ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 139690
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

そろそろソロ山行へ・・・瑞牆山

2011年10月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:31
距離
6.0km
登り
931m
下り
923m

コースタイム

AM6:20登山口→AM7:00富士見平→AM7:25天鳥川→AM8:40山頂AM9:45→AM11:45登山口
天候 瑞牆山無料駐車場AM6:00 5℃ 晴れ
山頂AM9:00 7℃ 晴れ 風あり
下山後駐車場 PM12:00 17℃ 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
AP1:00自宅出発→PAで仮眠→AM5:00中央道須玉IC→604号線→601号線→増富ラジウムライン→AM5:50瑞牆山荘(途中通行止めがありましたが迂回ルートがあります。増富の湯を目指せば大丈夫です。)
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありませんがはしごを2つ渡ったあとの岩場はルートが若干分かり難いと思いますが矢印などを頼りに行けば問題ないと思います。
ロープもありますが使わなくても行けると思います。
駐車場からの写真
駐車場からの写真
少しガスって見えない。
少しガスって見えない。
お天道様が!!
モダンで素敵です。
モダンで素敵です。
ちらりと見える瑞牆山。
かっこいいです☆
ちらりと見える瑞牆山。
かっこいいです☆
本当かっこいい☆
本当かっこいい☆
キンキンに冷えてます。
キンキンに冷えてます。
登った人いるのかな?
登った人いるのかな?
ゴール手前です。
ゴール手前です。
山頂着。
金鋒山。以前登った時に五丈石もそこにいたおっちゃんにレクチャーせれ登ったんですが降りるときがすごく怖かった。
金鋒山。以前登った時に五丈石もそこにいたおっちゃんにレクチャーせれ登ったんですが降りるときがすごく怖かった。
みんな寝そべりながら下を眺めてました。
みんな寝そべりながら下を眺めてました。
やっぱコーヒーですよね♪
やっぱコーヒーですよね♪
本日はありがとうございました。
本日はありがとうございました。

感想

金曜日に海をボケーっと見ながらソロ山行を決めて実行。
帰宅後に急いで準備をして出発進行!!

途中のPAで仮眠をとり駐車場着。車降りた瞬間ヒンヤリではなくキンキンに冷えて寒かった(>_<)

準備運動を多めにして無駄な動きをして体を暖める。

朝6:00の時点で登山客は多い。金鋒山の登山口でもあるし土曜だから仕方がない・・・
なんでも大弛峠は現在通行止めだからほとんどの人が瑞牆山荘前集結しているからだとか・・・

登り始めて20分もしないうちにかなり体温上昇(汗)
すぐに長袖+半袖の2枚態勢。しかし立ち止まると寒い(+o+)
富士見平辺りでお天道様とご対面!!
ご来光を浴びながら上へと目指す。登山道も比較的歩きやすくソロってこともあって自由気ままなペースで歩く。途中高校生の登山部らしき20名ぐらいの軍団に出くわし全員に挨拶したら声が枯れそうになった(泣)
現在30歳手前高校生から見ればおっさんなんだろうな・・・って勝手に被害妄想しながらさらに登る。
途中で瑞牆山とご対面!!
すごいかっこいい山でした(笑)
なんか男らしい山です。
山頂は比較的狭いですがそこからの景色が最高でした。八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、金鋒山などが広がり抜群な眺め☆
下は断崖絶壁でビビりながら下を覗いたりして飯をどこで食べようかと場所を探してた時にまだ自分が着いた時はは人がチラホラ程度だったんですが先ほどの高校生御一行様が到着してそのあともひっきりなしに来そうな気配・・・すぐに場所を確保してお食事タイム♪

結局下山時も御一行様とほぼ一緒だったんで自分のペースで降りれずすごい疲れました。

温泉は瑞牆山いったら誰でも入るであろう増富の湯へ♨

正直自分は微妙と感じてしまいました。

それでも天気も景色もよかったので素晴らしい山行になりました♪

余談ですがGPSのデータをスマートフォンのアプリで山旅ロガー(無料版)と地図ロイドを使っているのですがなんか正確じゃない(泣)
誰か同じの使用してて同じ悩み抱えている人いませんか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら