記録ID: 1397986
全員に公開
ハイキング
近畿
昨年末から災厄続き・・・だから高野山にお詣り
2018年03月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 223m
- 下り
- 204m
コースタイム
天候 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
金剛峯寺前駐車場と奥之院付近の路上駐車スペース(駐車可)に駐めました。 現在南海高野線が一部不通 橋本駅から大門南駐車場まで代行バスが運行 http://www.nankai.co.jp/traffic/info/transfer.html |
その他周辺情報 | 橋本市エコパーク紀望の里ひとと紀館で入浴 \300です。 https://www.wakayama-kanko.or.jp/spot/detail.php?id=189 |
写真
拝観して休憩場所でお茶がいただけます
お茶をいただきながら僧侶の話を聞きます
ためになる話し :roll:
『奥之院御廟橋の水向地蔵(15体)は全てのお地蔵様に水をかけるのでは無く、1体のみにかける。かける場所は足にそっとかける。バシャバシャかけない』
お茶をいただきながら僧侶の話を聞きます
ためになる話し :roll:
『奥之院御廟橋の水向地蔵(15体)は全てのお地蔵様に水をかけるのでは無く、1体のみにかける。かける場所は足にそっとかける。バシャバシャかけない』
撮影機器:
感想
去年の年末から厄災が続いていたので高野山にお詣り。
プロフ写真がこうやくんなので、やっぱり高野山じゃないとね😁
あと綿向山の時修行の旅に出てしまった、こうやくんの後釜を連れて帰らないといけなかったので
当初日曜日に予定してたのが、土曜日の天気が好転。
それから確定申告の書類作成も金曜日に完成。
だったら土曜日でいいんじゃない?
ということで本日になりました。
前回高野山に来たときは電車でしたが、今回は車で。
南海高野線の一部不通もあり車の方が楽だったので。
今回は高野山にお詣りだけのつもりだったのですが、どうせならとちょこっとだけ山気分を。
女人道の一部を通って弁天岳に寄り道しました。
まぁ標高差100mちょいなのですぐですが
女人堂から駐車場に戻って壇上伽藍へ。
壇上伽藍では金堂と根本大塔を拝観。
ついでに御朱印をはじめました。
壇上伽藍のあとは金剛峯寺を拝観。
前回来たときは金剛峯寺には寄ってないので今回が初めて。
そのあと車で奥之院へ移動
奥之院では1時間半程、駐車地に到着したのが15時半過ぎ。
予想よりもだいぶ遅くなりましたが、終始良い天気に恵まれ充実した高野山詣りになりました。
今回の目的だったお詣りと御守り購入、2代目こうやくんと全てクリア。
新たに御朱印もはじめる、と厄払いはできたでしょうか
本当なら厄落としをやっているお寺に行けばいいんでしょうが😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する