ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1415481
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

アカヤシオ三昧!石尊山〜深高山〜仙人ケ岳〜ヤシオ山周回

2018年03月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:10
距離
16.5km
登り
1,287m
下り
1,278m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
1:21
合計
8:06
7:23
52
8:15
8:18
3
8:21
8:24
23
8:47
8:51
34
9:25
9:27
48
10:15
10:20
16
10:36
10:36
4
10:40
10:42
18
11:00
11:01
10
11:11
11:13
10
11:23
11:23
15
11:38
11:38
3
11:41
12:28
17
12:45
12:47
17
13:04
13:04
22
14:00
14:07
27
14:34
14:34
48
15:22
15:25
4
天候 やや春霞のかかった快晴。
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:東北道館林ICから
帰り:国道122号
石尊不動尊の登山口駐車場は狭く数台程度。トイレあり。7時過ぎ到着で先客は1台のみ。満車の際は一歩下った県道沿い、叶花集会所の広い駐車場へ。
コース状況/
危険箇所等
周回コースは距離が長く、アップダウンもあり体力を要する。
石尊山と深高山のみであれば石尊山手前に急登があるも距離は短く軽いハイキングコース。
ヤシオツツジは石尊山手前と猪子山手前から仙人ケ岳手前にかけて見頃。特に犬帰り付近には群生地あり。
ヤシオ山のヤシオツツジは既に終盤で散り始め。
仙人ケ岳から白葉峠手前にかけては山火事被害の影響でザレて滑りやすい箇所あり注意。また日陰が少なくこれからの季節直射日光を浴びるので、特に登りは暑さ対策必要。
その他周辺情報 最寄の日帰り温泉は桐生温泉ゆらら。
本日は足利の鹿島園に立ち寄り。単純温泉で大人週末600円。週末限定でラーメン、カレーライスなど軽食一品付いて1000円のセットプランあり。ただし施設の雰囲気を重視するならおすすめしません。桐生温泉ゆららがベター。
登山口駐車スペースは狭く数台。
2018年03月31日 07:20撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 7:20
登山口駐車スペースは狭く数台。
2018年03月31日 07:22撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 7:22
女人禁制の碑
2018年03月31日 07:34撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 7:34
女人禁制の碑
標高300Mの尾根に乗った地点。丸太の簡易ベンチありひと休憩の適地。
2018年03月31日 07:46撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 7:46
標高300Mの尾根に乗った地点。丸太の簡易ベンチありひと休憩の適地。
今年は芽吹きが早いです。まだ3月ですが既にツツジが開葉始め。
2018年03月31日 07:48撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 7:48
今年は芽吹きが早いです。まだ3月ですが既にツツジが開葉始め。
咲き始めたヤマツツジも。
2018年03月31日 07:49撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 7:49
咲き始めたヤマツツジも。
足利の山らしい岩の道。
2018年03月31日 07:50撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 7:50
足利の山らしい岩の道。
お目当てのアカヤシオに出会えて心が踊ります!
2018年03月31日 07:56撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 7:56
お目当てのアカヤシオに出会えて心が踊ります!
まだ蕾も。
2018年03月31日 07:57撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 7:57
まだ蕾も。
2018年03月31日 07:59撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 7:59
街並みをバックに。
2018年03月31日 08:00撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 8:00
街並みをバックに。
仙人ケ岳をバックに。
2018年03月31日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 8:02
仙人ケ岳をバックに。
遠く赤城山をバックに。
2018年03月31日 08:04撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 8:04
遠く赤城山をバックに。
2018年03月31日 08:07撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 8:07
ここで、
2018年03月31日 08:09撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 8:09
ここで、
大きく展望が開けます。いかにも足利らしい松と岩の道。
2018年03月31日 08:10撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 8:10
大きく展望が開けます。いかにも足利らしい松と岩の道。
2018年03月31日 08:14撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 8:14
休憩最適地。石尊山の頂きは右に見えているピークです。
2018年03月31日 08:16撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 8:16
休憩最適地。石尊山の頂きは右に見えているピークです。
到着。展望はありません。
2018年03月31日 08:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1
3/31 8:24
到着。展望はありません。
深高山に向けて穏やかな雑木林路を進みます。
2018年03月31日 08:36撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 8:36
深高山に向けて穏やかな雑木林路を進みます。
ここも展望はありません。
2018年03月31日 08:48撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 8:48
ここも展望はありません。
下り始めはロープのかかる急な坂。
2018年03月31日 08:53撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 8:53
下り始めはロープのかかる急な坂。
猪子峠手前で一度林道脇を掠めます。
2018年03月31日 09:17撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 9:17
猪子峠手前で一度林道脇を掠めます。
猪子峠は薄暗い植林帯の中。
2018年03月31日 09:27撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 9:27
猪子峠は薄暗い植林帯の中。
仙人ケ岳の登路で再びアカヤシオが。
2018年03月31日 09:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
3/31 9:47
仙人ケ岳の登路で再びアカヤシオが。
北には赤雪山。松田湖畔沿いの桜が満開に。
2018年03月31日 09:56撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 9:56
北には赤雪山。松田湖畔沿いの桜が満開に。
点々と咲いています。
2018年03月31日 10:02撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 10:02
点々と咲いています。
2018年03月31日 10:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
3/31 10:04
まだ蕾もあります。
2018年03月31日 10:10撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 10:10
