南アルプス 仙丈ヶ岳(北沢峠〜小仙丈ヶ岳〜仙丈ヶ岳〜馬ノ背ヒュッテ〜北沢峠)


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,131m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
天候 | 1日快晴☆ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
前日の夜11時くらいに到着。第1がわずかに空いていたのでラッキーでした。 市営駐車場からは乗り合いタクシーで広河原へ。(1100円 バスも同じ値段) 広河原から北沢峠はバス利用。(750円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
北沢峠〜小仙丈〜仙丈ヶ岳 ・特に危険箇所はありません。登山道も良く整備されています。 登りが最初から最後まで続くので、最初から飛ばさず、自分のペースで歩きましょう。 仙丈〜馬ノ背ヒュッテ〜大平山荘〜北沢峠 ・特に危険箇所はありません。 仙丈からの下りはザレていますので転ばないようにしてください。 馬ノ背ヒュッテを過ぎてしばらく下るとロープ付きの急な斜面を下るところがあったので、慎重に。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
秋の紅葉、そして今年最後の高山登山ということで、南アルプス仙丈ヶ岳に行ってきました。
やはり3連休の中日ということで、かなりの混雑ぶりでした。
朝4時半くらいに車の中で準備をしていると、乗り合いタクシーが丁度自分の車の前に!!
人数が集まればすぐに出発するとの事なので、乗せてもらい広河原へ。
広河原もかなり混んでいます。
北岳、鳳凰に行くのでしょうか?みんな気合入っています。
広河原の北沢峠行きのバスロータリーも込みこみ。
でも、バスが増便されるので、乗れないことは無いので安心。
北沢峠に到着後、準備運動して登り始めます。
最初は樹林帯の中をひたすら登ります。
ハイペースで歩くとバテルので、自分のペースで。
大滝の頭を過ぎて一登り、すれば、視界が一気に開けます。
今日は快晴!!!!
全部見えました。
特に甲斐駒の迫力には圧倒されました。
今年始めての、絶景かもしれません。
八ヶ岳、北アルプスもみえましたし、白峰三山、鳳凰もバッチリでした。
小仙丈ではたくさんのハイカーでいっぱい。
同じく仙丈ヶ岳も。人気がある山なんですね。
有名な仙丈カールも素晴らしかったです。
仙丈小屋まで下りて、昼休憩。
時間をみるとまだ10:30。
13:05北沢峠発の帰りのバスに間に合うかもしれない。
ちょっと急ぎに目に下ることとしましす。
こっちは沢沿いを下ります。途中、滝のようなところがあり、氷柱ができていてとても綺麗でした。夜になるとかなり冷えるんでしょう。
こちらのコースも危険箇所は無く、時間も12:30くらいには戻ってこれたので良かったです。
今日は混雑はしていましたが、快晴で景色がよく最高の一日となりました。
今度は逆の甲斐駒ケ岳にも登ってみたいなと思います☆
こんばんは
同じ日にほぼ同じ時間で同じコースを山行したようですね。
全く、いい天気でよかったです。
お疲れさまでした。
こんばんわ☆
コメントありがとうございました。
ほんとにいい天気で、最高でしたね☆
それにしても、すごい混雑ぶりでしたね。
これからも宜しくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する