岩がお目見えする。
明治39年5月乃木将軍忠海重砲大隊特名検閲のため来忠。
2018年03月04日 09:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/4 9:27
明治39年5月乃木将軍忠海重砲大隊特名検閲のため来忠。
日露戦争終結は明治38年9月だったので、きっとこの腰掛で203高地を思い出していただろう。
2018年03月04日 09:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/4 9:27
日露戦争終結は明治38年9月だったので、きっとこの腰掛で203高地を思い出していただろう。
左側は自然の岩を利用してうまく道が整備されてます。
2018年03月04日 09:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/4 9:31
左側は自然の岩を利用してうまく道が整備されてます。
ここは平山郁夫がスケッチを描いた場所だそうです。
2018年03月04日 09:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/4 9:31
ここは平山郁夫がスケッチを描いた場所だそうです。
コンクリートの家がない時代はさぞかし景色がよかっただろう。
さくら堂に無料で置いてあるパンフレットに、江戸時代の絵があるので、見比べても面白いかも。
2018年03月04日 09:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
3/4 9:31
コンクリートの家がない時代はさぞかし景色がよかっただろう。
さくら堂に無料で置いてあるパンフレットに、江戸時代の絵があるので、見比べても面白いかも。
ところどころにこのような石像がたくさんあります。
2018年03月04日 09:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/4 9:33
ところどころにこのような石像がたくさんあります。
このミニの鳥居をくぐると幸福がおとずれるらしいですが、
今幸福だという事でスルーしました。
本当にそれでよかったのか少し考えましたが。
2018年03月04日 09:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/4 9:34
このミニの鳥居をくぐると幸福がおとずれるらしいですが、
今幸福だという事でスルーしました。
本当にそれでよかったのか少し考えましたが。
階段は段差が低く歩きやすいです。
2018年03月04日 09:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 9:34
階段は段差が低く歩きやすいです。
展望台。5分と書いてあるのがいいですね。
2018年03月04日 09:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
3/4 9:35
展望台。5分と書いてあるのがいいですね。
あれが黒滝山。花崗岩らしいですが。
2018年03月04日 09:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
3/4 9:36
あれが黒滝山。花崗岩らしいですが。
振り返ると海。
2018年03月04日 09:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/4 9:37
振り返ると海。
長寿亀らしいです。
2018年03月04日 09:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/4 9:38
長寿亀らしいです。
道のにこのように斜めに水はけの為に溝を掘ってます。
よく整備されて感心します。
2018年03月04日 09:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 9:38
道のにこのように斜めに水はけの為に溝を掘ってます。
よく整備されて感心します。
右へ登っていきます。
2018年03月04日 09:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 9:45
右へ登っていきます。
この分岐が見えると右手に頂上がすぐです。
2018年03月04日 09:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/4 9:48
この分岐が見えると右手に頂上がすぐです。
山頂広場。
2018年03月04日 09:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/4 9:48
山頂広場。
更に奥へ進むとさらに広い広場があります。
右手に展望台があります。
2018年03月04日 09:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/4 9:49
更に奥へ進むとさらに広い広場があります。
右手に展望台があります。
2018年03月04日 09:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 9:50
展望台からの景色。
2018年03月04日 09:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
3/4 9:50
展望台からの景色。
2018年03月04日 09:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
3/4 9:52
山頂の看板が見えてきました。左へ。
2018年03月04日 09:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 9:53
山頂の看板が見えてきました。左へ。
到着です。奥は来た道。
2018年03月04日 09:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
3/4 9:57
到着です。奥は来た道。
前方にそり立った小山がみえ行きたくなりました。
2018年03月04日 09:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/4 9:57
前方にそり立った小山がみえ行きたくなりました。
以外とすぐに行けます。少し足場が悪く急ですが、3点支持でゆくり登れば大丈夫です。
2018年03月04日 09:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/4 9:59
以外とすぐに行けます。少し足場が悪く急ですが、3点支持でゆくり登れば大丈夫です。
指をさしている方に鎖場があり、そこからでも登れるようです。
2018年03月04日 09:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/4 9:59
指をさしている方に鎖場があり、そこからでも登れるようです。
鎖場を上から目線で、登れそうだと言ってました。
2018年03月04日 09:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/4 9:59
鎖場を上から目線で、登れそうだと言ってました。
最後に私が後追いで上りました。
ここが今回唯一の3点支持で登った所です。
2018年03月04日 10:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/4 10:00
最後に私が後追いで上りました。
ここが今回唯一の3点支持で登った所です。
鎖場を上から目線で。
2018年03月04日 10:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/4 10:00
