記録ID: 1414802
全員に公開
アルパインクライミング
大山・蒜山
大山 北壁 弥山 西稜
2018年03月24日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 939m
- 下り
- 921m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 7:50
6:00
18分
南光河原駐車場
6:18
6:20
20分
大神山神社
6:40
40分
元谷
7:20
7:45
10分
弥山西稜基部で装備整える
7:55
8:10
205分
尾根に乗りロープだす
11:35
12:30
80分
弥山山頂
13:50
南光河原駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 温泉は豪円湯院。モンベル大山店から歩いて5分。 大山開山1300年SALE中で入浴料380円でした。 そのほかレストランではかけそば180円、手作り豆腐食べ放題300円など |
写真
9p目。左のリッジ上に出ればスタカット終了でコンテとなる。
ここで右側へ進みもう少しだけ雪壁を堪能する。ここがもっとも勾配があり核心ピッチとなったが楽しいところであった。ふくらはぎがうれしい悲鳴をあげる。
ここで右側へ進みもう少しだけ雪壁を堪能する。ここがもっとも勾配があり核心ピッチとなったが楽しいところであった。ふくらはぎがうれしい悲鳴をあげる。
装備
備考 | ブッシュのない雪壁があるのでスノーバーをお守りに持っていってもよい |
---|
感想
締まった雪でダブルアクスが利いて非常に気持ちよく登攀することができた。
アイスアクス2本よりは縦走用のベンドシャフトが1本以上あったほうがコンテしやすい。アイスクライミングよりは傾斜がないのでダガーポジションを多用した方がスムースである。藪のない雪壁があるので不安であるならばスノーバーも使える。スクリューは不要。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する