記録ID: 1421474
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
日程 | 2018年04月07日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 薄曇り |
アクセス |
利用交通機関
道の駅下仁田に駐車
車・バイク
登山口にも駐車場あり
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 山頂まで、岸壁に長い鎖場 ステップが刻んであるし、幅のあるところを斜上しながら登り、実際の斜度はきつくない。鎖もがっちりして頼りになる。高度感があるので、怖いと感じるかもしれないけど、危険はない。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年04月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by tabigarasu
*群馬百名山のうち西上州の岩峰は、アカヤシオの時期のために残してあってほとんどが未踏。里に近いところでは咲き始め、終盤近いところもあるけど、こっち方面はどうだろう。開花のレコがあるのは鍬柄岳、そこは登ってるし。で、とりあえず四ツ又山、鹿岳を目指した。
*登山口の駐車場に行ったら1台も車がない。人の少ない西上州の山でも春の週末、咲いている見込みがあれば、だれもいないことはないだろう。ここは来週にしとこう。ということで、鍬柄岳へ。
*鎖はがっちりついていて、あまりブレないようにピント張られてる。手袋してなかったら指が岩にあたって痛かった。滑り止めつきの手袋をしないとね。
*目当てのアカヤシオが見れて、ミツバツツジやヒカゲツツジもあって、こっちに変更してよかった。霞んでいる日だけど、山頂はぐるっと大展望。面白い山だと思う。
*自宅から近く歩行距離が短く長い鎖のある鍬柄岳は、高所恐怖症・イワイワ苦手対策にせっせと通いたい。前回来た時もそう思った。だけど、それっきりになってた。ちょっとだけ時間のある時でも来れるから、時々来ることによう。
*車への帰り道、下仁田道の旧道分岐を発見。歴史の道調査報告書とかで調べて、辿ってみたい。
*登山口の駐車場に行ったら1台も車がない。人の少ない西上州の山でも春の週末、咲いている見込みがあれば、だれもいないことはないだろう。ここは来週にしとこう。ということで、鍬柄岳へ。
*鎖はがっちりついていて、あまりブレないようにピント張られてる。手袋してなかったら指が岩にあたって痛かった。滑り止めつきの手袋をしないとね。
*目当てのアカヤシオが見れて、ミツバツツジやヒカゲツツジもあって、こっちに変更してよかった。霞んでいる日だけど、山頂はぐるっと大展望。面白い山だと思う。
*自宅から近く歩行距離が短く長い鎖のある鍬柄岳は、高所恐怖症・イワイワ苦手対策にせっせと通いたい。前回来た時もそう思った。だけど、それっきりになってた。ちょっとだけ時間のある時でも来れるから、時々来ることによう。
*車への帰り道、下仁田道の旧道分岐を発見。歴史の道調査報告書とかで調べて、辿ってみたい。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:823人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント