記録ID: 142486
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2011年10月16日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,151m
- 下り
- 1,140m
天候 | 登るにつれて快晴に。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1143人
こんにちはparo さん
自分もこの日に伊吹山に登ったんですが、
頂上に到着されている時間からすると完璧な逆パターンですよねぇ〜
自分は5時半位に登山口を出て9時50分に登山口に到着しております(笑)
多分、登山口から1合目までの間ですれ違っております。
なんとなく覚えがあるんですよねぇ〜この4人組・・・
山頂から降りてきたのは自分が一番なので多分覚えがあるんじゃないでしょうか・・・
ってことで、またどこかでお会いするかもなのでよろしくお願いします。
こんにちはparo さん
たしか、3合目過ぎでお会いした者です。
『寒くないですか?』と声を掛けたような。
また、伊吹山に来てくださいね。
しかし、へりにはびっくりしましたね。
(写真のヘリは5月のもので、昨日とほぼ同じ場所です。)
tomy10272さん、はじめまして。
こちらは最初からまったり、ぺちゃくちゃしゃべりながら歩き始めて話に熱中していたのではなかったですか。
大変失礼いたしました。
まさかお昼から晴れるとも思っていなかったのでラッキーでした。
これからの季節は関西中心に歩く予定なので、またどこかでお会いできたらいいですね。
1044さん、はじめまして。
そうです。1人暑い暑いと言いながらランニングで歩いてました。本人は更年期障害だと言ってましたが(笑)
滋賀県の救助ヘリを初めて見ました。要救の方はボードに包まれておられたのでちょっと心配です。ニュースにも出てこないし。。
冬の伊吹山も楽しくて大好きなのでまた行きます。
どこかでまたお会いできますように。
paro
60歳くらいの男性で、足を骨折されたようですが、お元気でした。過去にも同じところを骨折されたそうで。
ヘリが来るときにちょうど隣にいたもので。
滋賀県ですと、霊仙山と武奈ヶ岳がお薦めです。
どこかで、お会いできたらすごいですね。
1044さん、情報ありがとうございます。
聞いて安心しました。それでも骨折だから痛いはず。
武奈ヶ岳、夏に歩いたことはあります。
次は雪の武奈に行きたいですね。あえて八雲ヶ原でテント張ってみたい。
おそらくウロウロしてますので、どこかで見つけたら声かけてくださいね。
paroさん、初めまして。mitsu56です。その日午前11時50分頃、8合目より下方の標高1130m付近で骨折
今日会社で同僚と山で遭難した話をしていて、似たような情報が無いかネットサーフィンしていたらparoさんの写真に巡り合いました。
若しかして他に
その後、お怪我の調子はいかがですか。
まさかご本人からご連絡いただくとは思ってもみませんでした。
失礼ながら数枚ヘリ救助の写真が遠くながらありますので、お送りさせていただきますね。
お大事になさってください。
写真、ありがとうございました。私にとっては大変貴重な写真です。その瞬間を逃さず撮影されたparoさんに感謝感激
骨折箇所はゆっくりとですが治癒してきているようで、まぁ、しばらくは不自由に耐え
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する