アララの日影山からジダンゴ山

日程 | 2018年03月25日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
本日は臨時便がでたようです
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間56分
- 休憩
- 58分
- 合計
- 5時間54分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 秦野峠分岐までは普通の登山道です。 その後は目印や踏み跡を辿って行く感じですがシカ柵に沿って歩いていけば良いと思います。日影山からの下りはかなり急で岩があったりするので慎重に。 その後また登り返しますが登りきると尾根が幅広なので油断すると方向を間違えやすいかも。その尾根上に「秦野峠」の表示が二カ所あります。1つ目は左←が手書きであり、二つ目は→です。情けないことに二つ目の→は何処を指しているのかよくわからないままに終わってしまい、最終的にはそのままま→方向へ進み一度林道へ降りました。ちょうどこの辺りどちらへ向っても下っているので慎重な読図が必要だと痛感しました。 |
---|
写真
感想/記録
by shiochan
以前、檜岳からジダンゴ山へ行った時のコース表示に『日影山』と手書きであったのが気になり一度行ってみたかった日影山の破線コースです。大野山分岐までは急な登りはあったものの順調に進みました。それ以降は笹ヤブをかき分けながら新旧目印を見つけては基本的にはシカ柵に沿って進む感じでした。不覚にも秦野峠手前でルートを見失い峠に辿り着けなかったのは残念でしたがまたの機会に逆コースから行ってみようと思います。幸い天気が良かったのがラッキーでした。なんだかんだととても楽しく反省の多い山行でした。山は天気の良い日と時間に余裕を持ってに行きましょう。
訪問者数:153人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- シダンゴ山 (758m)
- 林道秦野峠
- 寄自然休養村管理センター
- ダルマ沢ノ頭(八郎丸)
- 日影山(ブッツェ平・オモシ野) (876.4m)
- みやま運動広場駐車場
- 猪防護柵(1) (450m)
- トイレ (372m)
- 水場 (533m)
- 宇津茂公衆トイレ
- コケボウノ頭
- カサツムリ山
- 米ヶ沢ノ頭
- 神縄トンネルバス停
- 秦野峠分岐点
- 宇津茂の大きなしだれ桜
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント