ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1416513
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

津軽半島の中央分水嶺 中山峠〜363m峰〜玉清水山

2018年03月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:12
距離
15.4km
登り
778m
下り
772m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:40
休憩
0:25
合計
11:05
3:15
42
やまなみトンネル中泊側駐車場
3:57
4:00
110
190m峰
5:50
5:50
73
240m峰
7:03
7:03
42
363m峰
7:45
7:45
48
380m峰
8:33
8:35
79
玉清水山
9:54
9:54
41
380m峰
10:35
10:35
85
363m峰
12:00
12:10
105
240m峰
13:55
14:05
15
中山峠
14:20
やまなみトンネル中泊側駐車場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青森県道12号線のやまなみトンネル中泊町側の駐車場まで車で入る.
コース状況/
危険箇所等
 中山峠への旧道入口にゲートあり.ゲートがなくても荒廃しており車は通れない.峠までは雪上を歩く.170m峰までは送電線の巡視路がある.ここから200mを越えるまでは雪が少なく灌木や笹竹,ヒバの幼木のやぶ漕ぎが主体となる.200mを越えると次第に雪が多くなり雪上を歩けるがわかんをつけていても時々もぐり大変.363m峰から380m峰までも雪が少なくやぶ漕ぎが辛い.玉清水山の上りは雪上を歩けるが最後は急.帰りもやぶ漕ぎや軟雪で苦労するので時間がかかる.
5:51 240m峰.やっと朝日が当たった.
2018年03月31日 05:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/31 5:51
5:51 240m峰.やっと朝日が当たった.
5:51 周囲は少ない残雪と笹やぶ.
2018年03月31日 05:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/31 5:51
5:51 周囲は少ない残雪と笹やぶ.
7:01 363m峰付近.
2018年03月31日 07:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/31 7:01
7:01 363m峰付近.
7:01 北東側の展望が良い.北側に続く分水嶺..
2018年03月31日 07:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/31 7:01
7:01 北東側の展望が良い.北側に続く分水嶺..
7:02 樹林の間から玉清水山.
2018年03月31日 07:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/31 7:02
7:02 樹林の間から玉清水山.
7:32 380m峰の登り.笹やぶで雪は少ない.
2018年03月31日 07:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/31 7:32
7:32 380m峰の登り.笹やぶで雪は少ない.
7:48 380m峰の下りから玉清水山.
2018年03月31日 07:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/31 7:48
7:48 380m峰の下りから玉清水山.
8:33  玉清水山山頂.周囲は樹林のため展望は今ひとつ.赤テープあり.
2018年03月31日 08:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/31 8:33
8:33  玉清水山山頂.周囲は樹林のため展望は今ひとつ.赤テープあり.
8:33  樹林の間から袴腰岳.
2018年03月31日 08:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/31 8:33
8:33  樹林の間から袴腰岳.
8:38 南東に下った場所から袴腰岳.左の方は大倉岳か.
2018年03月31日 08:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
3/31 8:38
8:38 南東に下った場所から袴腰岳.左の方は大倉岳か.
8:38 望遠で袴腰岳.
2018年03月31日 08:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
3/31 8:38
8:38 望遠で袴腰岳.
9:54 380m峰山頂.
2018年03月31日 09:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/31 9:54
9:54 380m峰山頂.
9:54 周囲はやぶ.
2018年03月31日 09:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/31 9:54
9:54 周囲はやぶ.
10:21 380m峰の下り.この辺はやぶ漕ぎが疲れる.
2018年03月31日 10:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/31 10:21
10:21 380m峰の下り.この辺はやぶ漕ぎが疲れる.
10:39 363m峰付近.丸屋形岳方面か.
2018年03月31日 10:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/31 10:39
10:39 363m峰付近.丸屋形岳方面か.
13:05 180m峰.笹と雪のミックス.
2018年03月31日 13:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/31 13:05
13:05 180m峰.笹と雪のミックス.
13:13 赤テープあり.
2018年03月31日 13:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/31 13:13
13:13 赤テープあり.
13:32 もうすぐ170m峰.立派なヒバの大木.
2018年03月31日 13:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/31 13:32
13:32 もうすぐ170m峰.立派なヒバの大木.
13:38 巡視路に出た.
2018年03月31日 13:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/31 13:38
13:38 巡視路に出た.
13:49 送電線鉄塔.
2018年03月31日 13:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/31 13:49
13:49 送電線鉄塔.
14:05 中山峠.巡視路の入口.
2018年03月31日 14:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/31 14:05
14:05 中山峠.巡視路の入口.
14:06 旧道は残雪が多い.
2018年03月31日 14:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/31 14:06
14:06 旧道は残雪が多い.

感想

 気象庁の観測で今年の今別の累積積雪深は平年より多かったので残雪たっぷりのまだ歩いていない中央分水嶺の稜線をサクサク歩けると思って来たが最近の高い気温で雪解けが早かったようだ.昨日は中山峠から北に向かう分水嶺を歩いたが,標高が低く残雪不足で途中で下山した.今日は昨日よりは標高が高いので袴腰岳まで往復できると思い暗いうちに出発したがやはり残雪不足と藪漕ぎが大変で疲れたため諦めた.玉清水山と袴腰岳の間の分水嶺は後日におあずけになった.
 最高峰は479mしかないが少ない残雪と笹竹のやぶがミックスした状態で大変だった.軟雪なのでわかんをつけて歩いたがもぐり,またわかんがやぶに引っかかり苦労した.ただし雪が解けている場所は通過するのが困難なほどの密やぶは少ない.地図に現れない微妙な登り下りのやぶの稜線が多く,また樹林のために視界も悪く結構ルートファインディングに気を使った.地形図と磁石だけでは時間がかかりそうなのでGPSは必要と思う.
 このコースはヤマレコ初トレースだが中央分水嶺や津軽半島縦走に興味のない登山者には全く面白みのない稜線と思う.玉清水山の写真付きの登山記録はネットで検索できなかったので貴重だと思うけど興味がある人がいないと思うと寂しい.当然,誰にも会わず最近歩いた痕跡もなかった.もう少し早い時期なら比較的楽と思うが,今回歩いた状態では結構難易度が高く安易に入り込むと後悔すると思う.

 ここから北に続く中央分水嶺山行:
津軽半島の中央分水嶺 中山峠〜155m峰〜200m峰〜210m地点
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1416514.html

 ここから南に続く中央分水嶺山行:
津軽半島の中央分水嶺 玉清水山〜袴腰岳(中里) 
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1746075.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人

コメント

いるもんですね。物好きの方。
玉清水山、地図で見ながらこれは残雪期だなと思いながら調べていたらやっぱりいました。うれしくなりました。今年はもう無理ですが、来年の3月初めあたりにと思っています。大変参考になりました。
2018/5/26 20:08
Re: いるもんですね。物好きの方。
こんなマイナーなコースにコメントをつけていただきありがとうございます.
私はここ10年ほど日帰りで中央分水嶺を中心に歩いています.津軽半島はまだ歩いていない分水嶺が残っている場所で玉清水山よりは分水嶺目的に歩きました.今年は雪が少なく思ったよりも大変でした.このコースは残雪の多いもっと早い時期の方が快適と思います.東日本の中央分水嶺はほぼ歩きましたが,津軽半島の分水嶺を日帰りでするのは結構大変です.今,残った分水嶺をどのように歩くか検討中です.
2018/5/26 23:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら