また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1428288
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

天覚山〜多峯主山〜天覧山_6歳1ヶ月2人を連れて

2018年04月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 kodamachan その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:19
距離
12.4km
登り
754m
下り
772m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:11
休憩
2:25
合計
10:36
8:02
13
8:15
8:15
18
カーギルの森の道標、沢道と尾根道の分岐
8:33
8:33
51
ある建物_舗装路に接するところ
9:24
9:24
6
沢道と尾根道の分岐
9:30
9:55
48
10:43
10:43
13
鉄塔_天覚山0.7k、東吾野駅1.2k、多峯主山5.0kの道標
10:56
10:58
22
舗装路&東峠
11:20
12:21
52
鉄塔_ここで昼食
13:13
13:14
28
13:42
13:42
20
久須美坂_「武蔵横手駅近し」の記載がある分岐
14:02
14:03
26
ここも久須美坂?_2011.12.31に作られた道標_武蔵横手駅分岐
14:29
14:31
13
久須実ケルン(永田山、277.5ピーク)
14:44
14:44
25
永田台の脇の山道始め
15:09
15:09
5
飯能アルプス永田入口_ここから200m舗装路を歩く
15:14
15:14
4
車道歩きここまで_多峯主山登山道入口
15:18
15:38
50
登って数分の所で凍らしてきた杏仁豆腐休憩
16:28
16:28
3
本郷への分岐
16:31
16:31
0
御岳八幡神社や常盤平への十字路
16:31
16:34
9
トイレ
16:43
17:00
9
17:09
17:09
19
カラフルで大きい印刷地図看板
17:28
17:28
10
能仁寺への分岐_ここから天覧山への階段
17:38
17:49
4
17:53
17:55
8
18:03
18:03
35
天覧山登山口_車道到着
18:38
東飯能駅
途中、ちょっと道に迷うところもあったがGPSや地形把握により1、2分程度で修正できた。
下山してからバスに乗る予定だったが親切なおばあさんの口車に乗せられ(?)東飯能駅まで歩いてしまった。ヘトヘト
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東吾野駅踏み切り隣の駐車場のコインパーキング500円/日
コース状況/
危険箇所等
天覚山から東峠までの下りはやや急かな
下剤「ニフレック」の容器がプラティパスもどきに! けど用意したけど必要にならず単なる歩荷訓練となった
日記にも記載
https://www.yamareco.com/modules/diary/15518-detail-163199
2018年04月14日 04:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 4:49
下剤「ニフレック」の容器がプラティパスもどきに! けど用意したけど必要にならず単なる歩荷訓練となった
日記にも記載
https://www.yamareco.com/modules/diary/15518-detail-163199
西武秩父線レッドアロー号「プラチナ・エクスプレス(秩父ver.)」
2018年04月14日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 7:50
西武秩父線レッドアロー号「プラチナ・エクスプレス(秩父ver.)」
コインパーキングに駐車し、しゅっぱーつ!
2018年04月14日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/14 7:56
コインパーキングに駐車し、しゅっぱーつ!
踏み切り渡って左(東)へ少し進んだところから登山開始
2018年04月14日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 8:06
踏み切り渡って左(東)へ少し進んだところから登山開始
登り始めの沢道と尾根道の分岐
2018年04月14日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 8:15
登り始めの沢道と尾根道の分岐
沢筋ルートにある人工物。直後に舗装路と接する(が登山道はこのまま土の道が続く)
2018年04月14日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 8:30
沢筋ルートにある人工物。直後に舗装路と接する(が登山道はこのまま土の道が続く)
登り終わりの沢道と尾根道の分岐
2018年04月14日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 9:24
登り終わりの沢道と尾根道の分岐
天覚山山頂
2018年04月14日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/14 9:30
天覚山山頂
2018年04月14日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 9:45
ここで少し直進したが間違いだったので戻って左へ進んだ
赤いテープが沢山見えるので登山道と間違えないように注意
2018年04月14日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 10:37
ここで少し直進したが間違いだったので戻って左へ進んだ
赤いテープが沢山見えるので登山道と間違えないように注意
絵本「もりのピアノ」のピアノ(小さいけど)に見えると娘
2018年04月14日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 10:41
絵本「もりのピアノ」のピアノ(小さいけど)に見えると娘
舗装路に到着。東峠の道標の100m手前
2018年04月14日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 10:56
舗装路に到着。東峠の道標の100m手前
東峠
2018年04月14日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/14 10:58
東峠
鉄塔。このすぐ先でお昼ご飯休憩(この先に見晴らしの良い休憩スポットがないため)
2018年04月14日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 11:20
鉄塔。このすぐ先でお昼ご飯休憩(この先に見晴らしの良い休憩スポットがないため)
お魚さんレジャーシートを敷き、
2018年04月14日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 11:23
お魚さんレジャーシートを敷き、
自作アルコールストーブ(空き缶詰めの側面に穴を開けてクリップを3箇所つけただけ)で直火焼き&フライパン炒め
2018年04月14日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 11:46
