ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1397978
全員に公開
トレイルラン
伊豆・愛鷹

朝比奈川の河津桜・焼津アルプス・谷津山(18きっぷで駅ハイ?)

2018年03月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:27
距離
37.1km
登り
1,191m
下り
1,173m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
0:38
合計
7:19
距離 37.1km 登り 1,191m 下り 1,191m
8:28
93
清水駅
10:01
10:04
13
10:17
49
11:06
11:23
27
ファミリーマート静岡手越原店
11:50
11:56
15
12:11
12:14
31
12:45
12:47
17
13:04
13:05
37
13:42
15
13:57
14:03
104
15:47
焼津駅
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
清水駅からスタート
2018年03月10日 08:29撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
3/10 8:29
清水駅からスタート
新清水駅。静岡鉄道
2018年03月10日 08:35撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
3/10 8:35
新清水駅。静岡鉄道
左が竜爪山、右が高山でOK?
2018年03月10日 08:36撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
3/10 8:36
左が竜爪山、右が高山でOK?
浜石岳方面ですが、どれか???
2018年03月10日 08:37撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3/10 8:37
浜石岳方面ですが、どれか???
静岡電鉄の車庫
2018年03月10日 09:39撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
7
3/10 9:39
静岡電鉄の車庫
10km走ってようやく登山口
2018年03月10日 09:43撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/10 9:43
10km走ってようやく登山口
よく整備されています。
2018年03月10日 09:46撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3/10 9:46
よく整備されています。
山頂に愛宕神社
2018年03月10日 09:50撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/10 9:50
山頂に愛宕神社
谷津山ハイキングコース。枝道多し!
2018年03月10日 09:53撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
3/10 9:53
谷津山ハイキングコース。枝道多し!
アセビの赤
2018年03月10日 09:58撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10
3/10 9:58
アセビの赤
アセビの白
2018年03月10日 09:58撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
12
3/10 9:58
アセビの白
ライオン砦から高山を望む
2018年03月10日 10:01撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
3/10 10:01
ライオン砦から高山を望む
富士山の方面はだめ
2018年03月10日 10:01撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/10 10:01
富士山の方面はだめ
ここも展望良し。
2018年03月10日 10:09撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
3/10 10:09
ここも展望良し。
東海大学の不思議な塔
2018年03月10日 10:12撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
3/10 10:12
東海大学の不思議な塔
山上に古墳! 
2018年03月10日 10:15撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/10 10:15
山上に古墳! 
谷津山古墳の解説
2018年03月10日 10:16撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
3/10 10:16
谷津山古墳の解説
海もみえます。
2018年03月10日 10:17撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
3/10 10:17
海もみえます。
南アルプス方面。雲多し。
2018年03月10日 10:17撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
3/10 10:17
南アルプス方面。雲多し。
熊野神社
2018年03月10日 10:27撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/10 10:27
熊野神社
清水寺
2018年03月10日 10:29撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/10 10:29
清水寺
静岡電鉄
2018年03月10日 10:35撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
3/10 10:35
静岡電鉄
静岡、大都会ですね。
2018年03月10日 10:39撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
3/10 10:39
静岡、大都会ですね。
安倍川を渡ります。
2018年03月10日 10:59撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
3/10 10:59
安倍川を渡ります。
エイド。ファミマでカップ麺。
2018年03月10日 11:10撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
3/10 11:10
エイド。ファミマでカップ麺。
焼津アルプスの登山口に到着
2018年03月10日 11:40撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
3/10 11:40
焼津アルプスの登山口に到着
梅がきれいに咲いています。
2018年03月10日 11:43撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
3/10 11:43
