記録ID: 1402409
全員に公開
山滑走
道東・知床
ニペソツ山
2018年03月14日(水) [日帰り]


天候 | 早朝から小雨、午後から回復 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
幌加ダム→1004のコル→幌加川→台地→稜線→ピーク→デルタルンゼ滑降 前日からの昇温と道内的にコンディションが悪い状況ではあったが、午後から回復傾向にあるためニペソツ山のワンデイを決行。 小雨が降るなか準備して、4時に幌加ダムを出発。温い風が吹き、どんよりとした空模様。6時頃に1004のコルを超え幌加川に到着。三俣を目指しどんどん進む。斜度がない尾根、林道を使い分けて歩く。風は強く、変わらずの曇天。ハイペースで歩き、視界がだんだんひらけて、東壁が目の前に見える台地に到着した。しかし、風が強く、視界もなく、場所によって雪が吹き溜まっていたため、ツェルトで約1時間近く待機。風が止んでガスが抜けるのを待った。1時間後、次第に稜線が見えてきたので、一気にギアを入れ替えて登り出した。途中からアイゼンとピッケルに切り替えて詰める。稜線に差し掛かった頃、ガスが完全に抜けて、勇ましいニペソツ山の山容が目の前に広がる。一気に詰めて、12時にピークに到達。過去に新井さんが滑ったラインを確認しに南側の稜線に移動。険しい中央ルンゼを確認して、デルタルンゼに移動開始。うっすら積もったパウダーランを堪能した。デルタルンゼ滑降後は台地で目の前に東壁を見ながらラーメンを食べて、下山した。ブル道をうまく繋いで15時20分幌加ダム到着。 |
写真
感想
充実で快心の1day山行が楽しめる勇ましい山
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人
ニペソツ山ってかっこいい山ですね。
でもデルタルンゼを滑降するスキーヤーはもっとかっこいい(写真拝見すばらしい)。
しびれます。
BC初心者の私ですが、いつかは二ペソツ、デルタルンゼ滑降したいです。
今シーズン下見に行ってきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する