自作アルコールストーブ(空き缶詰めの側面に穴を開けてクリップを3箇所つけただけ)で直火焼き&フライパン炒め
アチッ、フーフー(野外で食べる焼きたての香ばしいソーセージに一同大絶賛)
2018年04月14日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 11:46
アチッ、フーフー(野外で食べる焼きたての香ばしいソーセージに一同大絶賛)
右(南)に見えるゴルフ場から時々話し声が聞こえた
2018年04月14日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 12:45
右(南)に見えるゴルフ場から時々話し声が聞こえた
320m地点、文字が消えてほとんどなにも見えません
2018年04月14日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 12:55
320m地点、文字が消えてほとんどなにも見えません
釜戸山入口
2018年04月14日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 13:13
釜戸山入口
分岐(次の2枚も同じ地点)
2018年04月14日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 13:34
分岐(次の2枚も同じ地点)
まっすぐには丸太が何本か横たわらせてある、こっちじゃないよの意図を子供にも教える
2018年04月14日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 13:34
まっすぐには丸太が何本か横たわらせてある、こっちじゃないよの意図を子供にも教える
右側だよ
2018年04月14日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 13:35
右側だよ
久須美坂。武蔵横手駅への分岐
2018年04月14日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 13:42
久須美坂。武蔵横手駅への分岐
450m地点。ここも武蔵横手駅への分岐
2018年04月14日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 13:42
450m地点。ここも武蔵横手駅への分岐
ここも武蔵横手駅への分岐、疲れが出てくるが休まずに進む
2018年04月14日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/14 13:59
ここも武蔵横手駅への分岐、疲れが出てくるが休まずに進む
ここも450m地点。久須美への分岐
2018年04月14日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 14:02
ここも450m地点。久須美への分岐
永田山山頂(277.5m)、沢山のケルンに石を追加したがる子供達
2018年04月14日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 14:29
永田山山頂(277.5m)、沢山のケルンに石を追加したがる子供達
永田山山頂からしばらくは急にいろんな木々にその木の名前のプレートがつけられていた
2018年04月14日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 14:31
永田山山頂からしばらくは急にいろんな木々にその木の名前のプレートがつけられていた
やまつつじ
2018年04月14日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 14:33
やまつつじ
タグはこんな感じ、とても読みやすい
2018年04月14日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 14:35
タグはこんな感じ、とても読みやすい
2018年04月14日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 14:36
巨大なおにぎりにしか見えない!と、大きな岩によろこび駆け寄る2人
2018年04月14日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 14:40
巨大なおにぎりにしか見えない!と、大きな岩によろこび駆け寄る2人
永田台の端、どなたかの裏庭ですか、ガーデニングテーブルや倉庫
2018年04月14日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 14:44
永田台の端、どなたかの裏庭ですか、ガーデニングテーブルや倉庫
地図で見ると永田台の住宅地を通るように見えるが、実際は住宅地に隣接している登山道が続いているため舗装路を歩かない
2018年04月14日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 14:47
地図で見ると永田台の住宅地を通るように見えるが、実際は住宅地に隣接している登山道が続いているため舗装路を歩かない
2018年04月14日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 15:04
舗装路に到着。200mほど右へ歩く
2018年04月14日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 15:09
舗装路に到着。200mほど右へ歩く
歩いた対岸に道標があり、そこが多峯主山の登山口、車道がカーブしているので横断注意
2018年04月14日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 15:14
歩いた対岸に道標があり、そこが多峯主山の登山口、車道がカーブしているので横断注意
車道から少し入った箇所に右側に一段低い平たい地面があり下りてそこで冷凍杏仁豆腐&マンゴー休憩。火照った体に美味しい
2018年04月14日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 15:24
車道から少し入った箇所に右側に一段低い平たい地面があり下りてそこで冷凍杏仁豆腐&マンゴー休憩。火照った体に美味しい
ぜんまい。残念ながら枯れてた
2018年04月14日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 15:42
ぜんまい。残念ながら枯れてた
頼りない丸太が渡してある小沢、やや崩壊気味
2018年04月14日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 15:44
頼りない丸太が渡してある小沢、やや崩壊気味
9
2018年04月14日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 16:02
9
8
2018年04月14日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 16:10
8
2018年04月14日 16:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 16:11
7(ここまでしかなかった?)
2018年04月14日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 16:18
7(ここまでしかなかった?)
本郷への分岐
2018年04月14日 16:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 16:28
本郷への分岐
御嶽八幡神社や常盤平への十字路
2018年04月14日 16:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 16:31
御嶽八幡神社や常盤平への十字路
臭くないバイオトイレに感動
2018年04月14日 16:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 16:34
臭くないバイオトイレに感動
永田台への分岐
2018年04月14日 16:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 16:38
永田台への分岐
やまつつじ
2018年04月14日 16:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 16:39
やまつつじ
天覧山へのショートカットの分岐
2018年04月14日 16:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 16:40
天覧山へのショートカットの分岐
左の階段を登ったが右からも多峯主山山頂へ行けそう(未確認)
2018年04月14日 16:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 16:40
左の階段を登ったが右からも多峯主山山頂へ行けそう(未確認)
多峯主山山頂、一気に展望が開けて開放感満点
2018年04月14日 16:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/14 16:44
多峯主山山頂、一気に展望が開けて開放感満点
2018年04月14日 16:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 16:45
2018年04月14日 17:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 17:00
夕方の風は冷たかった、町から5時の音楽が聞こえてきた、早くおりなきゃ
2018年04月14日 17:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 17:00
夕方の風は冷たかった、町から5時の音楽が聞こえてきた、早くおりなきゃ
山頂から天覧山方面への道はあるが、何も表示がないのでどっちにおりるか少し悩む(方角で判断)、結局何の案内もない道を下った
2018年04月14日 17:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 17:03
山頂から天覧山方面への道はあるが、何も表示がないのでどっちにおりるか少し悩む(方角で判断)、結局何の案内もない道を下った
徐々に楽な道
2018年04月14日 17:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 17:08
徐々に楽な道
2018年04月14日 17:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 17:09
2018年04月14日 17:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 17:09
この当たりでは手ぶらの革靴、スーツの男性とすれ違う。散歩?
2018年04月14日 17:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 17:11
この当たりでは手ぶらの革靴、スーツの男性とすれ違う。散歩?
道も平坦
2018年04月14日 17:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 17:19
道も平坦
2018年04月14日 17:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 17:23
2018年04月14日 17:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 17:24
ウッドチップで快適
2018年04月14日 17:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 17:27
ウッドチップで快適
ここから左へ。長いと感じる階段をひたすら登る、このあたりで疲労で足が重くなってきた
2018年04月14日 17:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 17:28
ここから左へ。長いと感じる階段をひたすら登る、このあたりで疲労で足が重くなってきた
やっと天覧山山頂
2018年04月14日 17:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/14 17:40
やっと天覧山山頂
ぐったりくつろぐ娘
2018年04月14日 17:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 17:42
ぐったりくつろぐ娘
山頂からの町並みに灯りがつきはじめた
2018年04月14日 17:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 17:43
山頂からの町並みに灯りがつきはじめた
2018年04月14日 17:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 17:50
天覧山中段。やまつつじ
2018年04月14日 17:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/14 17:54
天覧山中段。やまつつじ
天覧山中段、もうだいぶ薄暗い
2018年04月14日 17:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 17:54
天覧山中段、もうだいぶ薄暗い
天覧山中段
2018年04月14日 17:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 17:59
天覧山中段
ここから舗装路
2018年04月14日 17:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 17:59
ここから舗装路
能仁寺への車の入口?
2018年04月14日 18:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 18:00
能仁寺への車の入口?
暗くなり外灯がともる、あーあ
2018年04月14日 18:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 18:01
暗くなり外灯がともる、あーあ
下山終了。ここから舗装路の車道。わたしたちおつかれー
2018年04月14日 18:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 18:03
下山終了。ここから舗装路の車道。わたしたちおつかれー
おしゃれな外観の飯能市立図書館、前面ガラス張り、エアコン代が。。。
2018年04月14日 18:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 18:09
おしゃれな外観の飯能市立図書館、前面ガラス張り、エアコン代が。。。
予定外に東飯能駅まで30分以上歩き、娘ぐったり。待ってでもバスに乗ればよかったかな
2018年04月14日 18:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 18:43
予定外に東飯能駅まで30分以上歩き、娘ぐったり。待ってでもバスに乗ればよかったかな
約30分待ち、やっと西武秩父線の下りが到着
ホームはひとつしかないけど、向かいのJRのホームが近すぎて2本ホームがあるのかと思った
2018年04月14日 19:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 19:03
約30分待ち、やっと西武秩父線の下りが到着
ホームはひとつしかないけど、向かいのJRのホームが近すぎて2本ホームがあるのかと思った
車を回収して帰り道、高麗の夢庵で外食、終了次第息子は店内で爆眠、娘も車を発車後1分で撃沈
2018年04月14日 20:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/14 20:09
車を回収して帰り道、高麗の夢庵で外食、終了次第息子は店内で爆眠、娘も車を発車後1分で撃沈
撮影機器:

感想

1年半前、子供達が4歳半の頃に東吾野駅から天覚山へ行き、天覧山まで行きたかったが久須美坂までしか行けず武蔵横手駅へ下山した。
今回リベンジをかねて再挑戦(3度目の天覚山)。
・今回はまあまあ早起きができ、8時に登山開始ができた。
・前回は11月5日で秋分の日〜冬至に真ん中で、東京の日の入り時刻が16:42だったのだが、今回は春分の日〜夏至の間で、東京の日の入り時刻が18:13だったため、遅くまで歩くことができた
・難しい箇所はほとんどなく楽な道だったが距離が長いので疲れがたまってくる
・下りは斜面がざらざらしており子供は頻繁にしりもちをついた
・曇っててやや気温が低く、風は冷たく歩きやすかった
・子供の体力、足の速さ、食事の速さが向上した
などのいろいろな要因が重なり、無事、天覚山から天覧山までの縦走に成功した。夕方から雨が降るかもの予報だったが降られずに済んだことも幸いした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら