ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1408858
全員に公開
ハイキング
東海

権現山(武芸川)‐天王山  晴天の里山(2座)でヽ(´ー`)ノ

2018年03月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
10.1km
登り
937m
下り
943m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:17
合計
3:47
距離 10.1km 登り 947m 下り 951m
6:25
46
スタート地点
7:11
7:21
60
8:21
8:25
28
8:53
8:56
76
10:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス 寺尾ヶ原千本桜公園と大矢田神社の駐車場
コース状況/
危険箇所等
全て王道の登山道。
寺尾ヶ原千本桜公園。
桜はまだまだな様子。
2018年03月24日 06:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/24 6:25
寺尾ヶ原千本桜公園。
桜はまだまだな様子。
前に来た時は猫がいっぱいいたのに、
今日は一匹も見当たらず。
2018年03月24日 06:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 6:25
前に来た時は猫がいっぱいいたのに、
今日は一匹も見当たらず。
駐車場に近い林道からスタートします。
2018年03月24日 06:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 6:27
駐車場に近い林道からスタートします。
何と渡渉あり。
(って小川ですが。)
2018年03月24日 06:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 6:31
何と渡渉あり。
(って小川ですが。)
ここから登りスタート。
2018年03月24日 06:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 6:32
ここから登りスタート。
いきなり猩々袴。
(((o(*゜▽゜*)o)))
2018年03月24日 06:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/24 6:32
いきなり猩々袴。
(((o(*゜▽゜*)o)))
結構咲いてました。
権現山ではショウジョウバカマとタムシバ(多分?)と馬酔木しか見ませんでした。
2018年03月24日 06:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
3/24 6:41
結構咲いてました。
権現山ではショウジョウバカマとタムシバ(多分?)と馬酔木しか見ませんでした。
意外に急登。
2018年03月24日 06:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 6:45
意外に急登。
ちょっと道を間違えたら、鉄塔下に。
このまま上がります。
2018年03月24日 06:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 6:52
ちょっと道を間違えたら、鉄塔下に。
このまま上がります。
鉄塔からはなかなかの見晴らし。
2018年03月24日 06:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/24 6:55
鉄塔からはなかなかの見晴らし。
伊吹山がヒョコっと見えてます。
2018年03月24日 06:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
3/24 6:55
伊吹山がヒョコっと見えてます。
向かいは
松茸時期に登って怒られた汾陽寺山。
2018年03月24日 06:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/24 6:55
向かいは
松茸時期に登って怒られた汾陽寺山。
鉄塔を進むと、ちゃんと綺麗な道がありました。
(どこで間違ったのかな?)
2018年03月24日 06:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 6:56
鉄塔を進むと、ちゃんと綺麗な道がありました。
(どこで間違ったのかな?)
これが最後の登りかな?
2018年03月24日 07:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 7:08
これが最後の登りかな?
権現山、到着。
45分位ですかね?
2018年03月24日 07:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/24 7:10
権現山、到着。
45分位ですかね?
意外に大きな社。
山頂標は見当たらず。
2018年03月24日 07:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/24 7:11
意外に大きな社。
山頂標は見当たらず。
眺望もありません。
2018年03月24日 07:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 7:17
眺望もありません。
家から持った来た☕で
ヽ(´ー`)ノ タイム。
2018年03月24日 07:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/24 7:20
家から持った来た☕で
ヽ(´ー`)ノ タイム。
さあ、下りますか。
2018年03月24日 07:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 7:22
さあ、下りますか。
少し下ると眺望の良い所がありました。
2018年03月24日 07:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/24 7:26
少し下ると眺望の良い所がありました。
白山でしょうね。
2018年03月24日 07:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
3/24 7:26
白山でしょうね。
2018年03月24日 07:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 7:26
これはどこだ?
OZU?
2018年03月24日 07:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/24 7:27
これはどこだ?
OZU?
隣の天王山の反射板も見えました。
2018年03月24日 07:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 7:27
隣の天王山の反射板も見えました。
2018年03月24日 07:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 7:28
結局、鉄塔巡視路を歩くって感じですかね。
2018年03月24日 07:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 7:46
結局、鉄塔巡視路を歩くって感じですかね。
馬酔木。
2018年03月24日 07:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/24 7:48
馬酔木。
2018年03月24日 07:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 7:50
デカいのがあった‼
2018年03月24日 07:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
3/24 7:53
デカいのがあった‼
で、下りて来ました。
下山道の方が、緩やかですがずっと登る道な感じ。
逆ルートで無くて良かったみたい。
2018年03月24日 07:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 7:54
で、下りて来ました。
下山道の方が、緩やかですがずっと登る道な感じ。
逆ルートで無くて良かったみたい。
桜の時期は混むんでしょうね?
準備で整備されてる方々が見えました。
2018年03月24日 07:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 7:56
桜の時期は混むんでしょうね?
準備で整備されてる方々が見えました。
臨時のバスも出るみたい。
(@_@)
2018年03月24日 07:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 7:57
臨時のバスも出るみたい。
(@_@)
で、
大矢田神社に車で来ました。
天王山も晴れてます。
(^O^)
2018年03月24日 08:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 8:17
で、
大矢田神社に車で来ました。
天王山も晴れてます。
(^O^)
見られてたら渡りにくい橋。
2018年03月24日 08:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/24 8:19
見られてたら渡りにくい橋。
誰もいないから渡ってみます。
2018年03月24日 08:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 8:19
誰もいないから渡ってみます。
お参りは階段下で。
<m(__)m>
2018年03月24日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 8:21
お参りは階段下で。
<m(__)m>
ツツジが咲いてます。
2018年03月24日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/24 8:26
ツツジが咲いてます。
この辺りから尾根沿いで権現山に向かえるみたいです。