まだ蕾もあります。
目立たないピークですが、
2018年03月31日 10:15撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 10:15
目立たないピークですが、
アカヤシオは素晴らしい。
2018年03月31日 10:16撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 10:16
アカヤシオは素晴らしい。
仙人ケ岳
2018年03月31日 10:20撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 10:20
仙人ケ岳
先ほど歩いた深高山〜石尊山の稜線
2018年03月31日 10:21撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 10:21
先ほど歩いた深高山〜石尊山の稜線
ピンクの彩
2018年03月31日 10:23撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 10:23
ピンクの彩
赤雪山
2018年03月31日 10:25撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 10:25
赤雪山
至る所に
2018年03月31日 10:29撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 10:29
至る所に
鮮やかなピンクの彩が。
2018年03月31日 10:52撮影 by  iPhone 6, Apple
2
3/31 10:52
鮮やかなピンクの彩が。
斜面一面に!
2018年03月31日 10:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
3/31 10:56
斜面一面に!
前景に彩が
2018年03月31日 10:57撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 10:57
前景に彩が
松田湖畔への分岐、歩いてきた道を振り返る。右側に深高山。
2018年03月31日 11:11撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 11:11
松田湖畔への分岐、歩いてきた道を振り返る。右側に深高山。
ようやく登頂!なかなかハードでした。
2018年03月31日 11:41撮影 by  iPhone 6, Apple
2
3/31 11:41
ようやく登頂!なかなかハードでした。
遠くに残雪の日光白根山。
2018年03月31日 11:42撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 11:42
遠くに残雪の日光白根山。
下りは白葉峠方面に。
2018年03月31日 12:27撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 12:27
下りは白葉峠方面に。
少し下ってまた登りです。南斜面の山火事跡が未だ痛々しい。
2018年03月31日 12:30撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 12:30
少し下ってまた登りです。南斜面の山火事跡が未だ痛々しい。
山火事跡ピークから深高山〜石尊山を望む。
2018年03月31日 12:34撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 12:34
山火事跡ピークから深高山〜石尊山を望む。
これから歩く稜線ルート。
2018年03月31日 12:36撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 12:36
これから歩く稜線ルート。
山火事被害を逃れた反対斜面では綺麗に花を付けていました。
2018年03月31日 12:39撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 12:39
山火事被害を逃れた反対斜面では綺麗に花を付けていました。
分岐を左折し樹々が痛々しい尾根へ。
2018年03月31日 12:46撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 12:46
分岐を左折し樹々が痛々しい尾根へ。
痛々しい。
2018年03月31日 12:51撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 12:51
痛々しい。
仙人ケ岳をバックに。
2018年03月31日 12:57撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 12:57
仙人ケ岳をバックに。
これから歩くルート。相変わらず日陰が無くアップダウンもあり、暑さに苦しめられるルートです。
2018年03月31日 13:05撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 13:05
これから歩くルート。相変わらず日陰が無くアップダウンもあり、暑さに苦しめられるルートです。
桐生市街地を臨む。右は桐生市民憩いの山、吾妻山。
2018年03月31日 13:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1
3/31 13:19
桐生市街地を臨む。右は桐生市民憩いの山、吾妻山。
白葉峠手前の三角点ピークから、開葉仕立ての樹々と遠くに赤城山。
2018年03月31日 14:03撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 14:03
白葉峠手前の三角点ピークから、開葉仕立ての樹々と遠くに赤城山。
白葉峠の林道脇に満開の桜。
2018年03月31日 14:15撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 14:15
白葉峠の林道脇に満開の桜。
桐生アルプスの稜線。遠方は赤城山。
2018年03月31日 14:27撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 14:27
桐生アルプスの稜線。遠方は赤城山。
今日ラストのヤシオ山のヤシオツツジ。
2018年03月31日 14:40撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 14:40
今日ラストのヤシオ山のヤシオツツジ。
ヤシオ山の山頂のヤシオツツジ。既に散りかけの樹もあれば蕾の樹もありました。全体的にはここはピークを過ぎた印象。
2018年03月31日 14:45撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 14:45
ヤシオ山の山頂のヤシオツツジ。既に散りかけの樹もあれば蕾の樹もありました。全体的にはここはピークを過ぎた印象。
やはり青空をバックに。
2018年03月31日 14:48撮影 by  iPhone 6, Apple
2
3/31 14:48
やはり青空をバックに。
車を止めた叶花集落に下りてきました。
2018年03月31日 15:17撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 15:17
車を止めた叶花集落に下りてきました。
今朝最初に登った石尊山。
2018年03月31日 15:21撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 15:21
今朝最初に登った石尊山。
おつかれさまでした。
2018年03月31日 15:24撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 15:24
おつかれさまでした。
帰りは桜咲き乱れる足利鹿島園で天然温泉を。
2018年03月31日 16:10撮影 by  iPhone 6, Apple
3/31 16:10
帰りは桜咲き乱れる足利鹿島園で天然温泉を。
撮影機器:

感想

昨年の袈裟丸山で眺めた以来のヤシオツツジに会いに栃木の里山へ。早いもので今年もそんな季節が巡ってきました。
3月の記録的な高温で各地桜の開花が早まっていますが、ヤシオツツジもやはり開花が早く3月だというのに既に見頃を迎えていました。
標高300M台では新緑も始まりつつあり、例年より1週間は早いでしょうか。花見を予定している方は早く見に行かないと散ってしまいますよ。
仙人ケ岳の山火事から早4年になりますが、まだまだ傷跡は深く以前の姿に戻るにはまだ長い年月を要することでしょう。山を歩く我々の行動ひとつが一歩間違えれると取り返しのつかない惨事になるということを深く考えさせられた1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:998人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら