ファイナルかウイングヒルズ白鳥20回目。


- GPS
- 07:02
- 距離
- 122km
- 登り
- 12,883m
- 下り
- 12,866m
コースタイム
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:02
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
16時20発〜高速〜18時15着。 |
写真
感想
昨夜コロッケを車外に置いておいたら無くなっていたのでキツネが来たようです。本当は野生動物への餌やりはNGなんですが、あのキツネは後ろ脚を怪我していてびっこを引いているので餌をうまくとれないらしく、車中泊の人達のおこぼれをもらいに出没するらしいです。(某常連さん談)最近ようやく後ろ脚を地面に着けるようになったのでスキーシーズンが終わるころには自分で餌をとれるようになるでしょう。
さて肝心の滑りはというと。まさかのB級モーグルバーン終了でゲレンデも激パフではなくカリカリ、しかもA級モーグルバーンも土が露出してました。
昨日の終盤腰を少し痛めたこともありあまり滑る気にならず、さっさと温泉に行こうと思っていたらゴンドラで乗り合わせた人に「先週も一緒でしたよね」と声を掛けられ談笑していると今シーズン1000キロ越えの兵でした。3月滑走距離も6位につけていていて、今日私がやめてしまうと来週逆転される恐れがあるので頑張って滑る事にしました。案の定そのかたはランキング2位まで上がってました。
その後またしてもカモシカを発見しました。つがいの奴とは別のようです。だいたいゴンドラ付近で見かけるのは1頭で、第二クワッド付近にいるのはつがいのようです。
その後ゴンドラを降りると「ヤマレコに〜」と声を掛けられビックリしました。いきなりだったので「あー」とか「うー」とそっけない受け答えで失礼しました。まさか特定されるとは思いませんでした。以外にもあのラーメンシリーズのファンがいるとは嬉しい限りです。
なんとか最後まで滑りとおしましたが、コブなしの最短距離でゴンドラの乗車数だけを増やす滑りはつまらないです。とりあえず2位と100キロ近い差はつけましたが滑走距離ランキングはもうどうでもいいかな。
明日からの高温でさらにコンディションは悪化しそうです。新しいB級モーグルバーンを新設するようですがエア台無しだし、A級も悪化の一途をたどりそうです。
なので切の良い20回目で〆ようと思います。
パトロールの皆様、スタッフさん、カモシカさん、キツネさん今シーズン遊んでくれてありがとうございました。
来シーズンの目標はコザックだな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する