ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1397746
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

要害山・兜山 <武田神社→春日居町駅>

2018年03月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:04
距離
15.9km
登り
1,181m
下り
1,217m

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
1:37
合計
7:03
9:17
77
10:34
10:34
36
要害山の麓
11:10
11:40
54
12:34
12:50
12
13:02
13:02
8
13:10
13:10
7
13:17
13:20
15
13:35
13:36
29
14:05
14:07
1
14:08
14:38
2
14:40
14:55
44
15:39
15:39
41
林道に出る
天候 晴れ。微風。
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往) JR 新宿5:25→立川→八王子→塩山→甲府8:38
   路線バス 甲府駅9:05→武田神社9:15
復) JR 春日居町16:29→甲府→身延18:49
・JRは青春18きっぷで移動
コース状況/
危険箇所等
◆武田神社→要害山山頂◆
・急なところはあるが、危険な所はなかった。

◆要害山山頂→兜山尾根コース入口◆
・中央線沿線はどの山も中腹以上は霧氷で真っ白だったが、好天で霧氷が融けて上から降ってくるため、樹林帯の中はひどい降雨状態。地面からは湯気も。
・地面がぬかるんでズリズリ状態。
・沢歩きがとても多かった。沢の脇ではなく水が流れている中をギリギリ避けながら歩くような所が多かった。ピンクリボンがあまりなく、ホントにこれは進路なのか戸惑いながら歩いた。ヤマレコマップのみんなの足跡を見ながら歩いたのでのマシだったが、なかったら相当悩んで時間がかかっただろう。

