記録ID: 1421700
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
079予定は高水三山、変更後は奥多摩三山アタックに
2018年04月07日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:22
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 2,088m
- 下り
- 1,440m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 7:22
距離 19.7km
登り 2,088m
下り 1,443m
16:12
ゴール地点
高水三山から奥多摩三山へ目標スライドでスタート。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
つるつる温泉から高水三山を周り、ほつれた赤線を繋ぐ予定で家を出たが、電車乗換を間違え、武蔵五日市駅から、また上養沢行きバスに乗り、大岳鍾乳洞入口バス停で降りる。予定は高水三水から奥多摩三山に変更。
そいで大岳山を目指す。今日は奥多摩三山山頂1日コンプがスライド目標。
しかし、高水三山を予定していたので、ストックなし、水イロハス350ml2本、朝食バナナ1個、ミニスニッカーズ2個、と塩やらミネラル系飴6個ほどの布陣。まぁ軽くていいかもと前向き。
しかし、高水三山を予定していたので、ストックなし、水イロハス350ml2本、朝食バナナ1個、ミニスニッカーズ2個、と塩やらミネラル系飴6個ほどの布陣。まぁ軽くていいかもと前向き。
了解です。しかしゴミが多い!コンビニおむすびのビニールや飴とかの小袋、全て回収したいが、登りの途中で にあるとスルーする弱い私。そして、しばらく「汝、何故回収しないのだ」と脳内天使に責められ苦悩する私。ゴミ捨てないで!落とさないで!お願いです。
しかし驚いたのは、運転手さんの運転テクニック!うまい!あの狭い道をグングン進む!しかも恐怖心を起こさずに!写真は左カーブをオンザレールで速度を落とすことなくググッと攻める西東京バス!大きな車体を86の様に操る。最後の十里木バス停でお客さんがおらずスルーしてからも快調、武蔵五日市駅付近では交通量も多くなるので通常モードになるも、予定していた電車より二本早いのに乗れた。グッジョブ!グッドライブ!西東京バス最高っス!
感想
残念ながら奥多摩三山山頂1日コンプはムリだったが、納得のいく山行になった。しかし今日一は、都民の森から2時間ちょいで自宅に帰れたこと。西東京バスの運転手さんがめっちゃ運転がお上手なことになるかな。
来週は新緑の奥武蔵もろやまトレイルラン、3年連続参加だ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する