【シロレコ25】天空の竹田城



- GPS
- 02:22
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 263m
- 下り
- 253m
コースタイム
- 山行
- 1:59
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 2:23
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
08:30 - 11:22 -------------------- 08:30発 大阪 5番線 神戸線新快速(姫路行) 09:34着 姫路 乗換▼18分 ホームでまねきの駅そば 09:52発 姫路 1番線 播但線(寺前行) 10:39着 寺前 乗換▼2分 10:41発 寺前 播但線(和田山行) 11:22着 竹田 ■復路 14:23 - 18:28 -------------------- 14:23発 竹田 播但線(寺前行) 15:12着 寺前 乗換▼2分 15:14発 寺前 播但線(姫路行) 15:59着 姫路 16:10発 姫路 5番線 神戸線新快速(野洲行) 16:34着 明石 途中下車▼ 玉子焼きを間食 17:50発 明石 神戸線新快速(米原経由敦賀行) 18:28着 大阪 ※播但線は1〜2時間に1本程度の本数しか走っていないので注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 登り:駅裏登山道 竹田駅裏手の神社のわきが登山口。 受付まで40分ほど。 危険個所は特になく、100mごとに案内板が設置されている。 下り:表米登山道 駅裏登山道に比べると急な傾斜道。 階段多い。 ■竹田城 日本百名城 No56 昔は自由に散策できたが、昨今のブームで順路が作成され、ロープが張ってある。 登城料500円。 基本的に一方通行で順路は北千畳→三の丸→二の丸→本丸→天守台→南千畳の順。 縄張りは天守を中心に鳥の羽を広げたような曲輪がひろがっている。 観光客多数。 北千畳の芝生スペースでのみ、飲食を認めているようで、それ以外の場所での飲食は禁止。 ※1〜2月は閉山期間で山開きは3月1日。 ■名城スタンプ 竹田駅改札付近 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
携帯
カメラ
|
---|
感想
青春18きっぷを使って、天空の城として人気の竹田城を散策してきました。
すっかり春になった城址にはたくさんの観光客がいてはりました。
最近、サボってお山にいけていなかったのでよいリハビリになったかも。
■過去のシロレコ
14 利神山城・上月城(兵庫県)http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-590473.html
15 鳥取城(鳥取県)http://www.yamareco.com/modules/yamareco/step4_imp.php?did=730127
16 賤ヶ岳砦(滋賀県)http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-768508.html
17 笠松山城(兵庫県) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-790963.html
18 鹿背山城(京都府) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-865966.html
19 八幡山城・北ノ庄城(滋賀県) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1019957.html
20 黒井城(兵庫県) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1022878.html
21 箕輪城(群馬県)https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1029666.html
22 竜野城(兵庫県) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1034230.html
23 春日山城(新潟県) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1165819.html
24 大野城(福岡県) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1183332.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する