◆兜山◆
・要害山側と異なり、尾根登りになるせいか地面はほぼ乾いていて歩きやすかった。ただ、分岐で道標がなく間違いそうな所あり。
・下りは岩場・ロープ付の急斜面あり。慎重にいかないと滑る。
特急かいじ30周年のバッジ集めで、中央線あちこちで途中下車しながら甲府着。(無事コンプリートしたけど、買い込んだ3日分の行動食やお土産をずっと背負って山を歩くことになりました...)
特急かいじ30周年のバッジ集めで、中央線あちこちで途中下車しながら甲府着。(無事コンプリートしたけど、買い込んだ3日分の行動食やお土産をずっと背負って山を歩くことになりました...)
武田神社前バス停からスタート。
2018年03月10日 09:16撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 9:16
武田神社前バス停からスタート。
境内を東に抜けて貯水池に登る。天候急回復中。躑躅ヶ崎館の奥に南アルプス・鳳凰三山と甲斐駒。
2018年03月10日 09:27撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/10 9:27
境内を東に抜けて貯水池に登る。天候急回復中。躑躅ヶ崎館の奥に南アルプス・鳳凰三山と甲斐駒。
“武田の杜”と名付けられた整備された散策路を行く。
2018年03月10日 10:04撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 10:04
“武田の杜”と名付けられた整備された散策路を行く。
北の山は霧氷。
ちなみに、朝、中央線沿線の山はどの山も上の方が霧氷で白くなってました。
2018年03月10日 10:19撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 10:19
北の山は霧氷。
ちなみに、朝、中央線沿線の山はどの山も上の方が霧氷で白くなってました。
要害山を前に、いったん下道に下りて、
2018年03月10日 10:36撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 10:36
要害山を前に、いったん下道に下りて、
急な荒れ気味の登り道から取付きます。
2018年03月10日 10:39撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 10:39
急な荒れ気味の登り道から取付きます。
竪掘や土塁跡など、いろんな遺構があります。(ただ、正直、案内無ければ、ただの土のかたまりにしか見えないです...)
2018年03月10日 10:57撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 10:57
竪掘や土塁跡など、いろんな遺構があります。(ただ、正直、案内無ければ、ただの土のかたまりにしか見えないです...)
40分程で要害山山頂。建物の跡地だけに平らで広い。
2018年03月10日 11:11撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 11:11
40分程で要害山山頂。建物の跡地だけに平らで広い。
ただ、特に観光用の表示など無くてそっけない。おなじみの山梨県の山頂表示と “武田信玄公誕生の地” の石碑が草の中に立ってるだけ。
2018年03月10日 11:12撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 11:12
ただ、特に観光用の表示など無くてそっけない。おなじみの山梨県の山頂表示と “武田信玄公誕生の地” の石碑が草の中に立ってるだけ。
ただ、よく見てたら、石碑のもう一つの人名の方に驚いた。
2018年03月10日 11:13撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 11:13
ただ、よく見てたら、石碑のもう一つの人名の方に驚いた。
ここから先の樹林帯、霧氷が融けて上から降ってきて雨模様。地面もぬかるみ気味。
2018年03月10日 11:59撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 11:59
ここから先の樹林帯、霧氷が融けて上から降ってきて雨模様。地面もぬかるみ気味。
沢登り。リボンとかがないので、水が流れる沢中央を歩くのが正しいのかよく分からない。
2018年03月10日 12:24撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 12:24
沢登り。リボンとかがないので、水が流れる沢中央を歩くのが正しいのかよく分からない。
コケも多い沢の中を進む。
2018年03月10日 12:27撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 12:27
コケも多い沢の中を進む。
深草観音。
2018年03月10日 12:36撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 12:36
深草観音。
鉄ハシゴ、かなり長い。濡れてるのでなおさら登るの怖い。
2018年03月10日 12:39撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 12:39
鉄ハシゴ、かなり長い。濡れてるのでなおさら登るの怖い。
42段のハシゴの果てに、岩に穿たれた祠。
2018年03月10日 12:43撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 12:43
42段のハシゴの果てに、岩に穿たれた祠。
岩堂峠
2018年03月10日 13:00撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 13:00
岩堂峠
水気のない穏やかな道になると、やがて
2018年03月10日 13:13撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 13:13
水気のない穏やかな道になると、やがて
木を切った跡地というか林道に出ます。
(富士山がちょこんと見えます。)
2018年03月10日 13:20撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 13:20
木を切った跡地というか林道に出ます。
(富士山がちょこんと見えます。)
ここから、今度は兜山への登りになります。
2018年03月10日 13:19撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 13:19
ここから、今度は兜山への登りになります。
途中、岩っぽいところもあり。
ただ、ずっと右側から原動機(チェーンソー?)の音が響き渡ってて、ちょっと興削がれる。ま、生活の山なんですね。
2018年03月10日 13:45撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 13:45
途中、岩っぽいところもあり。
ただ、ずっと右側から原動機(チェーンソー?)の音が響き渡ってて、ちょっと興削がれる。ま、生活の山なんですね。
最高標高点も岩場ですが、山頂ではないらしい。
2018年03月10日 13:51撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 13:51
最高標高点も岩場ですが、山頂ではないらしい。
そこから少し下った広場が兜山山頂。
ここは眺望はないけれど、
2018年03月10日 14:05撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 14:05
そこから少し下った広場が兜山山頂。
ここは眺望はないけれど、
横の道に入り1,2分進むと ”展望台”。
2018年03月10日 14:09撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 14:09
横の道に入り1,2分進むと ”展望台”。
南の眺めが良い。御坂山地と富士山を北から甲府盆地挟んで眺める感じ
2018年03月10日 14:14撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/10 14:14
南の眺めが良い。御坂山地と富士山を北から甲府盆地挟んで眺める感じ
また山頂に戻り下山開始。最初は無難な一本調子の下り。
2018年03月10日 15:00撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 15:00
また山頂に戻り下山開始。最初は無難な一本調子の下り。
鎖の急下降
2018年03月10日 15:10撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 15:10
鎖の急下降
多分、”岩場"と呼ばれる眺望点。
2018年03月10日 15:14撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 15:14
多分、”岩場"と呼ばれる眺望点。
沢の左岸を歩くようになると
2018年03月10日 15:34撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 15:34
沢の左岸を歩くようになると
やがて林道に出て、さらに40分ほど歩くと、
2018年03月10日 15:54撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 15:54
やがて林道に出て、さらに40分ほど歩くと、
駅に到着。
2018年03月10日 16:19撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 16:19
駅に到着。
ホームから山の形を見て、なるほど "兜山" だな、と納得。
2018年03月10日 16:25撮影 by  iPhone X, Apple
3/10 16:25
ホームから山の形を見て、なるほど "兜山" だな、と納得。

感想

・元々、湯河原の幕山で梅見してから身延方面に乗り込む予定でしたが、前日に、駅の観光パンフで、中央線特急かいじ30周年のキャンペーンをやるのを知って、急遽、甲府経由に変更。青春18きっぷなので途中下車に都合いいし、早朝行動が基本の山行ついでなら早い者勝ちの争奪戦に有利だし。で、少し遅れて甲府に着いても手軽に登れる山を選んで登ってみました。

・甲斐武田氏の本拠地・躑躅ヶ崎館の詰め城:要害山。名前からして難攻不落な要塞ぽくて興味あったんですが、正直ちょっと物足りない感じでした。(大月の岩殿城の方が面白かったかな?) 眺望は皆無。建物は特に残っておらず、メリハリある岩壁なども無く、崩れかけた土の遺構なので、説明書きが無かったら自然地形と区別できず通過してしまいそう。"曲輪跡"があっても縄張りの全体像が分からないので、思いを馳せるのも難しい。各遺構の説明もあっさりしたものが多く、城址としてアピールするつもりはない模様。歴史ファンとしてはさみしいけど、登山ファンとしては静かな現状でいいかも。

・今回の個人的なポイントは、東郷平八郎と深草観音(ロングな鉄ハシゴ。落ちても人いなくてヤバい〜)と兜山からの展望、でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
兜山 - 桃色に染まる甲府盆地を一望する
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら