記録ID: 1418507
全員に公開
沢登り
丹沢
丹沢/水無川中流ウォーターウォーキング(モミソまで)
2018年04月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 428m
- 下り
- 435m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 4:33
距離 10.5km
登り 438m
下り 435m
11:25
諏訪丸駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
諏訪丸駐車場を利用。案内板には8:00〜とあったが7時前でも入場できた。5時間で520円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆道の状況 水無川の中流域、倉見山荘からモミソ沢までを歩いたが、特に困難な所は無い。2つ連続する堰堤は右岸側を踏み跡を辿って高巻く。 ◆登山ポスト 滝沢園への分岐に設置されており、そこで提出。 |
写真
撮影機器:
感想
お花見山行が不成立だったので沢登りに憧れていたmaunalaniさんをウォーターウォーキングに誘った。初夏の陽気で水も冷たくなく、だけどヒルも未だ出ず、と表丹沢の沢を楽しむには好適でした。maunalaniさんも終始満面の笑顔で楽しんでくれました。リピーターになるね!
諏訪丸駐車場にクルマを停めて桜を愛でながら林道を歩き30分で竜神の泉に出合うがもう少し歩いた先に河原へ降りていく林道がある。途中上に向かう分岐もあるが下に進めば水無川の河原に出る。広い河原の陽当たりがあるところで沢支度をしてここからスタート。そのままズボズボ水流の中を歩き出すとmaunalaniさんは「常識が覆される。全くの自由。どうすればいいの!?これは楽しい!!」と瞳に星が浮かんだような感じで語る。そう、沢歩きは楽しいんですよ。水ももう冷たく無いし、沢シーズンですね。
一応、初めての沢歩きなんで滝を登らない水無川中流のウォーターウォーキングを計画したが、ゴーロ歩きに終始するのかと思ったら後半は徐々に変化が現れて2m程度の滝もあった。深い釜を湛えた所も結構あり、暑い季節にもなかなか良い。けどその時期はヒルが出るだろうけどね。
今日は午前中と言う制約があったのでモミソ沢を終点とした。懸垂岩で一人で岩トレしている人がいると思ったらH薗さんだった。3時間程で15本位登るとのこと。H薗さんは小さなヒルを1匹見たと話していたので、やっぱり表丹沢の沢では対ヒル装備の準備が必要なようだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1078人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する