その内、周回してみますか‼
2018年03月24日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 8:37
この辺りから尾根沿いで権現山に向かえるみたいです。
その内、周回してみますか‼
山頂から賑やかな声がします。
(5,6名見えました。)
2018年03月24日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 8:51
山頂から賑やかな声がします。
(5,6名見えました。)
天王山、到着。
2018年03月24日 08:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/24 8:53
天王山、到着。
一応、三角点タッチ。
2018年03月24日 08:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/24 8:53
一応、三角点タッチ。
御嶽山がドーンと見えてます。
(*´▽`*)
2018年03月24日 08:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
3/24 8:53
御嶽山がドーンと見えてます。
(*´▽`*)
乗鞍の左は吊尾根か?
2018年03月24日 08:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/24 8:53
乗鞍の左は吊尾根か?
高賀三山もほとんど雪解けした感じ。
2018年03月24日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/24 8:54
高賀三山もほとんど雪解けした感じ。
能郷白山。
(じゃなくて、一番左が平家岳だそうです。teppanさんに教えていただきました。m(._.)m)
2018年03月24日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/24 8:54
能郷白山。
(じゃなくて、一番左が平家岳だそうです。teppanさんに教えていただきました。m(._.)m)
平家岳って山頂の山座板にあったような。
(こっちが能郷白山でした。m(._.)m)
2018年03月24日 08:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/24 8:55
平家岳って山頂の山座板にあったような。
(こっちが能郷白山でした。m(._.)m)
伊吹山ドーン‼
2018年03月24日 08:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/24 8:55
伊吹山ドーン‼
鈴鹿オールスターズ。
2018年03月24日 08:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/24 8:55
鈴鹿オールスターズ。
伊吹山の少し北側に白い山。
山頂に見えて方々もどこだって言って見えましたが?
どこ?
貝月?
2018年03月24日 08:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
3/24 8:55
伊吹山の少し北側に白い山。
山頂に見えて方々もどこだって言って見えましたが?
どこ?
貝月?
ちょっと暑い位ですね。
2018年03月24日 08:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/24 8:56
ちょっと暑い位ですね。
恵那山ドーン‼
2018年03月24日 08:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/24 8:56
恵那山ドーン‼
霊仙山です。
2018年03月24日 08:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/24 8:57
霊仙山です。
今日の下山は、
まだ歩いたことの無かったルートで。
2018年03月24日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/24 9:05
今日の下山は、
まだ歩いたことの無かったルートで。
鉄塔まで来て。
2018年03月24日 09:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/24 9:21
鉄塔まで来て。
鉄塔下の左の尾根を下るルートみたいです。
2018年03月24日 09:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/24 9:21
鉄塔下の左の尾根を下るルートみたいです。
しっかり?
案内板?
ありました。
(^O^)
2018年03月24日 09:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 9:22
しっかり?
案内板?
ありました。
(^O^)
矢印もありました。
2018年03月24日 09:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 9:22
矢印もありました。
さすが、しっかりとした道です。
2018年03月24日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 9:25
さすが、しっかりとした道です。
何ツツジとかは聞かないでください。
<m(__)m>
しかし、また
この花何だったっけって時期になりましたね。
1年経つと白紙状態になっているので、
また最初から覚え直しです。
((+_+))
(忘れるから覚える必要ないか‼)
2018年03月24日 09:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/24 9:30
何ツツジとかは聞かないでください。
<m(__)m>
しかし、また
この花何だったっけって時期になりましたね。
1年経つと白紙状態になっているので、
また最初から覚え直しです。
((+_+))
(忘れるから覚える必要ないか‼)
また鉄塔です。
2018年03月24日 09:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 9:33
また鉄塔です。
10分ちょい前にいたのが上の鉄塔。
2018年03月24日 09:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 9:33
10分ちょい前にいたのが上の鉄塔。
ここで再び
☕ヽ(´ー`)ノタイム。
2018年03月24日 09:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 9:36
ここで再び
☕ヽ(´ー`)ノタイム。
2018年03月24日 09:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 9:36
ここからも伊吹がヒョッコリ。
2018年03月24日 09:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/24 9:36
ここからも伊吹がヒョッコリ。
2018年03月24日 09:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/24 9:42
下りてくると
こっちもショウジョウバカマが結構咲いてます。
2018年03月24日 09:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/24 9:44
下りてくると
こっちもショウジョウバカマが結構咲いてます。
白山神社ですかね?
ここから一般道で大矢田神社まで戻ります。
2018年03月24日 09:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 9:47
白山神社ですかね?
ここから一般道で大矢田神社まで戻ります。
梅?
2018年03月24日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/24 9:51
梅?
何とアンパンマン-トビ太君。
2018年03月24日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/24 9:53
何とアンパンマン-トビ太君。
うなぎ喰いたい‼
2018年03月24日 09:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/24 9:56
うなぎ喰いたい‼
下りてきた尾根が見えます。
2018年03月24日 09:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/24 9:58
下りてきた尾根が見えます。
反射板からは権現山に向かうのは無理っぽいですね。
2018年03月24日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 10:00
反射板からは権現山に向かうのは無理っぽいですね。
お花見。
(*´▽`*)
2018年03月24日 10:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/24 10:01
お花見。
(*´▽`*)
ゴリラの木、発見‼
(結構、木に同化して見える。)
2018年03月24日 10:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/24 10:02
ゴリラの木、発見‼
(結構、木に同化して見える。)
こっちは梅に菜の花。
2018年03月24日 10:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/24 10:05
こっちは梅に菜の花。
戻って来ました。
2018年03月24日 10:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 10:09
戻って来ました。
駐車場は1台、増えてます。
(登山の方かは分かりませんが。)
2018年03月24日 10:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 10:10
駐車場は1台、増えてます。
(登山の方かは分かりませんが。)
撮影機器:

