ムギチロ〜峰山〜鉢岡山〜日連金剛山-新緑の回廊歩き-


- GPS
- 06:23
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,320m
- 下り
- 1,568m
コースタイム
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:22
天候 | 曇り、稜線は涼風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR横浜線橋本駅北口6:32-[神奈中バス]→三ヶ木BS7:40-[神奈中バス]→月夜野BS8:50-[富士急バス]→みなもと体験館前BS 今後の神奈中バスの運行体制に関しては注意が必要 中山間地域の公共交通再編に係る説明会の開催について(PDF 230.8KB) https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/032/681/0415/03.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
久保→厳道峠、綱子集落、峰山散策路入口→鉢岡山北側登山道取付き[仮]、日連金剛山登山口→藤野駅:舗装路 上記区間以外は一般登山道、ただし厳道峠→綱子峠登り口、鉢岡山北側登山道は踏み跡が薄め |
その他周辺情報 | 藤野駅併設の「ふじのね」で柚子ジャムを購入 |
写真
感想
藤野15名山で未踏なのは峰山、鉢岡山と日連金剛山、この三座だけを登りにいくのはなんかもったいなく、以前に久保から大室山へ登っているので、そこから赤線を伸ばすプランを立てたのは3月末、月夜野での神奈中バスから富士急バス乗り継ぎは土曜だけできたので、4月に行こうと思っていたら、4/7に富士急バスのダイヤ改定があり、平日しか乗り継ぎができなくなっちまった。
相模原市の報道発表によれば、神奈中バスの運行もいつまであるか怪しい状況のようです。
中山間地域の公共交通再編に係る説明会の開催について(PDF 230.8KB)
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/032/681/0415/03.pdf
この連休、月曜日が休みになったのでこれ幸いとプランを実行。始発電車を乗り継ぎ、三ヶ木から月夜野行きのバスに乗車。乗客はハイカーが大半で、多くは焼山登山口で下車、東野で1名降り、終点まで乗り通したのは自分を含めて4名でした。
飛び石連休の中日とはいえ、地元の方が乗ってないとなると路線維持は難しいという結論がでちゃうかも。
月夜野からは富士急バスに乗り、みなもと体験館前BSで下車。ログをスタートさせて厳道峠へのコンクリ舗装路をひたすら登ります。天気は涼風が吹く曇り。いいペースで登りきって尾根道へ。
標高900m辺りまで緑が駆け上がっていて、新緑の回廊といった趣です。踏み跡は薄いのですが、尾根の分岐がほぼないので道迷いは少なそう。
快適に尾根を抜けて綱子の集落に降り、舗装路をしばらく歩いて峰山へ。
こちらはちょっと荒れ気味でした。分岐からは歩きやすくなりましたが、ふとズボンの裾を見たら、1mmに満たない小さなダニが数匹。笹から移ってきたのでしょうか。弾き飛ばしました。
階段状に整備された道を登って峰山に到着。相変わらずの曇りでしたが視程があり、大室山の向こう側に富岳が見えました。ココから大久和のやまなみ温泉への下りは斜度があってきつかった。
やまなみ温泉から鉢岡山へは県道&林道?歩き。大半の区間で歩道はありませんが、交通量が少ないので恐怖感はなく進みます。鉢岡山南側の登山道取付きは案内標を見落としたのかわからず、それっぽい踏み跡を辿って山道へ。薄い踏み跡をたどると明確な登山道に合流し、すぐに鉢岡山山頂です。放送設備の点検をおこなっているようでした。
時刻も14時になり雨が気になりますが、なんとか降られずに済みそうです。杉峠、峯と歩を進め、日連金剛山の山神様に山行の無事を報告して下山。
連休谷間の平日とはいえ、入山から下山まで他のハイカーに出会わない稀有な山行となりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ご挨拶が遅れまして、三ヶ木から月夜野、富士急バスまでご一緒でしたtokotoko8と申します。もっとお話すべき!?いや、もっと積極的に話しかければ良かったと、後悔しています。
てつまろさまさまのレコはよく拝見させていただいております。
ダニは嫌ですね〜ヒルも嫌だけどダニはもっと嫌ですね。
藤野15はいつかやってみたいですが、ヒルが…今回はいなかったのかしら?
しかし、藤野15制覇にこの距離とレアなバス旅なんて素晴らしいですね😆
今後もレコ楽しみにしています。お疲れさまでした✨
こちらこそご挨拶が遅れましてすみません。
丹沢のレコを見ていて、ひょっとして富士急バスに乗っていた方ではないか。と気づきました。
移動中ですとアプリを起動していないんで、なかなかヤマレコユーザーかはわかりませんね。
小生の拙いレコを御覧頂いているようでありだたいです。
ヤマビルですが、今回は気温が低めで乾燥気味だったためか、出遭いませんでした。
運が良かっただけかもしれませんが・・・
お互い山中で雨に降られず良かったですね。お疲れさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する