記録ID: 8129206
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
秋山 阿夫利山〜巌道峠〜ムギチロ〜入道丸
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:07
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,550m
- 下り
- 1,548m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:33
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 9:07
距離 20.6km
登り 1,550m
下り 1,548m
6:21
11分
スタート地点
15:28
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
金波美峠〜池ノ上・阿夫利山分岐点だけ道なしであとは歩きやすいルートだと思います。 |
写真
感想
GW後半戦は渋滞に巻き込まれたくないのであまり遠出しないで済む秋山周辺の里山を周回してきました。
金剛山〜井戸沢ノ頭〜阿夫利山〜金波美峠
金剛山への尾根道は山と高原地図にも載っていましたが、まさかの私有地のため通行禁止の札が。山自体も私有地ですが表立って言われてしまうと入るわけにはいかないので林道から井戸沢ノ頭にいって金剛山へピストンしました。
林道から井戸沢ノ頭への道は道はしっかりありますが、一部不明瞭なところやちょっと崩れてるところもあります。里山歩きなれてる人ならなんら問題ないレベルです。
後はしっかりした道もあり非常に歩きやすいルートでした。
金波美峠〜池ノ上・阿夫利山分岐点
山と高原地図ではルートなしで、ヤマレコでは実線でルートありですが…破線の方がいいかと思います。各ピークの斜面は結構急なうえに道も踏み跡もないです。テープはありますがやわらかい斜面を登るのは結構足に来ました。危険なところはないです。
巌道峠〜ムギチロ〜入道丸
踏み跡がほんのりある程度ですが地形が穏やかで歩きやすい稜線が続くので歩いていて楽しかったです。鉄塔が近づいてくると巡視路があるので道がしっかりあります。
ちょっとモヤモヤした部分はありましたが、歩きやすいルートが多くて楽しかったです。これにてGW終了。
※追記
Streetviewで確認したところ、金剛山への入り口は私が写真を撮ったちょっと先に階段があるようです。(車で)進入禁止の意味かもしれません。真意はわかりませんが…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する