記録ID: 1394814
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
花粉まみれの高尾山 (-ω-)/
2018年03月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 649m
- 下り
- 659m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:49
14:51
ゴール地点
599ミュージアム 9:02
↓
ケーブルカー清滝駅前広場 9:05
↓
山の遊園地 9:49
↓
薬王院 10:09
↓
高尾山山頂 10:35
↓
一丁平 11:16
↓
小仏城山(着) 11:35
休憩
小仏城山(発) 12:02
↓
日影林道
↓
キャンプ場 13:02
↓
日影バス停 13:31
↓
高尾梅の郷まちの広場(着) 13:49
休憩
高尾梅の郷まちの広場(発) 14:02
↓
上椚田橋 14:31
↓
高尾山口駅 14:46
↓
つたや(お蕎麦屋さん) 14:51
☆写真を撮りながら行動していたのでコースタイムは参考にはなりませんのでご了承を (-ω-)/
当日の行動内容
総移動距離 : 14.7km
経過時間 : 5時間49分
移動時間 : 4時間41分
停止時間 : 1時間08分
※遊びながらの行動ですのでコースタイムはかなり遅いです
標高
最大675m *GPS誤差は+76mと思われます
最小179m *GPS誤差は+76mと思われます
累計標高上り : 633m
累計標高下り : 649m
↓
ケーブルカー清滝駅前広場 9:05
↓
山の遊園地 9:49
↓
薬王院 10:09
↓
高尾山山頂 10:35
↓
一丁平 11:16
↓
小仏城山(着) 11:35
休憩
小仏城山(発) 12:02
↓
日影林道
↓
キャンプ場 13:02
↓
日影バス停 13:31
↓
高尾梅の郷まちの広場(着) 13:49
休憩
高尾梅の郷まちの広場(発) 14:02
↓
上椚田橋 14:31
↓
高尾山口駅 14:46
↓
つたや(お蕎麦屋さん) 14:51
☆写真を撮りながら行動していたのでコースタイムは参考にはなりませんのでご了承を (-ω-)/
当日の行動内容
総移動距離 : 14.7km
経過時間 : 5時間49分
移動時間 : 4時間41分
停止時間 : 1時間08分
※遊びながらの行動ですのでコースタイムはかなり遅いです
標高
最大675m *GPS誤差は+76mと思われます
最小179m *GPS誤差は+76mと思われます
累計標高上り : 633m
累計標高下り : 649m
天候 | 晴れ〜〜〜〜〜(-ω-)/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありませんでしたw |
写真
感想
今日は天気予報でも気温が上がるとのことで、ちょっとだけ距離を歩こうと
高尾山に行って来ました。
予報通り、天気も良く、半そででも十分なくらい気温が上がりました♪
だ・が・・・・(>_<)
頭上には黄色い実をフル満タンにしたヤツが・・・w
そう、杉の花粉!
終始花粉まみれになって、目がかゆく、鼻水を垂らしながらの山行に(-ω-)/
でも春のお花も見つけられてとても楽しいお山歩きが出来ました。
ぴん
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1255人
ピンさん、こんばんわ。いよいよ高尾山も本格的な花シーズン到来!
と思ったら、花粉まみれ、だったんですね
鼻水は寒くても出るけど、目が痒いのはどうにかして欲しいですよね。
ハナネコは減ったらしいでが、そんななかでもアズマイチゲにヤマルリソウも。
そろそろ北側の沢周辺に行きたくなってきました(^^)
yamaonseさま
こんばんわ♪
いつもコメントありがとうございます
ハイ、鼻ではなく、花シーズン到来です!
鼻もですがw Lol
当日は凄い花粉でしたよ。6時間くらい車を止めていただけで帰ってきたら
車がまっ黄色でした
ドアをあけるにも舞わないように注意しないとならないくらい溜まっていましたw
そうそう、花は北側斜面にも咲き始めました。
高尾方面に来られる際は声かけて見て下さいね♪
ではでは
ぴん
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する