鎖場を上から目線で。
2018年03月04日 10:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/4 10:01
2018年03月04日 10:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/4 10:01
頂上に荷物を終えてここまできました。
2018年03月04日 10:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/4 10:01
頂上に荷物を終えてここまできました。
絶壁なので下が見えません。
2018年03月04日 10:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 10:02
絶壁なので下が見えません。
あれが車で来た道。
2018年03月04日 10:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/4 10:04
あれが車で来た道。
広島の優良企業 ジャムで有名なアヲハタさん貢献してますね。
2018年03月04日 10:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 10:07
広島の優良企業 ジャムで有名なアヲハタさん貢献してますね。
白滝山へ向かいます。
2018年03月04日 10:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 10:07
白滝山へ向かいます。
あの山らしいですが、意外と遠そうで近いのです。
2018年03月04日 10:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 10:07
あの山らしいですが、意外と遠そうで近いのです。
よく整備されてますよ。感心感心。
2018年03月04日 10:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/4 10:08
よく整備されてますよ。感心感心。
分岐。左手前が白滝山から帰る道ですが、行きですので進みます。
2018年03月04日 10:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 10:13
分岐。左手前が白滝山から帰る道ですが、行きですので進みます。
尾根の道が続きます。
2018年03月04日 10:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 10:15
尾根の道が続きます。
白滝山の下の駐車場が見えてきました。
2018年03月04日 10:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 10:36
白滝山の下の駐車場が見えてきました。
休憩所の奥が駐車場。
2018年03月04日 10:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/4 10:36
休憩所の奥が駐車場。
広いです。
2018年03月04日 10:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 10:36
広いです。
道でたら右へ登っていきます。
車はここで行き止まり。
2018年03月04日 10:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 10:36
道でたら右へ登っていきます。
車はここで行き止まり。
ここから700m。
2018年03月04日 10:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 10:37
ここから700m。
看板には緑の登山道しか書いてませんが、実際はログの通り、8の字の登山道があります。
2018年03月04日 10:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/4 10:37
看板には緑の登山道しか書いてませんが、実際はログの通り、8の字の登山道があります。
振り返ったところ。
2018年03月04日 10:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 10:39
振り返ったところ。
5、6分ほど歩くと寺に到着。
2018年03月04日 10:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/4 10:47
5、6分ほど歩くと寺に到着。
2018年03月04日 10:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 10:47
2018年03月04日 10:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 10:47
2018年03月04日 10:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/4 10:47
2018年03月04日 10:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/4 10:48
ここでお祈りを。右にトイレがあります。
2018年03月04日 10:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/4 10:49
ここでお祈りを。右にトイレがあります。
磨崖仏の解説。
2018年03月04日 10:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/4 10:49
磨崖仏の解説。
2018年03月04日 10:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/4 10:49
八畳岩に磨崖仏が刻んであります。沢山あります。
江戸の初期に刻まれたとか。
2018年03月04日 10:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
3/4 10:54
八畳岩に磨崖仏が刻んであります。沢山あります。
江戸の初期に刻まれたとか。
この人上を見ているのですが、比較的新しい時代に設置されたのでしょうかね。
2018年03月04日 10:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/4 10:55
この人上を見ているのですが、比較的新しい時代に設置されたのでしょうかね。
なんか倒れそうな岩ですが。
2018年03月04日 10:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/4 10:56
なんか倒れそうな岩ですが。
お寺が見えます。ちょっと左側奥が展望台です。
この展望台で昼食しました。
2018年03月04日 10:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/4 10:57
お寺が見えます。ちょっと左側奥が展望台です。
この展望台で昼食しました。
まさか鐘をつくとは。結構響きました。
2018年03月04日 10:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/4 10:57
まさか鐘をつくとは。結構響きました。
白滝山山頂。
2018年03月04日 10:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/4 10:57
白滝山山頂。
俗世界から離れたこの解放感がいいのです。
