記録ID: 140330
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳
2011年10月07日(金) 〜
2011年10月09日(日)



- GPS
- 54:25
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,334m
- 下り
- 1,322m
コースタイム
2011.10.6 20:00静岡県東部発 東富士五湖道路-中央道-長野道経由 0:20三股駐車場着 車中泊(かなり寒かった。)
2011.10.7 4:30起床 5:50三股発-8:00まめうち平-11:45蝶ヶ岳ヒュッテ着
2011.10.8 停滞日 4:30起床 5:40頃ご来光
2011.10.9 7:35蝶ヶ岳ヒュッテ発-10:00まめうち平-12:15三股駐車場着
2011.10.7 4:30起床 5:50三股発-8:00まめうち平-11:45蝶ヶ岳ヒュッテ着
2011.10.8 停滞日 4:30起床 5:40頃ご来光
2011.10.9 7:35蝶ヶ岳ヒュッテ発-10:00まめうち平-12:15三股駐車場着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道はよく整備されていて、歩きやすい。まめうち平ではぬかるみが点在するので、万が一はまった時に備え、足首までの登山靴が望ましい。 ・この時期にしては大変気温が低く、風も強かった。厚手のダウンジャケットが必要だった。スリーシーズン用のシュラフでは役に立たず、ザックにシュラフごと足を突っ込んで寝たが、それでもつま先は冷え切って熟睡は出来なかった。(貼るカイロは小屋で1つ200円) ・夜の寒さに負けて、2泊目は小屋泊まりに。3連休ということもあり、200人超の宿泊客があった。受付順に寝場所が決まるので早めに受付を済ませることが肝要。ダブルサイズの敷布団に2人ずつ寝る。スペースは十分ある。 ・涸沢では1000張のテント村ができたという連休だけあって、蝶ヶ岳ヒュッテのテン場もかなり混雑していた。風と泥を避けるサイトの確保には早めの到着にしたい。 ・下山後は三股から10分ほど下ったところにあるほりでー湯を利用。小屋で割引券をもらっておくこと。 ・豊科インターの交差点北西すぐにモンベルストア豊科店。アウトレットコーナーもあるので立ち寄ること。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する