梅がきれいに咲いています。
中腹に小野薬師寺
2018年03月10日 11:53撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/10 11:53
中腹に小野薬師寺
朝鮮岩に到着。展望良し。
2018年03月10日 12:14撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
7
3/10 12:14
朝鮮岩に到着。展望良し。
富士は見えないけど、素晴らしい展望!
2018年03月10日 12:15撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
3/10 12:15
富士は見えないけど、素晴らしい展望!
海もよく見えます。
2018年03月10日 12:15撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10
3/10 12:15
海もよく見えます。
丸子富士。展望なし。
2018年03月10日 12:46撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/10 12:46
丸子富士。展望なし。
左は放置された茶畑
2018年03月10日 12:53撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3/10 12:53
左は放置された茶畑
満願峰。しかし富士は見えず
2018年03月10日 13:02撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/10 13:02
満願峰。しかし富士は見えず
満願峰。素晴らしい展望
2018年03月10日 13:02撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
3/10 13:02
満願峰。素晴らしい展望
満願峰。焼津港が美しい
2018年03月10日 13:03撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8
3/10 13:03
満願峰。焼津港が美しい
満願峰。山頂の木
2018年03月10日 13:05撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/10 13:05
満願峰。山頂の木
満願峰。南アルプス方面
2018年03月10日 13:06撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
3/10 13:06
満願峰。南アルプス方面
安倍川、日本平方面を望みます。
2018年03月10日 13:18撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
3/10 13:18
安倍川、日本平方面を望みます。
これから下る稜線が見えます。
2018年03月10日 13:52撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
3/10 13:52
これから下る稜線が見えます。
花沢山。展望なく残念...
2018年03月10日 13:58撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/10 13:58
花沢山。展望なく残念...
海が近くなりました。
2018年03月10日 14:25撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/10 14:25
海が近くなりました。
この先稜線一部通行止め? 不明なのでここで下山。
2018年03月10日 14:31撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3/10 14:31
この先稜線一部通行止め? 不明なのでここで下山。
平地におりて、菜の花
2018年03月10日 15:00撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8
3/10 15:00
平地におりて、菜の花
高草川の河津桜
2018年03月10日 15:09撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8
3/10 15:09
高草川の河津桜
高草川の河津桜。菜の花あり。
2018年03月10日 15:11撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8
3/10 15:11
高草川の河津桜。菜の花あり。
高草川の河津桜。人が少ないです。
2018年03月10日 15:12撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
3/10 15:12
高草川の河津桜。人が少ないです。
高草川の河津桜。お勧め。
2018年03月10日 15:13撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
3/10 15:13
高草川の河津桜。お勧め。
朝比奈川。高草川より桜の本数は多い。人も多い。
2018年03月10日 15:22撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
3/10 15:22
朝比奈川。高草川より桜の本数は多い。人も多い。
朝比奈川の河津桜。すばらしい。
2018年03月10日 15:22撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
7
3/10 15:22
朝比奈川の河津桜。すばらしい。
朝比奈川の河津桜。堪能しました。
2018年03月10日 15:25撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
3/10 15:25
朝比奈川の河津桜。堪能しました。
焼津駅に到着。ゴール。
2018年03月10日 15:49撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
3/10 15:49
焼津駅に到着。ゴール。
清水駅で途中下車。1月末に来たときと同じ店。
2018年03月10日 17:04撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
3/10 17:04
清水駅で途中下車。1月末に来たときと同じ店。
具を5種類選びます。1200円。うまい。
2018年03月10日 16:51撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
15
3/10 16:51
具を5種類選びます。1200円。うまい。
みかんのサービス
2018年03月10日 16:51撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
3/10 16:51
みかんのサービス
沼津発宇都宮行き。お疲れ様でした。
2018年03月10日 18:03撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
3/10 18:03
沼津発宇都宮行き。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

