記録ID: 1395046
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
スノーシュー講習で浅間山へ行ってきました
2018年03月04日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 419m
- 下り
- 452m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はなし 雪質はパウダースノーではなく、春山特有の重い雪でした |
写真
トーミの頭から黒斑山(2404m)を望みます
最初の計画書に黒斑山の記載があったので、ここまで行くのかと思っていましたが
ここからは道が細くなる多人数、スノーシューを履いている
ここで引き返して正解だったかも?
最初の計画書に黒斑山の記載があったので、ここまで行くのかと思っていましたが
ここからは道が細くなる多人数、スノーシューを履いている
ここで引き返して正解だったかも?
装備
備考 | ここ数日東京でも気温が高かったが、ここ浅間でも気温が高かったです 登り始めから下山まで、殆どダウンジャケットを着ないで行動できました (トーミの頭で着た程度) |
---|
感想
会社山岳部に所属している自分
山岳部の上位団体(市町村レベルの山岳連盟)で、スノーシュー講習が開催されるとのことで参加してきました
座学はバスの車中で、実踏は各個人レベルがバラバラ
全くスノーシューを履いたことがない人と多少経験がある人とで全体を2班に分け、それぞれ別行動とします
自分は経験ありのグループで行動
雲がほとんどない快晴、ちょっと心配していた森林限界を出ても風が強くなくて
快適な登山日和となりました
逆に気温が上がりまくり、結構汗をかきながらだったのは意外でした
ただ、3月に入って雪が重く、回りの登山者は12本爪ばかりでしたので
スノーシューだとちょっと疲れたかなが正直な感想
主催者さん、本日は大変楽しめました
ありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する