また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1426462
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北

会津駒ヶ岳

2018年04月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.4km
登り
1,210m
下り
1,207m

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:40
合計
4:30
9:10
9:50
70
11:00
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
例年R352からトイレのあるところまで除雪されています
3,4台ほど停められます
また、近くには登山者用の駐車場があります
駐車スペース付近の様子
やっぱり雪融けが早いです
2018年04月12日 06:31撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
4/12 6:31
駐車スペース付近の様子
やっぱり雪融けが早いです
登山口もこんな感じ
GWの頃みたい
2018年04月12日 06:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4
4/12 6:58
登山口もこんな感じ
GWの頃みたい
登山道には雪がありません
晩秋の様な風景
2018年04月12日 07:00撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/12 7:00
登山道には雪がありません
晩秋の様な風景
しばらく登ると雪が出てきます
断続的に続きます
2018年04月12日 07:10撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/12 7:10
しばらく登ると雪が出てきます
断続的に続きます
この標識から先はずっと雪がつながってました
2018年04月12日 07:14撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/12 7:14
この標識から先はずっと雪がつながってました
やっと雪山の風情
2018年04月12日 07:40撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/12 7:40
やっと雪山の風情
雪は良く締まっていて快適に登って行けます♪
2018年04月12日 07:44撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/12 7:44
雪は良く締まっていて快適に登って行けます♪
素敵なブナの森の中を登って行きます
来シーズンはもっと早く訪れて縦走したいな
2018年04月12日 07:51撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4
4/12 7:51
素敵なブナの森の中を登って行きます
来シーズンはもっと早く訪れて縦走したいな
稜線が見えてきました
見えはするけど、まだまだ遠いなあ・・
2018年04月12日 08:39撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/12 8:39
稜線が見えてきました
見えはするけど、まだまだ遠いなあ・・
だいぶ木が出ています
やっぱり雪融けが早いなあ
2018年04月12日 08:43撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
4/12 8:43
だいぶ木が出ています
やっぱり雪融けが早いなあ
さあ、あとひと踏ん張り
2018年04月12日 08:57撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/12 8:57
さあ、あとひと踏ん張り
到着!
2018年04月12日 09:06撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/12 9:06
到着!
前回が2007.01だったので11年振りで、11回目の登頂
赤岳を除くと一番登ってる山なんじゃないかな
無雪期も有雪期も素晴らしい山です
アルプスを除くと苗場山と並んで一番好きな山です♪
2018年04月12日 09:08撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5
4/12 9:08
前回が2007.01だったので11年振りで、11回目の登頂
赤岳を除くと一番登ってる山なんじゃないかな
無雪期も有雪期も素晴らしい山です
アルプスを除くと苗場山と並んで一番好きな山です♪
中門岳に続く稜線
雪がたっぷりで白く美しい
北北西の方を臨むと、右から浅草岳・守門岳・毛猛山・未丈ヶ岳が見える
未丈ヶ岳はまだ真っ白で、南北に美しい白い稜線を伸ばしている
2018年04月12日 09:08撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4
4/12 9:08
中門岳に続く稜線
雪がたっぷりで白く美しい
北北西の方を臨むと、右から浅草岳・守門岳・毛猛山・未丈ヶ岳が見える
未丈ヶ岳はまだ真っ白で、南北に美しい白い稜線を伸ばしている
さらに南に向かって視線を移していくと
荒沢岳・越後駒・中ノ岳・平ヶ岳
平ヶ岳が一際大きい
2018年04月12日 09:08撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
4/12 9:08
さらに南に向かって視線を移していくと
荒沢岳・越後駒・中ノ岳・平ヶ岳
平ヶ岳が一際大きい
平ヶ岳(その右奥にかすかに巻機山・左奥に谷川)・至仏山
2018年04月12日 09:08撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/12 9:08
平ヶ岳(その右奥にかすかに巻機山・左奥に谷川)・至仏山
至仏山・かすかに上州武尊山・燧ヶ岳
燧ヶ岳はホントに美しい双耳峰だ
双耳峰って見栄えがする
2018年04月12日 09:08撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4
4/12 9:08
至仏山・かすかに上州武尊山・燧ヶ岳
燧ヶ岳はホントに美しい双耳峰だ
双耳峰って見栄えがする
真北を向くと窓明山から会津朝日岳へと続く稜線が見える
ホントに美しい
いつか歩いてみたいものだ(公共交通機関を使わないといけないのが面倒だが・・)
2018年04月12日 09:11撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/12 9:11
真北を向くと窓明山から会津朝日岳へと続く稜線が見える
ホントに美しい
いつか歩いてみたいものだ(公共交通機関を使わないといけないのが面倒だが・・)
もう一度北の方を見てみる
一際、未丈が白い
2週間前はあそこからこちらを見てたんだなあ
2018年04月12日 09:11撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4
4/12 9:11
もう一度北の方を見てみる
一際、未丈が白い
2週間前はあそこからこちらを見てたんだなあ
つい取ってしまうボクサーあるあるのいつものポーズで燧をバックに自撮
2018年04月12日 09:33撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
10
4/12 9:33
つい取ってしまうボクサーあるあるのいつものポーズで燧をバックに自撮
さあ帰りますか
スキーだったら早いだろうなあって感じの素晴らしい大斜面
2018年04月12日 09:49撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
4/12 9:49
さあ帰りますか
スキーだったら早いだろうなあって感じの素晴らしい大斜面
撮影機器:

感想

天候が安定していれば特に悪いところもなく雪山初級者向けの山だと思う。しかし、1900mを越えた辺りからは広い雪原となるためホワイトアウトが恐い。ここは慎重に行動したいところである。
また、1670m付近ではルートが大きく曲がるので、下山時には直進して別な尾根に迷い込まないように注意が必要。

(感想)
今年は本当に雪融けが早く、桧枝岐村に入るまでほとんど雪が無かった。「おいおい、ホントか?止めて帰ろうかな」って思うほどだった。それでも桧枝岐に入る頃にはやっと道路脇に雪が現れ、山も雪山っぽくなったのでほっとした。感覚的には1ヶ月近く先の様であった。

雪が少なく、景観もイマイチなのではないかとモチベーションが上がらなかったが、登り始めればすぐに雪が現れ、十分雪山気分を味わえた。山頂からはまだまだ雪深く白い越後の山並みが美しく、素晴らしかった。
来シーズンは是非、毛猛山・会津丸山岳など越後の最深部に入り込んでみたい。

会津駒は今回が11回目となったが、無雪期も有雪期も素晴らしい山である。まだ沢では登ったことがないので是非下ノ沢や御神楽沢を遡行して登頂したいものである。

ちなみに今回は体力測定も兼ねていた。
2005.05(32歳) 登り 2:30 下り 1:10
2018.04(45歳) 登り 2:40 下り 1:00
今のところそんなに落ちてないかな。ちょっと安心♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1058人

コメント

教えてください
ゴールデンウィークに小屋泊で行くつもりです。
今回はアイゼンはどうされましたか?
軽アイゼンか12本爪かどちらだったでしょうか。
よろしければ教えてください。
2018/4/16 12:13
Re: 教えてください
12本爪でした(と言うかもう15年以上も軽アイゼンは使っていません)
今回のルートなら滑落防止のための道具としてアイゼンは必要ありません。もうクラストするような時期ではないですし、会津駒にはそんな個所も無いと思います。

私は楽するためにアイゼンを使用しています。やっぱり足元が滑ると余計な筋力を使い、足が疲れるので。
そういう意味では、軽アイゼンは歯が短いのであまり役立たないと思います。軽アイゼンは夏場などに固く締まった(氷化している)雪渓を歩くために使うもので、残雪豊富でざくざくの状態では効果が薄いです。

よって12本の方がお勧めですが、慣れていないと足を引っ掛けて転びやすくなるのでご注意あれ。

GWだとだいぶ雪が融けていると思いますが、それでも稜線はまだまだ白いはずです。眺めが素晴らしい山ですので、楽しんで来て下さい。
2018/4/16 19:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら