記録ID: 1406586
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山・明神ケ岳(箱根外輪山縦走)
2018年03月11日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 977m
- 下り
- 1,189m
コースタイム
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金時山までぬかるみあり。それ以外は危険個所なし。 |
写真
装備
個人装備 |
スマホ用スタンド・カメラ三脚・予備着替え
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
膝サポーター
|
---|
感想
御殿場ICから金時神社の駐車場までは晴天で眺望が予想されましたが、金時山までは雲とガスの中で残念な気分になりました。ところが、その後はみるみる天候は好転していき、縦走路に入ると雲はほとんど消えて、箱根一帯は一望できました。富士山は最後まで雲がかかりましたが、山頂やすそ野は下山し始めるときに一瞬みえ、気をはくことができました。
登山道はは前々日までの雨でぬかるむ個所もわずかにありましたが、後半は道も乾き快適な道のりでした。風は非常に強く、明神ケ岳では物が飛ばされそうで、茂みの中で昼食をとりました。気温も適温でぽかぽか陽気のなか楽しめました。ただし下山途中から猛烈な花粉症に苦しむことにはなりました(山頂からスギ花粉のガスがふもとにみえました…)。春の訪れとすばらしい眺望に恵まれたハイキングとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する