感想

何気に山行地図の足あとを見ていたら、
天王山と誕生山のちょうど真ん中から南への👣発見。
これは歩いてみますか‼
でも、これだけだと距離が短そう。
じゃあ、その前に権現山(武芸川)に登って来ます。

晴天の里山でヽ(´ー`)ノ
最近、歩く距離が短かったんで頑張りました‼
(って、一般道で距離稼いだだけじゃん。<m(__)m>)

お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人

コメント

何とかツツジ
こんにちはkeiさん
自分は気が引けてやりませんでしたが、あの太鼓橋渡ったんですね、さすが!

No59,65は”ミツバツツジ”
その中にも種類がありますが、アカヤシオが咲く前に山で一番目立つ花ですね。

No45白い凸の一番左が平家岳 
No46能郷白山 
No49金糞岳 
1時間かけて調べました
2018/3/25 15:31
Re: 何とかツツジ
こんにちは。
誰もいなかったんで渡っちゃいました。
降りる時は、ちょっとビビリ腰でしたが。

そうそうミツバツツジってありましたね。
葉っぱが3つなんですよね。
奥方様も花を見る時に葉の形がどうのとか言われるですが、
全然頭に残らないもんで。
(ヒカゲってのが黄色でしたっけ?)

1時間もご苦労お掛けして申し訳ございません。m(._.)m
金糞山が特に分からずに、山頂に見えた方々(しょっ中登られてるような
地元の方々と思うんですが)が話題にされた時にやったーわかると思ったら
結局何処だ?って結論になったんで、
吉本ならこけている所でした。

また花名も山名も適当に書くかもしれないので、
ご教示願います。m(._.)m
2018/3/25 16:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら