阿夫利山〜秋山温泉


- GPS
- 03:04
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 506m
- 下り
- 591m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:上野原駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪あり |
その他周辺情報 | 秋山温泉(新湯冶場あきやまネスパ) |
写真
装備
個人装備 |
雨具
飲料
GPS
ガイド地図(ブック)
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
JR東日本 中央本線 上野原駅から南に6キロほどにある阿夫利山へ。
駅北口のバス乗り場から、大勢の高校生を乗せたバスが出発すると、日に3便しかない無生野行きバスが入場してきました。北へ行くバスの乗客に比べて、無生野行きは我等(3名)を含めて乗客は7名でした。30分ほどバスに揺られて神野バス停で下車しましたが、残った乗客は1名になっていました。
登山口までの標識が無いので、GPSと地図を頼りに歩きます。橋を渡ってゴルフ場(秋山カントリー)の東側を沿うように、南の金波美峠(登山口)までは1時間ほどかかりました。
金波美峠から山道へ。枯れ枝と残雪の山道を登ります。馬の背のような林をアップダウンして山頂へ。山頂(729メートル)は狭く、展望もありません。わずかに南の枝間から道志の大室山が望めました。
山頂にはとどまらず、すぐに先へと進みます。
5分ほどで井戸沢の頭につきました。切り株で作ったイスが並んでいたので、ここでコーヒーブレイク。ここの分岐は金剛山に縦走して富岡へ、または山の神経由で富岡に下りる近道となっています。
残雪に気をつけながら下ります。枯葉の下の朽ちかけた木段を下りたら、終点で林道に出、防獣ゲートを出ると秋山の集落です。
ゴール地点には秋山温泉(新湯冶場あきやまネスパ)があります。一風呂浴びて昼食にしました。
この秋山温泉から安寺沢川沿いに南下して、網子峠から巌道峠まで、道志との県境を行き金波美峠に戻るコースが“稜線が穏やかで初心者にも歩きやすい”とウエノハラハイキングマップに紹介されています。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する