吾野 ユガテ〜顔振峠

日程 | 2018年03月11日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
写真
撮影機材:
感想/記録
by yoshiyan
ヤマレコを見ていて「ユガテ」という場所を発見。
山を調べていると不思議なカタカナに出会うことがある。
カンマンボロン、ニュウ、キリンテなど。
今回のユガテは美しいところであるらしいので行って見ることにしました。
地下鉄副都心線から乗り入れているFライナーで飯能まで行き、乗り換えて東吾野に九時ごろに到着。
山道を歩いて1時間ほどでユガテに到着。そこは山間の平坦地を開墾した集落地でした。蝋梅、梅などが咲いていて、とても綺麗で気持ちのいい場所です。桃源郷という言葉も良く似合うような穏やかな雰囲気です。桜が咲いたらまた美しいのだろうなと思われます。
ユガテからはエビガ坂を経由して顔振峠へ向かいました。寒空で残念ながら予想よりも天候は良くなく、義経と弁慶が顔を振って眺めたという絶景の眺望は得られませんでしたが、梅の花越し秩父の山々が眺められ、気持ちのいいところでした。
当初はここから関八州見晴台まで足を延ばす予定だったのですが、展望は冴えなく、体調もイマイチでしたのでまっすぐ吾野駅に向かって下山しました。また天候の良い日を選んで、続きの道を歩いて見たいと思います。あるいは鎌北湖や越生の方に抜けるコースも行って見たいものだと思います。
山を調べていると不思議なカタカナに出会うことがある。
カンマンボロン、ニュウ、キリンテなど。
今回のユガテは美しいところであるらしいので行って見ることにしました。
地下鉄副都心線から乗り入れているFライナーで飯能まで行き、乗り換えて東吾野に九時ごろに到着。
山道を歩いて1時間ほどでユガテに到着。そこは山間の平坦地を開墾した集落地でした。蝋梅、梅などが咲いていて、とても綺麗で気持ちのいい場所です。桃源郷という言葉も良く似合うような穏やかな雰囲気です。桜が咲いたらまた美しいのだろうなと思われます。
ユガテからはエビガ坂を経由して顔振峠へ向かいました。寒空で残念ながら予想よりも天候は良くなく、義経と弁慶が顔を振って眺めたという絶景の眺望は得られませんでしたが、梅の花越し秩父の山々が眺められ、気持ちのいいところでした。
当初はここから関八州見晴台まで足を延ばす予定だったのですが、展望は冴えなく、体調もイマイチでしたのでまっすぐ吾野駅に向かって下山しました。また天候の良い日を選んで、続きの道を歩いて見たいと思います。あるいは鎌北湖や越生の方に抜けるコースも行って見たいものだと思います。
訪問者数:200人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 252
このところ気温も高く春どころか初夏のような陽気で、ヤマレコも花の便りが増えてきました。
私も何回か奥武蔵・秩父の山を訪れていますが、植林地歩きが多い印象であまり足が向いてませんが、花という手がありましたね。今後チェックの頻度を上げて、この季節には雪ばかりでなく花も追いかけてみようと思います。
と言いつつ、まだ暫くは雪山目指そうとしてますが。
投稿数: 70
>奥武蔵・秩父の山を訪れていますが、植林地歩きが多い印象で
はい。写真は花があったところを中心に写していますが、それ以外の道はほとんど植林でしたのであまり気分が晴れるところはないです。花粉症がひどい人なら悶絶ものと思います。でもスポット的に花の綺麗な場所はあるようなので、これからも探して見たいとは思っています。
>と言いつつ、まだ暫くは雪山目指そうとしてますが。
papibanさんの雪山の写真、思わずため息がでます。こらからも写真アップお願いします。
コメントありがとうございました。