■18きっぷで静岡へ
 焼津駅から朝比奈川・高草川の河津桜を見て、焼津アルプスを登って静岡市街。さらに、谷津山ハイキングコースを通り、清水駅に至るという計画です。時間的な余裕があれば、日本平にも登る計画とします。
 しかし、当日の天気が曇りモード。天気の回復を期待し、展望と桜を楽しめる焼津エリアを後半にもってくるべく、清水駅スタートに変更しました。

■谷津山ハイキングコース
 先が読めませんので、日本平はパス。ロードを10kmほど走って谷津山ハイキングコースの入口に到着。よく整備された道を登ります。低山ですが、ところどころ展望の場所があり、海も見えますので楽しめます。富士山が見えなかったのだけは残念でした。
 なお、山上には、谷津山古墳があります。

■焼津アルプス
 安倍川を渡った先から山に入りますが、焼津アルプスとも呼ばれているらしいです。400m程度の山ですが、アップダウンも多く体力を削られます。急なところもあったり予想外に通過に時間がかかりました。
 朝鮮岩、満願峰はともに素晴らしい展望。ただ富士山が見えなかったのは心残りです。花沢山は展望なし。その後、海沿いの稜線になるものの、展望はほとんどなく(木々の間から少し)その点は残念でした。

■焼津の河津桜
 朝比奈川・高草川の河津桜を見に行きます。葉が出始めていますが十分にきれいです。青空でないのが残念です。
 この高草川。河津桜の地点よりも下流域は、ソメイヨシノの並木がみごとです。その時期に来ても楽しめると思います。

■清水港で海鮮丼
 途中、清水駅で下車。1月にも行った同じ店ですが海鮮丼を食べました。5つ具を選ぶ方式で1200円です。お値段も味もいいですね。
 清水駅からは、時間をかけて東京まで戻りました。(静岡県内の東海道線は電車の編成が短いですが、これまでの経験では、後ろ(静岡側)が比較的すいているようです)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人

コメント

土曜日 お天気それほど良くなかったですねー
本来なら空いてる早朝に桜と青空& を楽しんでから
辛いロード訓練をこなすほうがベターなのかもですが
お天気の加減って難しいですねー
でもソメイヨシノも見られそうなら、まだ間に合いそうですね
2018/3/12 13:41
Re: 土曜日 お天気それほど良くなかったですねー
cyberdocさん、こんばんは。

雲が多めかな、とは思いましたが、
予想以上に重たい雲がかかってしまいました。

朝比奈川の河津桜も見事でしたが、
高草川のソメイヨシノも本数が多くて一斉に咲くと、
素晴らしい状況になりそうです。
このエリア、魚も食べられるし、静岡ならではの楽しみがありますね。
2018/3/12 22:37
sat4さん、
こうやって行けば、単なる太平洋岸歩きとはならず、山も含めた赤線伸ばしになるんですね。
いつまながら企画力が素晴らしいです。

それに静岡の中心部は海沿いかと思っていましたが少し内陸部に入るのですね。
これも今更ながら知ったことです。

丼ぶり1200円ですか!
安くても1500円+消費税かと推測しましたが・・・負けました

 隊長
2018/3/12 17:55
Re: sat4さん、
yamabeeryuさん、こんばんは。

本当は日本平も含めると、それなりになったのですが
時間が読めずに省略してしまいました。
静岡平野のなかに、小さな山々がありますので、
適当につなぐとおもしろいかもしれません。

清水港のお店は、なかなか粒ぞろいではないでしょうか。
最近かなりの頻度で行っています。
2018/3/12 22:40
ここにもアルプス
sat4さん、こんばんは

今回も効率よく一直線に赤線を延ばしてますね。
季節がいいせいか、華やいで見えます。
海が近いといつもと気分が違っていいですね。

満観峰は聞いたことがありますが、ここにもアルプスがあるんですね。
海の展望が素晴らしいので、OKといった感じでしょうか。

河津桜と菜の花のセットは至る所で見られるんですね。
2018/3/12 21:29
Re: ここにもアルプス
hirokさん、こんばんは。

赤線もいよいよ焼津まで来ました。
内陸部から西進しようと思いましたが、
ちょうど河津桜の時期なので沿岸ルートをとりました。
次は、御前崎あたりまでは。と思いますが、電車での移動が限界に近いです。

満願峰いいですよ。素晴らしい展望。400m級とは思えません。
hirokさんも、富岡アルプスの神成山でしたが、
こちらも焼津アルプス。どちらも超低山。
アルプスだらけですね。
2018/3/12 22:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら