ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1424574
全員に公開
ハイキング
東海

八高山〜大尾山 ぐるっと歩いてみた

2018年04月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:31
距離
27.3km
登り
1,818m
下り
1,809m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:05
休憩
0:27
合計
10:32
距離 27.3km 登り 1,818m 下り 1,819m
7:35
61
8:36
8:37
34
9:11
9:12
10
9:22
9:23
43
バランダ(原の平)
10:06
10:08
18
カザンタオ(風倒峠)
10:26
108
高塚山
12:14
12:18
27
12:45
13:00
41
休憩(朝ドラ視聴)
13:41
13:43
151
居尻バス停
16:14
16:15
23
五又路
16:38
89
18:07
0
18:07
ゴール地点
八高山と大尾山へ行き、
ぐるっと周回してみました。
林道歩きが、かなりありました。
天候 曇り 風冷たい
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大井川鐵道 福用駅に、停めさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
八高山にたどり着き、バランダまでは、緩やかで歩きやすいです。
バランダから急坂降り、カザンタオ、高塚山へ
高塚山から長い林道で大尾山取り付きまで、
林道外れ、観音寺のある大尾山へ
大尾山からは広い参道で駐車場まで、
駐車場の脇から、居尻バス停へ
居尻から居尻キャンプ場へ途中の分岐を上がり、林道へ
三又路間の尾根は、少し不明瞭な箇所有ります。
五又路から馬王平、福用駅へ
その他周辺情報 ならここの湯 でしょう。
07:35
スタートです。
福用駅にある八高山の看板
目立ちます。
2018年04月09日 07:35撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 7:35
07:35
スタートです。
福用駅にある八高山の看板
目立ちます。
白光神社にある吊り鐘

一度無くなり戻ってきた。

2018年04月09日 07:39撮影 by  SO-03J, Sony
1
4/9 7:39
白光神社にある吊り鐘

一度無くなり戻ってきた。

お助けロープ
昨年11月には、無かった。
ありがたいです。
2018年04月09日 07:41撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 7:41
お助けロープ
昨年11月には、無かった。
ありがたいです。
夏場は草ぼうぼうですが、まだ大丈夫!
2018年04月09日 07:52撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 7:52
夏場は草ぼうぼうですが、まだ大丈夫!
足元みると、かわいい草花
2018年04月09日 07:52撮影 by  SO-03J, Sony
2
4/9 7:52
足元みると、かわいい草花
08:17
五輪段
2018年04月09日 08:17撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 8:17
08:17
五輪段
伐採地から八高山
勿論若木は、植えてあります。
2018年04月09日 08:22撮影 by  SO-03J, Sony
1
4/9 8:22
伐採地から八高山
勿論若木は、植えてあります。
08:36
馬王平
今日は、富士山見えません。
2018年04月09日 08:36撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 8:36
08:36
馬王平
今日は、富士山見えません。
すみれ
2018年04月09日 08:40撮影 by  SO-03J, Sony
2
4/9 8:40
すみれ
倒木の先は、白光神社 奥の院
2018年04月09日 09:04撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 9:04
倒木の先は、白光神社 奥の院
白光神社の由緒
2018年04月09日 09:06撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 9:06
白光神社の由緒
09:11
八高山 832m
富士山、南アは、おあづけ
2018年04月09日 09:11撮影 by  SO-03J, Sony
2
4/9 9:11
09:11
八高山 832m
富士山、南アは、おあづけ
こあじさい
2018年04月09日 09:21撮影 by  SO-03J, Sony
1
4/9 9:21
こあじさい
9:22
バランダ(原の平)
平な原っぱ
天狗の座敷があります。
2018年04月09日 09:22撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 9:22
9:22
バランダ(原の平)
平な原っぱ
天狗の座敷があります。
9:43
女天狗の峰
2018年04月09日 09:43撮影 by  SO-03J, Sony
1
4/9 9:43
9:43
女天狗の峰
カザンタオへ
ありがとう。
テープに書いてありました。
2018年04月09日 09:44撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 9:44
カザンタオへ
ありがとう。
テープに書いてありました。
カザンタオ山か?
2018年04月09日 09:59撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 9:59
カザンタオ山か?
10:06
カザンタオ(風倒峠) 1
風がとおる峠
2018年04月09日 10:06撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 10:06
10:06
カザンタオ(風倒峠) 1
風がとおる峠
カザンタオ 2
2018年04月09日 10:06撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 10:06
カザンタオ 2
此処から登る
2018年04月09日 10:09撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 10:09
此処から登る
10:26
高塚山 738m
2018年04月09日 10:26撮影 by  SO-03J, Sony
1
4/9 10:26
10:26
高塚山 738m
分岐
2018年04月09日 10:28撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 10:28
分岐
2018年04月09日 10:35撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 10:35
10:35
伐採されていた処をひょいひょい行きたかったけれど、それは無理
右端を歩きました。
2018年04月09日 10:35撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 10:35
10:35
伐採されていた処をひょいひょい行きたかったけれど、それは無理
右端を歩きました。
ロウバイ
じゃなく みつまた
2018年04月09日 10:51撮影 by  SO-03J, Sony
4
4/9 10:51
ロウバイ
じゃなく みつまた
登山道は、林道!
仕方ないです。
いばら路は、こりごりです。
2018年04月09日 10:52撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 10:52
登山道は、林道!
仕方ないです。
いばら路は、こりごりです。
少し山道へ入るも、林道へ
2018年04月09日 11:00撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 11:00
少し山道へ入るも、林道へ
此れから行く大尾山
かなりあります。
2018年04月09日 11:05撮影 by  SO-03J, Sony
2
4/9 11:05
此れから行く大尾山
かなりあります。
長い林道歩き
2018年04月09日 11:14撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 11:14
長い林道歩き
11:48
大曲り
←大尾山 八高山 → 案内あり
2018年04月09日 11:48撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 11:48
11:48
大曲り
←大尾山 八高山 → 案内あり
いばらの花
花びらは、皆下を向いています。
2018年04月09日 11:56撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 11:56
いばらの花
花びらは、皆下を向いています。
12:01
大尾山へ
林道分岐
2018年04月09日 12:01撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 12:01
12:01
大尾山へ
林道分岐
大尾山取り付く
2018年04月09日 12:02撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 12:02
大尾山取り付く
ピンクの花
アカヤシオ?
2018年04月09日 12:03撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 12:03
ピンクの花
アカヤシオ?
12:14
大尾山

階段上がると、鳥居杉
樹齢1000年以上
落雷で空洞ですが、健在です。
長生きしてほしい。
大きすぎて、入りません。
2018年04月09日 12:14撮影 by  SO-03J, Sony
1
4/9 12:14
12:14
大尾山

階段上がると、鳥居杉
樹齢1000年以上
落雷で空洞ですが、健在です。
長生きしてほしい。
大きすぎて、入りません。
奥の院 観音堂
遠江三十三番観音霊場 十三番札所

大尾山になります。
2018年04月09日 12:14撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 12:14
奥の院 観音堂
遠江三十三番観音霊場 十三番札所

大尾山になります。
鳥居杉の後ろから
立派
2018年04月09日 12:15撮影 by  SO-03J, Sony
1
4/9 12:15
鳥居杉の後ろから
立派
鐘楼
2018年04月09日 12:15撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 12:15
鐘楼
朱塗り
2018年04月09日 12:17撮影 by  SO-03J, Sony
1
4/9 12:17
朱塗り
2018年04月09日 12:19撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 12:19
12:24
顕光寺
2018年04月09日 12:24撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 12:24
12:24
顕光寺
ピンク鮮やか
2018年04月09日 12:24撮影 by  SO-03J, Sony
2
4/9 12:24
ピンク鮮やか
しゃくなげ

2018年04月09日 12:25撮影 by  SO-03J, Sony
1
4/9 12:25
しゃくなげ

こぶし
2018年04月09日 12:25撮影 by  SO-03J, Sony
1
4/9 12:25
こぶし
駐車場の脇に
トイレ

2018年04月09日 12:35撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 12:35
駐車場の脇に
トイレ

居尻バス停へ
2018年04月09日 12:36撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 12:36
居尻バス停へ
12:42
NHK朝ドラ視聴する。
何とか視れて良かった、半分、青い。何とか電波入り休憩兼ね。

三途の川のお婆ちゃんと話をさせようと鈴芽の考えで、
お爺ちゃんとお婆ちゃんと話をさせてあげようという、糸電話で!
涙ぐましいお話。
2018年04月09日 12:42撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 12:42
12:42
NHK朝ドラ視聴する。
何とか視れて良かった、半分、青い。何とか電波入り休憩兼ね。

三途の川のお婆ちゃんと話をさせようと鈴芽の考えで、
お爺ちゃんとお婆ちゃんと話をさせてあげようという、糸電話で!
涙ぐましいお話。
13:25
大尾山登り口に降りてきました。
2018年04月09日 13:25撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 13:25
13:25
大尾山登り口に降りてきました。
2018年04月09日 13:26撮影 by  SO-03J, Sony
2
4/9 13:26
シャガ
2018年04月09日 13:29撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 13:29
シャガ
2018年04月09日 13:30撮影 by  SO-03J, Sony
2
4/9 13:30
ピンクの花
2018年04月09日 13:37撮影 by  SO-03J, Sony
1
4/9 13:37
ピンクの花
アップ
2018年04月09日 13:37撮影 by  SO-03J, Sony
1
4/9 13:37
アップ
13:41
居尻バス停の所です。
2018年04月09日 13:41撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 13:41
13:41
居尻バス停の所です。
キャンプ場へ
2018年04月09日 13:51撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 13:51
キャンプ場へ
シャガ
2018年04月09日 13:53撮影 by  SO-03J, Sony
1
4/9 13:53
シャガ
2018年04月09日 13:55撮影 by  SO-03J, Sony
1
4/9 13:55
山肌は、色鮮やか
2018年04月09日 13:59撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 13:59
山肌は、色鮮やか
万両?千両?
2018年04月09日 14:12撮影 by  SO-03J, Sony
1
4/9 14:12
万両?千両?
林道
2018年04月09日 14:17撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 14:17
林道
粟ヶ岳が見えました。
2018年04月09日 14:51撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 14:51
粟ヶ岳が見えました。
北へ進みます。
2018年04月09日 15:11撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 15:11
北へ進みます。
経塚山も見えます。
2018年04月09日 15:15撮影 by  SO-03J, Sony
1
4/9 15:15
経塚山も見えます。
林道へから山道へ
2018年04月09日 15:24撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 15:24
林道へから山道へ
少し枝を避けながら
2018年04月09日 15:34撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 15:34
少し枝を避けながら
ゼンマイ
2018年04月09日 15:42撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 15:42
ゼンマイ
狭い境を進みます。
2018年04月09日 15:55撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 15:55
狭い境を進みます。
出て来ました。
2018年04月09日 16:05撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 16:05
出て来ました。
16:14
五又路
本当に五又路でした。

八高林道へ
2018年04月09日 16:14撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 16:14
16:14
五又路
本当に五又路でした。

八高林道へ
分岐
白光神社へ行こうか、馬王平か迷いましたが、馬王平へ
2018年04月09日 16:19撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 16:19
分岐
白光神社へ行こうか、馬王平か迷いましたが、馬王平へ
沢の水をゲット
煮沸しなきゃね!
2018年04月09日 16:28撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 16:28
沢の水をゲット
煮沸しなきゃね!
16:39
馬王平到着
八時間前に居ました。
2018年04月09日 16:39撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 16:39
16:39
馬王平到着
八時間前に居ました。
馬王平命名
2018年04月09日 16:39撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 16:39
馬王平命名
振り向いて
馬王平
2018年04月09日 16:40撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 16:40
振り向いて
馬王平
右の取りつきへ
経塚山へは、右へ
2018年04月09日 16:42撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 16:42
右の取りつきへ
経塚山へは、右へ
少し登り、経塚山へ行くふり。
2018年04月09日 16:44撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 16:44
少し登り、経塚山へ行くふり。
左側へ曲がらないと、帰れない。
経塚山は、行きません。
林道ばかりだったので、少し登山道を歩きたかった。
2018年04月09日 16:50撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 16:50
左側へ曲がらないと、帰れない。
経塚山は、行きません。
林道ばかりだったので、少し登山道を歩きたかった。
まむし草
登山道の真ん中で通せんぼ
2018年04月09日 16:53撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 16:53
まむし草
登山道の真ん中で通せんぼ
林道は歩行禁止。登山道への案内
2018年04月09日 16:56撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 16:56
林道は歩行禁止。登山道への案内
17:01
分岐
右へ行くことに!
2018年04月09日 17:01撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 17:01
17:01
分岐
右へ行くことに!
振り向くと、やかん
2018年04月09日 17:02撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 17:02
振り向くと、やかん
四つ目石のいわれ
矢が当たったとか?
2018年04月09日 17:25撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 17:25
四つ目石のいわれ
矢が当たったとか?
これか。
四つの穴
2018年04月09日 17:26撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 17:26
これか。
四つの穴
17:36
降りてきました。
駅までまだあります。
2018年04月09日 17:36撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 17:36
17:36
降りてきました。
駅までまだあります。
18:07
福用駅でゴール
金谷 茶まつりポスターありました。4月14,15日 開催です。
2018年04月09日 18:07撮影 by  SO-03J, Sony
4/9 18:07
18:07
福用駅でゴール
金谷 茶まつりポスターありました。4月14,15日 開催です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 半袖アンダー ソフトシェル キャップ 手袋 ズボン 登山靴 靴下 ザック 行動食 地図(地形図) コンパス ヘッドライト 予備電池 GPS 携帯 時計 ストック 水1.0L コーラ0.5L バーナー コッへル ファーストエイドキット ツエルト おむすび2個 バナナ1本 チョコレート 柿の種(小袋2) スポーツドリンク

感想

二週間ぶりとなった山行
八高山へと先週から決めていて、雨でないので、今日に決定。

福用駅では、二往復か三往復と決めていましたがそれでは進歩が無いため、いっそ大尾山まで行くことに急遽変更。
長い距離となりました。

バランダから先は、初めての山行。
高塚山から大尾山の取り付きまでは、林道。
初めての大尾山に着き、よく此処まで来れた事に、感激。(朝ドラも視れて良かった。)

居尻からも、林道です。

五又路の手前の尾根で、途中藪こぎかと、思われた処もありましたが、踏みあとたどり何とか林道へ、

五又路から八高山に行く気持ち有りましたが、
夜間になるのを懸念し、馬王平へ行ったのが、残念でした。

ヤマレコと八高山・大尾山の地図参考にして、歩いてみました。林道が長く感じた山行でした。ちなみに食事は、歩行中!

日常のストレスで、最近は非日常的な距離を歩き、ストレス解消されたのかな?
体力付け、何時か「0富士」挑戦してみたい。

今日も一日安全に山行出来て、山神さまに感謝

つたない日記読んでいただきまして、ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら