ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 139663
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

綿向山

2011年10月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:25
距離
7.5km
登り
785m
下り
781m

コースタイム

7時45分駐車場出発し表参道コースより山頂で11時15分。12時10分に下山開始し14時過ぎ無事終えました。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西明寺口バス停より御幸橋駐車場
コース状況/
危険箇所等
前回は御在所岳の中登山道では不健康な旦那に可哀そうなコースでした。それに山頂でお湯を沸かしラーメン+おにぎり+おかずと言う準備。
旦那のお腹には玄米30kgほどの重量物?脂肪が付属?付着?いやはや山頂まで6時間。登山客は我々オンリーの午後3時前着(笑)

で、前回の反省も含めてザック内の軽量化を図り(笑)山頂の食事は至って質素に軽食(笑)コース路面は御在所岳とは大違いで楽で、厳しい箇所はほとんど無く、順調に?(2合目辺りで旦那はやはりヘトヘトでしたが)そこからはマァマァ順調かな?
山頂付近は紅葉の準備に入った雰囲気でした。
あっ…そうそう下山しかけた道中ご年配の方とすれ違い、7合目を過ぎた辺りで抜かされた(笑)その方、下山は一部ランニングしてました。そのくらい良い道でした。
山頂付近から眼下に日野町が見渡せました。いい景色でした♪
山頂の三重県側は雨乞岳で御在所岳は望めず、鎌ヶ岳や宮越山が望めました。
隣に竜王山と水無山。日野町には綿向神社があり、また11月10日には標高1110mにちなんで大勢の人が綿向登山されます。

日野町など管理の行き届いたコースで、雄大な山でした。

こうして無理のない山で体を作れば厳しいコースにも耐えられる。
これからも二人で序々にステップアップします。

私の夢は二人で定年後、北アルプスに登ることです。健康が一番ですね。

家路の前に少し反対側の『かもしか荘』へ行き温泉入浴で体をほぐしました。
温泉客曰く。『この温泉はこの近辺では自律神経に良く効くラジウム泉』だとか。
露天風呂だけあって(内湯ありません)大人400円。シャンプーに液体石鹸あります。7〜8人は浸かれます。ただ冬時期の体を洗う時、露天なので相当温まらないと10月初旬でも冷えて寒くなります。
後ろの三菱コルトは旦那の愛車で、宮城ナンバーのままです。見えますか?旦那はこれに乗れば速いんですが、自分の足では…(笑)
一番乗りでした。
2011年10月08日 21:45撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/8 21:45
後ろの三菱コルトは旦那の愛車で、宮城ナンバーのままです。見えますか?旦那はこれに乗れば速いんですが、自分の足では…(笑)
一番乗りでした。
今回初めてなので表参道より登ります。
2011年10月08日 21:45撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/8 21:45
今回初めてなので表参道より登ります。
ここ2合目辺りですよ〜!
やはり御在所岳のようになるのか?
しかし笑ってしまう、この表情(笑)
旦那さまゴメンナサイm(__)m
2011年10月08日 21:45撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/8 21:45
ここ2合目辺りですよ〜!
やはり御在所岳のようになるのか?
しかし笑ってしまう、この表情(笑)
旦那さまゴメンナサイm(__)m
いいえ。。ご覧のように懸命に動いています。
背中にザック。お腹に玄米30kg。がんばれー!
2011年10月08日 21:45撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/8 21:45
いいえ。。ご覧のように懸命に動いています。
背中にザック。お腹に玄米30kg。がんばれー!
コースも管理も良く3時間半で山頂。
まぁまぁのできばえ(笑)
2011年10月08日 21:45撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/8 21:45
コースも管理も良く3時間半で山頂。
まぁまぁのできばえ(笑)
おにぎりだけの軽量&コンパクト弁当(笑)
滋賀県には『スジコ』が売られてなくてタラコで辛抱です。
どなたか、いつもスジコ売ってるお店ご存知ないですか?
2011年10月08日 21:45撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 21:45
おにぎりだけの軽量&コンパクト弁当(笑)
滋賀県には『スジコ』が売られてなくてタラコで辛抱です。
どなたか、いつもスジコ売ってるお店ご存知ないですか?
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人

コメント

ゲスト
kira_daiwaさん、こんばんは
お二人の登頂の喜びの笑顔が良いですね!
少しづつ、マイペースで楽しんで山を歩いていたら、北アルプスも見えて来ますよ

綿向山、まだ登った事が無いので、行ってみたいですね。
2011/10/9 18:31
kira_daiwaさん、おばんでございます
はじめまして

素敵な山歩きをされていらっしゃるご夫婦だなーっと思いながら拝読しておりました。

玄米30kg(笑)の旦那様の表情、サイコーです

そちらではスジコ、売ってないんですか?
冷凍のお取り寄せという手もありますよ
2011/10/10 17:27
気になる雪ダルマとスジコ
todokitiさんの雪ダルマが前から気になってます(笑)
それってMade By todokitiさんですか?
足は何ですか?大きく見えますが高さって?
教えて下さ〜〜い
11月10日の綿向山登山がいいかも。町役場も前面応援してて当日はにぎやかそうです。是非上られて下さい。綿向山〜竜王山への縦走がいいかもです。私たちは旦那の事考えて断念しましたが…(笑)

bananagoさんへ先ほどコメント致しました〜〜
そそ(笑)玄米30kgはありそうなんですもの(笑)
それが無くなれば、もっと楽しい山行できると信じて、海釣り好きな旦那を山へ強引に誘ってダイエットさせます(笑)
冷凍スジコも手ですね。良く考えたら青森の母に頼めば送ってもらえる。と知りました

またおじゃましますね〜〜
2011/10/10 23:21
ゲスト
kira_daiwaさん、おはようございます。
>それってMade By todokitiさんですか?

そうですよ
石徹白というところの山へ行ったときに作ったものです。
製作時間2時間ほどでした。
背の高さは120cmほどで、髪の毛は落ちていた小枝、足はアイゼン、手にピッケルを持たせてます。
この時の記録はこれです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-59721.html
雪だるま作りは面白いですが、力が要るのと、形を整えるのが難しいですね。
その後も機会があった時に作ってますが、これ以上出来の良いのがなかなかできません。

綿向山、11月10日都合がつけば行ってみたいと思います
2011/10/12 7:04
kira daiwaさん はじめまして
楽しいレコですね
仲が良さそうなご夫婦の様子が想像できちゃいました

綿向山・・・
いいっすよね
雪の時期に登って、ホントに素晴らしい山だと思いました。
地元に愛されてる山ですよね

旦那様の玄米30㌔・・・
ヤバいっす・・・一瞬私のことかと・・・
2011/10/24 23:47
utaotoさん はじめまして〜
コメント寄せて頂き有難う御座います。

武奈ヶ岳検索で拝見させて頂きました。
かわいい娘さんと4人 で登山していらっしゃいまして
凄く温まる家族だと感じながらお写真見ています。

私たちの子供は既に手を離れていますが今更ながら
子育て当時に登山の趣味があれば、こんな風にしてたかな〜って羨ましく拝見させて頂いています(^_^;)
記録 に残すっていいですよね。

さて今度は降雪前に武奈ヶ岳へ行ってみたいと思っています。他人に厳しく自分に甘い旦那の体重がなかなか落ちなくて… ←これが原因。。。困っています(笑)
いずれ 武奈ヶ岳登山した時はアップしますね〜

これからも宜しくです
2011/10/25 22:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表参道コース〜水無山北尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表登山道冬山ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら