鞍掛山(石川県小松市)

日程 | 2018年03月10日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | くもり |
アクセス |
利用交通機関
登山口付近の駐車場までは、まだ残雪があり行けませんでした。
車・バイク
集落を過ぎて少し行ったあたりの道路わきに駐車しました。 駐車場手前にあるトイレも、まだ扉に閂がはめられていました。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山口付近はまだ結構残雪がありましたが、踏み抜きに注意すれば、普通の登山靴や長靴で支障はない状態でした。 尾根筋にでれば、あまり雪はありません。山頂に近づくと、所々残雪がありましたが、普通の登山靴でも大丈夫でした。 |
---|
写真
感想/記録
by taishoya
雪の季節は山に行かない私としては、今年初めての山歩きでした。
天気予報から思っていたより、天気があまりよくなく、どんよりと曇っていました。
駐車場まで車が入るんじゃないかなと思って行ったのですが、思っていた以上に残雪があり、集落を過ぎて間もないあたりに車を停めて歩くことになりました。
私は普通のトレッキングシューズで歩きましたが、最初にすれ違った人からは、その靴じゃ無理、スパイク付き長靴かアイゼンが必要と言われましたが、時間の経過もあったせいか、特に問題なく歩くことができました。
山頂近くの残雪は連続してないので、アイゼン使用は現実的じゃないとも思いました。スパイク付き長靴あたりが一番適当かなと思いました。
花の季節にはまだ早いと思っていたので、あまり花が無いのは想定していましたが、それでもマンサクがたくさん咲いていたり、オウレンの花も見られたので、まずまずといったところでした。
天気予報から思っていたより、天気があまりよくなく、どんよりと曇っていました。
駐車場まで車が入るんじゃないかなと思って行ったのですが、思っていた以上に残雪があり、集落を過ぎて間もないあたりに車を停めて歩くことになりました。
私は普通のトレッキングシューズで歩きましたが、最初にすれ違った人からは、その靴じゃ無理、スパイク付き長靴かアイゼンが必要と言われましたが、時間の経過もあったせいか、特に問題なく歩くことができました。
山頂近くの残雪は連続してないので、アイゼン使用は現実的じゃないとも思いました。スパイク付き長靴あたりが一番適当かなと思いました。
花の季節にはまだ早いと思っていたので、あまり花が無いのは想定していましたが、それでもマンサクがたくさん咲いていたり、オウレンの花も見られたので、まずまずといったところでした。
訪問者数:308人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 546
トイレの閂は外して使うのです。風でドアが開かないように、通年閂を掛けてあるんです。
ちなみに駐車場までの除雪は、3/15(木)の予定です。3/21(祝)が開山式。私は仕事で行けませんが。
日曜日に歩きましたが、道路脇のオウレンは気付きませんでした。あさって又行く予定なので、探してみます。
マンサクは赤花もあるので、次の機会に探してみてくださいね。
投稿数: 32
トイレは使用可能だったのですね。脇を通り過ぎたときに見て、閂が見えたので、未だ使えないんだと勝手に思ってしまいました。
この山は初めてだったので、どこが駐車場で、どこが登山口かも分からず、きょろきょろしながら向かったので、たまたま駐車場より手前の道路わきに咲いていたオウレンに気がつきました。
赤花のマンサクはまったく分かりませんでした。もう咲いていたのでしょうか?