記録ID: 1415680
全員に公開
ハイキング
丹沢
春の女神 石砂山ギフチョウ
2018年03月31日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 423m
- 下り
- 436m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
チョウ舞う季節がやって来ました
個体数は少ないかもしれないと思いましたが
羽化したての綺麗な個体を期待しつつ
石砂山へいつもは集落の有料駐車場スペースに
止めて行く所ですが牧馬峠路駐スペース止められた
(いつもはいっぱい)ので峠拠点で散策
日当たりの良い尾根は時々ギフチョウが
飛んできますがヒラヒラと直ぐに飛んで行ってしまいます
それは山頂も同じこと
集落の中は梅や桜に集まるギフチョウ
写真を目的の方も沢山訪れていました
そんな中今回はギフチョウの交尾シーンに遭遇!
ゆっくりとシャッターに収める事がある意味出来ました。
頭数が増える4月後半にまた行きたい?かなぁ?
今回は一味違う山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2144人
釣り、蝶観察と春の山を楽しんでますね!
ギフチョウは結構な数が見れたようで良かったですね。
自分も丹沢湖、篠原ともに3月に行きました(笑)
先週は三廻部周辺で山菜取りをしたのですが、
ズボンの上にマダニが・・・
瞬殺したので無事でしたが、ヒヤッとしました。
それと、姫様の幼虫は1匹だけですが先日羽化しました
6匹程いたのですが、なぜか1匹に・・・^^;
今年も一緒に色々採集しましょう!
PS
今年は暖かいので、我が家のハルニレがもう樹液を出しています。
少ないですが花も咲き、種子が実りました (*^-^)
こちらこそお久しぶりです
気温も上がりいよいよシーズン到来も間近ですね〜
同時にヤマビルとマダニ他にも散策の際は気をつけてください
姫様は、昨年12月まで暖かい日は姿を見せてくれ
今年も2月の暖かい日は既にゼリーを召し上がってました
本当に寒さには強いです!
ハルニレの花も綺麗だったのでは?
今年もシーズンに入りましたら
お願いします。
by miyaman
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する