2018年03月04日 10:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
3/4 10:58
俗世界から離れたこの解放感がいいのです。
昼食とるには頂上に木陰がなく少し風があったので、下の展望台へ行く事にしました。
2018年03月04日 11:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/4 11:01
昼食とるには頂上に木陰がなく少し風があったので、下の展望台へ行く事にしました。
寺が見えます。ここからまた寺へ戻ります。
2018年03月04日 11:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/4 11:02
寺が見えます。ここからまた寺へ戻ります。
東側。
2018年03月04日 11:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/4 11:02
東側。
北側。
2018年03月04日 11:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/4 11:02
北側。
お地蔵様に話しかけているのでしょうか。
寺へ戻り中。
2018年03月04日 11:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/4 11:04
お地蔵様に話しかけているのでしょうか。
寺へ戻り中。
寺の庭に咲いていた梅です。今年初めてみました。
2018年03月04日 11:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
3/4 11:08
寺の庭に咲いていた梅です。今年初めてみました。
寺から少しおりた所に展望所の看板があります。
右奥へ進みます。
2018年03月04日 11:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 11:11
寺から少しおりた所に展望所の看板があります。
右奥へ進みます。
展望台までは尾根でつながっているので、下り登りはないですのでご安心を。
2018年03月04日 11:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 11:12
展望台までは尾根でつながっているので、下り登りはないですのでご安心を。
展望台で昼食です。
2018年03月04日 11:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 11:13
展望台で昼食です。
またもやお姉さんのちらし寿司をごちそうに。
2018年03月04日 11:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/4 11:25
またもやお姉さんのちらし寿司をごちそうに。
遠方小さい屋根が白滝山山頂。
2018年03月04日 11:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/4 11:36
遠方小さい屋根が白滝山山頂。
下山はこの展望台の東側の道を下っていきます。
2018年03月04日 11:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/4 11:44
下山はこの展望台の東側の道を下っていきます。
少し足場の悪いところがあるので注意を。
2018年03月04日 11:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/4 11:46
少し足場の悪いところがあるので注意を。
2018年03月04日 11:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 11:50
この辺は山側ですが静かで展望が開けてとても気持ちがいいです。
2018年03月04日 11:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 11:52
この辺は山側ですが静かで展望が開けてとても気持ちがいいです。
一旦道路へでます。
2018年03月04日 11:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 11:58
一旦道路へでます。
道路を出ると正面に道があります。看板がないのでわかりずらいです。看板は手前の道路へ出た所にあります。
2018年03月04日 11:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 11:59
道路を出ると正面に道があります。看板がないのでわかりずらいです。看板は手前の道路へ出た所にあります。
道路が陥没。
2018年03月04日 12:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 12:01
道路が陥没。
分岐点に戻ってきました。登りは黒滝山👉左の階段から下りてきましたが、帰りは右側の道を下ります。
2018年03月04日 12:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 12:16
分岐点に戻ってきました。登りは黒滝山👉左の階段から下りてきましたが、帰りは右側の道を下ります。
少し道が荒れてますが、普通の登山道にしてみれば十分です。
2018年03月04日 12:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 12:21
少し道が荒れてますが、普通の登山道にしてみれば十分です。
さくら堂へ戻ってきました。さくら堂は左側。
2018年03月04日 12:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 12:32
さくら堂へ戻ってきました。さくら堂は左側。
右側にさくら堂。登りの時は右の階段からあがりましたが、帰りは左側から戻ってきました。
2018年03月04日 12:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/4 12:32
右側にさくら堂。登りの時は右の階段からあがりましたが、帰りは左側から戻ってきました。
綺麗な花です。
2018年03月04日 12:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/4 12:33
綺麗な花です。
2018年03月04日 12:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
3/4 12:33
左側が駐車場。
2018年03月04日 12:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/4 12:35
左側が駐車場。
2018年03月04日 12:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/4 12:36
2018年03月04日 12:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/4 12:36
帰りの車窓から。近くの山ですが岩肌が多く見ごたえありますね。
2018年03月04日 12:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/4 12:44
帰りの車窓から。近くの山ですが岩肌が多く見ごたえありますね。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国 [日帰り]
黒滝山・貧乏山・白滝山 周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら