記録ID: 141512
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢表尾根〜塔ノ岳〜大倉
2011年10月29日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 1,491m
コースタイム
ヤビツ峠0915〜0935富士見山荘(湧き水汲みました)0945〜1055二ノ塔1105〜1130三ノ塔(昼食)1215〜1250烏尾山1255〜1320行者ヶ岳1325〜1420新大日1430〜1515塔ノ岳山頂1535〜1605花立山荘1610〜1650堀山の家1700〜1715駒止茶屋〜1750見晴小屋〜1845大倉バス停
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
登山者が多く直前に臨時バスが2本出ました |
コース状況/ 危険箇所等 |
行者ヶ岳〜新大日間は途中急な鎖場もあり、予定では30分でしたが倍近く時間がかかりました。 下山後は渋沢駅近くの銀八鮨で食事しました。息子は回る寿司以外は初めてだったので大満足です。金額も二人で七千円代でサービスや内容を考えたら安いと思いました。 |
写真
撮影機器:
感想
前回の高尾山〜陣場山に続いて、今度も9歳の息子との山行です。
千葉からはヤビツ峠まで4時間ほどかかるので着くまでがかなりつらいですね^^;
●昼食内容
三ノ塔で昼食を摂りましたが、風が強くバーナーの火力が足りずにお湯を沸騰させるのにだいぶ時間がかかりました。
シャウエッセン ソーセージのボイル 6本
アマノフーズ 親子丼のフリーズドライ
コーヒー
番外:ベーコンの厚切り(これは時間不足で却下)
ソーセージのボイルすごくうまいっ
残ったお湯でパックのご飯を温めるも、あまり温まらない・・
時間がかかりすぎるので、次からはやっぱりアルファ米を使うべきでしょうか
親子丼は定評どおりかなりうまかったです。
●行動
行者ヶ岳〜新大日で予定の2倍近くかかってしまったのと、
各ポイントで5分くらい予定より遅れてしまって、
行動計画がかなり甘かったです。
結果的に下山時にはとっぷり日が暮れてしましました。
それでも息子は最後までよくがんばてくれました。エライ!
今度来るときは、丹沢山、蛭ケ岳まで行きたいそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する